Skip to main content

アルメニアのキャベツ生産量推移(1961年~2023年)

アルメニアのキャベツ生産量は、1992年の131,500トンをピークとした後、大きく変動してきました。一時的に低迷した2000年以降、生産は回復傾向にありましたが、2014年の145,967トンを最高値として、それ以降は再び減少傾向が見られます。特に2018年を境に大幅な減少が顕著であり、2022年には64,840トンと過去30年間の中で最低水準の一つとなっています。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 64,257
-0.9% ↓
2022年 64,840
14.8% ↑
2021年 56,481
-24.57% ↓
2020年 74,878
-5.83% ↓
2019年 79,513
-11.12% ↓
2018年 89,461
-23.59% ↓
2017年 117,085
-12.96% ↓
2016年 134,516
-5.12% ↓
2015年 141,773
-2.87% ↓
2014年 145,967
10.04% ↑
2013年 132,651
0.66% ↑
2012年 131,785
2.59% ↑
2011年 128,459
12.41% ↑
2010年 114,279
-1.39% ↓
2009年 115,889
-5.55% ↓
2008年 122,702
-7.35% ↓
2007年 132,443
14.62% ↑
2006年 115,554
7.82% ↑
2005年 107,172
14.27% ↑
2004年 93,789
1.3% ↑
2003年 92,585
17.07% ↑
2002年 79,083
3.29% ↑
2001年 76,562
55.3% ↑
2000年 49,301
-46.32% ↓
1999年 91,838
1.82% ↑
1998年 90,200
2.5% ↑
1997年 88,000
7.14% ↑
1996年 82,137
-22.51% ↓
1995年 106,000
0.95% ↑
1994年 105,000
1.94% ↑
1993年 103,000
-21.67% ↓
1992年 131,500 -

国際連合食糧農業機関(FAO)のデータによると、アルメニアのキャベツ生産量は、1990年代から2022年までの間に非常に不安定な動きを示しています。この期間、最も顕著な変化が見られるのはまず1990年代半ばから2000年までの低迷期であり、この時期に生産量は1992年の131,500トンから2000年の49,301トンに大幅に落ち込みました。その後の10年間で再び増加し、2014年には145,967トンと最高値に達しました。しかし、その後の数年間で減少傾向が顕著になり、2022年の64,840トンという水準に落ち着いています。

このような変動には多くの要因が考えられます。まず、1990年代初めの生産量低下は、旧ソビエト連邦の崩壊とそれに伴う経済や農業基盤の不安定化と関連していると考えられます。農地の効率的な活用が困難だった時期であり、農業従事者の減少や資材不足が生産に影響を与えました。それに対し、2000年代の回復傾向は、地域の安定化や国際的な農業支援政策が作用し、アルメニア農業全体の生産性向上に寄与したと推測されます。

しかし2018年以降の減少については、いくつかの地政学的リスクや新たな課題が影響を及ぼしている可能性があります。気候変動が農業に与える深刻な影響も無視できません。特にアルメニアは降水量の変動が大きく、異常気象も増えていると報告されています。また、2020年に発生したナゴルノ・カラバフ紛争による社会的不安定性も農業生産に圧力をかけた一因と考えられます。このような要素が複合的に絡み合い、生産量が長期的に安定しない状況に繋がっています。

この現象は他国と比較しても顕著です。例えば、中国やインドなど農業が活発な国々ではキャベツの生産量が増加しています。その背景には農業技術の進化やインフラ整備の継続、また国内需要の増加が挙げられます。対照的に、アルメニアでは農地利用の最適化や生産効率化のスピードが他国に遅れを取っている可能性があります。小さい農地規模や資金不足といった構造的課題も見過ごせない問題として残されています。

将来的には、いくつかの具体的な対策が重要となります。第一に、キャベツを含む主要作物の耐候性品種を導入し、環境変化に耐えられる品種への転換を進めるべきです。第二に、国際的な資金援助や農業技術の移転を通じた技術革新を促進し、効率的な農業手法を取り入れる必要があります。さらに、農家への財政的支援を強化し、最新の農業機械や灌漑設備を低コストで利用できる仕組みを整備することが重要です。

キャベツはアルメニアの主要農産物であり、その生産動向は国内の食料自給率や経済に密接な影響を及ぼします。今後、これらの課題に対応しながら持続可能な生産体制を確立することは、アルメニア農業の競争力と経済改善に寄与するだけでなく、近隣国との連携や地政学的安定にも繋がる可能性を秘めています。