Skip to main content

セネガルのキャベツ生産量推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、セネガルのキャベツ生産量は1961年から1990年代初頭までほぼ一定で推移していましたが、1990年を境に急激な増加を示しました。特に2000年以降、生産量は一層顕著な増加傾向を示し、2020年には15万トンを超える規模に到達しました。直近の2022年では15万5,000トンの生産量が報告されています。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 153,019
-1.28% ↓
2022年 155,000
-2.62% ↓
2021年 159,166
0.48% ↑
2020年 158,412
50.73% ↑
2019年 105,096
38.07% ↑
2018年 76,116
26.86% ↑
2017年 60,000 -
2016年 60,000
8.11% ↑
2015年 55,500
-3.98% ↓
2014年 57,800
5.09% ↑
2013年 55,000 -
2012年 55,000
10% ↑
2011年 50,000
-9.09% ↓
2010年 55,000
37.5% ↑
2009年 40,000
-3.96% ↓
2008年 41,650
-0.83% ↓
2007年 42,000
-24.56% ↓
2006年 55,674
119.62% ↑
2005年 25,350
49.12% ↑
2004年 17,000 -
2003年 17,000
-38.93% ↓
2002年 27,837
12.3% ↑
2001年 24,787
23.94% ↑
2000年 20,000
11.11% ↑
1999年 18,000
20% ↑
1998年 15,000
15.38% ↑
1997年 13,000
8.33% ↑
1996年 12,000
20% ↑
1995年 10,000
11.11% ↑
1994年 9,000
12.5% ↑
1993年 8,000
23.89% ↑
1992年 6,457
-7.75% ↓
1991年 7,000
44.78% ↑
1990年 4,835
-3.3% ↓
1989年 5,000 -
1988年 5,000 -
1987年 5,000 -
1986年 5,000 -
1985年 5,000 -
1984年 5,000 -
1983年 5,000 -
1982年 5,000 -
1981年 5,000 -
1980年 5,000 -
1979年 5,000 -
1978年 5,000 -
1977年 5,000 -
1976年 5,000 -
1975年 5,000 -
1974年 5,000 -
1973年 5,000 -
1972年 5,000 -
1971年 5,000 -
1970年 5,000 -
1969年 5,000 -
1968年 5,000 -
1967年 5,000 -
1966年 5,000 -
1965年 5,000 -
1964年 5,000 -
1963年 5,000 -
1962年 5,000 -
1961年 5,000 -

セネガルのキャベツ生産量推移は、長期的に見ていくつかの明確な変化の段階を示しています。1961年から1989年までの間、キャベツの生産量はほぼ5,000トンの一定水準であり、この期間は小規模な農業経済やインフラ未整備が一因と考えられます。しかし、1990年に4,835トンと減少した後、1991年には7,000トンに急増し、それ以降は年々着実に増加しています。特に2000年代、そして2018年以降の記録的な増加は、セネガル農業政策や技術革新の成果と関連があると推測されます。

1990年代の急成長は、セネガル国内での農業改革が進んだことに加え、国際的な食糧需給の変化や輸出ニーズの拡大が影響していると考えられます。また、生産技術の向上や、灌漑システムの導入が収量を増加させた要因として挙げられます。2000年代の大幅な伸びに関しては、農業分野への政府投資や国際援助機関からのプロジェクトが寄与した可能性があります。

2020年以降、セネガルの生産量は急速な増加を続け、2020年には15万8,412トンと、それまでの最高値を大きく上回りました。この成長は、国内消費に加えて輸出を強化した結果ともいえます。一方で2022年には15万5,000トンとやや減少し、最近数年間の急激な成長には一定の限界も見え始めています。この減少は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により供給チェーンが混乱したことや、気候変動による天候異常が収穫に影響を与えた可能性が考えられます。

一方で、セネガルのキャベツ生産量を国際的に比較すると、現在でも世界トップクラスの生産国である中国やインドと比べ大差があります。2020年、中国は4,000万トン以上のキャベツを生産しており、セネガルの生産量はそのわずか0.4%にすぎません。この差は農業技術や規模の違いによるものであり、セネガルがより大規模な国際競争力を持つには、多方面での技術的・インフラ的進化が求められます。

また、気候変動や環境問題も課題として顕在化しています。セネガルはサハラ砂漠の影響を受けやすい位置にありますが、気温の上昇や降水量の減少は農作物全般に悪影響を与えるリスクがあります。そのため、農業における持続可能な取り組みが緊急に求められます。

今後の具体的な対策として、気候変動に耐性のあるキャベツ品種の導入や、スマート灌漑技術の活用が考えられます。さらに、生産を効率化しつつ環境負荷を減らすための持続可能な農業技術の普及や、農家への資金援助を強化する枠組み作りが重要です。また、グローバルサプライチェーンの強化を目的として、インフラ整備や輸出入政策の調整を進めることも必要です。

結論として、セネガルのキャベツ生産量は、この半世紀で目覚ましい成長を遂げました。ただし、急増した生産量の持続可能性の確保や、国際競争力のさらなる向上に向けた計画的な取り組みが求められます。気候変動や地政学的リスクを考慮しつつ、地方農家への支援と国際的連携を強化することが、この分野の発展において鍵となるでしょう。