Skip to main content

バングラデシュのトマト生産量推移(1961-2022)

国連食糧農業機関(FAO)が発表したデータによると、バングラデシュのトマト生産量は、1960年代から増加傾向を示しており、2022年には442,299トンに達しました。この期間の最初の年である1961年の生産量は48,905トンであったため、約9倍に増加したことが分かります。1980年代から1990年代にかけては緩やかな増加が続く一方、2000年代後半以降、急激な成長が見られます。また、近年のトマト生産量は年ごとの変動があるものの、全体として高水準を維持しています。

年度 生産量(トン)
2022年 442,299
2021年 447,815
2020年 415,494
2019年 387,653
2018年 385,038
2017年 388,725
2016年 368,121
2015年 413,610
2014年 359,935
2013年 251,000
2012年 255,430
2011年 232,459
2010年 190,213
2009年 150,720
2008年 143,058
2007年 136,935
2006年 131,280
2005年 122,440
2004年 119,935
2003年 101,945
2002年 103,000
2001年 100,000
2000年 100,000
1999年 98,000
1998年 93,940
1997年 93,075
1996年 89,265
1995年 87,275
1994年 86,470
1993年 85,750
1992年 86,015
1991年 89,335
1990年 89,170
1989年 83,569
1988年 81,005
1987年 72,345
1986年 71,185
1985年 71,665
1984年 72,335
1983年 69,545
1982年 65,290
1981年 64,971
1980年 66,007
1979年 64,722
1978年 61,065
1977年 53,399
1976年 58,214
1975年 61,430
1974年 52,545
1973年 53,180
1972年 61,253
1971年 73,151
1970年 75,559
1969年 77,596
1968年 67,251
1967年 59,144
1966年 56,759
1965年 55,221
1964年 51,123
1963年 48,048
1962年 46,771
1961年 48,905

バングラデシュのトマト生産量は、50年以上もの間、着実な成長を遂げてきました。特に2000年以降の伸びは顕著であり、2000年の100,000トンから2022年の442,299トンへと急成長を示しています。この背景には、農業技術の進展、農業政策の改善、そして需要の増加が挙げられます。また、バングラデシュの国土は肥沃な土壌と気候条件に恵まれており、トマト栽培に適していることも要因のひとつと考えられます。

1960年代から1970年代にかけては、生産量の増加幅は1年あたり数千トン程度と緩やかでした。この当時、バングラデシュはインフラの未整備や技術の限界など、農業の発展を妨げる要因を抱えていました。しかし、1980年代以降、農業研究機関や政府の取り組みにより、品種改良や栽培技術の導入が進み、生産量は徐々に増加しました。

特筆すべきは、2010年以降の急激な伸びです。例えば、2010年から2015年の間の成長率は100%以上であり、2015年には413,610トンを記録しています。これには人口増加に伴う国内需要の拡大、輸出量の確保を見越した生産体制の強化が影響していると推察されます。その後、2016年から2020年にかけての生産量は一時的に減少や横ばいも見られたものの、2021年には再び増加に転じ、447,815トンと過去最高を記録しました。

しかしながら、課題もあります。まず、気候変動の影響が農業全般に深刻な課題となっています。洪水や干ばつ、豪雨といった異常気象が、今後トマト生産に与えるリスクとして懸念されます。特にバングラデシュは地政学的にも気候リスクが高い地域に位置しており、生産量の安定維持に向けた適応策が求められます。また、急激な生産量の増加に伴い、輸出市場の開拓が進む一方で、国内市場の供給バランスに注意する必要があります。

比較のために他国の状況を見てみると、中国やインドは世界最大のトマト生産国として知られていますが、それぞれが自国市場の拡張と輸出のバランスを取る政策を実施しています。特に中国は気候変動対策として効率的な灌漑技術を導入し、インドは品種改良と農業保険の普及を進めています。バングラデシュもこれらの成功例を参考にすることで、生産量の拡大と気候リスクへの対応を並行して進めることが重要です。

加えて、農業労働力の確保や、効率的な物流インフラの整備も重要な課題です。特に2020年以降のパンデミックによる影響で物流が不安定になり、収穫後の損失が増加していることが指摘されています。コールドチェーン(低温物流システム)の導入や、地域間協力による労働力確保の枠組みが、今後の持続可能な生産体制構築の鍵となるでしょう。

結論として、バングラデシュのトマト生産は過去50年で大きな進展を遂げましたが、気候変動や物流、労働面での課題がその持続可能性に影を落としています。政府は農業技術のさらなる普及、災害対策の強化、そして地域内外との協力を通して、この成長を長期的に維持するための施策を講じる必要があります。国際機関や近隣諸国との連携も重要な成功要因となるでしょう。