Food and Agriculture Organization(FAO)の最新データによると、モルドバ共和国のキャベツ生産量は、1992年から2022年の30年間で大きな変動を見せています。1995年の125,561トンをピークに、以降は急激な減少傾向にあり、特に2015年以降は2万トンを下回る低水準が続いています。近年の2022年には15,700トンとなり、主に経済的要因や気候条件の影響が示唆されます。
モルドバ共和国のキャベツ生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 17,439 |
11.08% ↑
|
2022年 | 15,700 |
12.14% ↑
|
2021年 | 14,000 |
-4.86% ↓
|
2020年 | 14,715 |
-16.23% ↓
|
2019年 | 17,566 |
-5.72% ↓
|
2018年 | 18,631 |
-23.01% ↓
|
2017年 | 24,198 |
2.24% ↑
|
2016年 | 23,668 |
35.73% ↑
|
2015年 | 17,437 |
-39.29% ↓
|
2014年 | 28,720 |
-0.92% ↓
|
2013年 | 28,986 |
25.59% ↑
|
2012年 | 23,080 |
-34.24% ↓
|
2011年 | 35,095 |
-3.08% ↓
|
2010年 | 36,209 |
10.49% ↑
|
2009年 | 32,772 |
-46.5% ↓
|
2008年 | 61,257 |
125.02% ↑
|
2007年 | 27,223 |
-58.06% ↓
|
2006年 | 64,914 |
22.12% ↑
|
2005年 | 53,155 |
30.1% ↑
|
2004年 | 40,858 |
-24.48% ↓
|
2003年 | 54,100 |
10.96% ↑
|
2002年 | 48,757 |
-37.99% ↓
|
2001年 | 78,624 |
82.66% ↑
|
2000年 | 43,045 |
-14.36% ↓
|
1999年 | 50,260 |
-22.44% ↓
|
1998年 | 64,800 |
-19.09% ↓
|
1997年 | 80,090 |
-5.22% ↓
|
1996年 | 84,500 |
-32.7% ↓
|
1995年 | 125,561 |
37.98% ↑
|
1994年 | 91,000 |
5.18% ↑
|
1993年 | 86,520 |
4.24% ↑
|
1992年 | 83,000 | - |
モルドバ共和国は、農業依存度の高い国であり、キャベツは国民の食料や農業輸出の一端を担っています。1992年時点の生産量は83,000トンでしたが、1995年に125,561トンに達し、過去30年間のピークを記録しました。この当時、農業政策の集約化や高収量の作物導入が生産量向上に貢献したと考えられます。しかし、1998年以降は急激な減少が見られ、2000年代初頭には生産量が40,000トン台に落ち込みました。
減少の要因としては、地政学的リスクと経済の不安定性が挙げられます。特に1990年代後半から2000年代初頭にかけて、旧ソ連崩壊後の経済危機がモルドバの農業基盤に深刻な影響を与えました。また、気候変動による影響も無視できません。降雨量の極端な変動や気温上昇が農作物の収穫に悪影響を及ぼし、キャベツの収穫量減少を招いたことが懸念されています。
2015年以降、生産量は明らかに低水準で推移しており、多くの年度で2万トン未満にとどまっています。2022年の15,700トンまで落ち込んだ現状は特に憂慮すべきです。この減少は国内需要の減少、農家の経済的支援不足、労働力の減少、さらには作付面積の減少に由来していると推測されます。特に近年、新型コロナウイルスのパンデミックや地域の紛争が農業従事者の減少や物流の停滞を引き起こし、さらなる困難をもたらしました。
他国と比較してもモルドバのキャベツ生産の衰退は顕著です。例えば、中国やインドはキャベツ生産で世界をリードし、数千万トンの生産量を誇っていますが、その一方でモルドバのような小規模な農業国は、規模の経済性が発揮しづらい構造的な課題を抱えています。また、日本では高品質なキャベツを中心とした市場需要が安定している一方で、モルドバでは生産の基盤そのものを強化する必要が求められていると言えるでしょう。
今後の課題としては、まず気候変動への適応策が不可欠です。灌漑設備の整備や耐暑性・耐寒性の高い品種の導入が重要となるでしょう。さらに、農家への経済支援による生産意欲の向上や、若年層の農業参画を促す政策が求められます。これには、税制優遇措置や教育プログラムを活用することが有効です。また、地域間協力の枠組みを通じた技術共有や市場開拓も期待されています。
結論として、モルドバのキャベツ生産量の推移は、農業を取り巻く多様な問題点と国際的な課題を浮き彫りにしています。今後、モルドバ政府や国際機関は、地政学的背景や気候変動といった外部要因に対応しながら、農業基盤の強化と持続可能な発展に向けた具体的な政策を策定すべきです。これにより、モルドバの農業は国内外への新たな可能性を生み出すと期待されます。