国際連合食糧農業機関(FAO)が最新データを公表した2024年7月時点の情報によると、メキシコのキャベツ生産量は、長期的には着実に増加しています。1960年代には年間約2万5千トン前後で推移していましたが、1980年代から急増し、1990年代には20万トンを超えました。その後の20年間は上下動を繰り返しながらおおよそ20~24万トン台で推移し、2022年には245,813トンとなりました。この増加傾向は、作物育成技術の発展や農業政策の改善、さらには気候条件の変化が関連していると推察されます。
メキシコのキャベツ生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 227,322 |
-7.52% ↓
|
2022年 | 245,813 |
3.94% ↑
|
2021年 | 236,506 |
-3.31% ↓
|
2020年 | 244,607 |
19.91% ↑
|
2019年 | 203,986 |
-5.04% ↓
|
2018年 | 214,802 |
-9.56% ↓
|
2017年 | 237,506 |
4.02% ↑
|
2016年 | 228,336 |
0.72% ↑
|
2015年 | 226,702 |
15.64% ↑
|
2014年 | 196,046 |
-2.92% ↓
|
2013年 | 201,942 |
-9.86% ↓
|
2012年 | 224,034 |
-6.26% ↓
|
2011年 | 238,999 |
7.75% ↑
|
2010年 | 221,802 |
16.26% ↑
|
2009年 | 190,788 |
-11.27% ↓
|
2008年 | 215,009 |
-1.95% ↓
|
2007年 | 219,277 |
3.71% ↑
|
2006年 | 211,428 |
-7.7% ↓
|
2005年 | 229,062 |
12.83% ↑
|
2004年 | 203,007 |
0.46% ↑
|
2003年 | 202,068 |
-3.8% ↓
|
2002年 | 210,054 |
-7.26% ↓
|
2001年 | 226,500 |
27.56% ↑
|
2000年 | 177,565 |
-31.68% ↓
|
1999年 | 259,892 |
17.31% ↑
|
1998年 | 221,547 |
5.9% ↑
|
1997年 | 209,201 |
16.79% ↑
|
1996年 | 179,131 |
16.94% ↑
|
1995年 | 153,185 |
-26.73% ↓
|
1994年 | 209,065 |
-2.99% ↓
|
1993年 | 215,513 |
-5.48% ↓
|
1992年 | 228,005 |
24.1% ↑
|
1991年 | 183,726 |
1.33% ↑
|
1990年 | 181,318 |
-9.01% ↓
|
1989年 | 199,273 |
-7.68% ↓
|
1988年 | 215,858 |
30.31% ↑
|
1987年 | 165,647 |
1.18% ↑
|
1986年 | 163,717 |
40.9% ↑
|
1985年 | 116,193 |
-26.02% ↓
|
1984年 | 157,055 |
56.4% ↑
|
1983年 | 100,419 |
8.36% ↑
|
1982年 | 92,668 |
12.87% ↑
|
1981年 | 82,103 |
18.23% ↑
|
1980年 | 69,446 |
4.51% ↑
|
1979年 | 66,452 |
28.88% ↑
|
1978年 | 51,560 |
-6.95% ↓
|
1977年 | 55,410 |
-6.01% ↓
|
1976年 | 58,951 |
118.34% ↑
|
1975年 | 27,000 |
-3.57% ↓
|
1974年 | 28,000 | - |
1973年 | 28,000 |
-3.45% ↓
|
1972年 | 29,000 |
-3.2% ↓
|
1971年 | 29,958 |
3.3% ↑
|
1970年 | 29,000 |
3.57% ↑
|
1969年 | 28,000 |
3.7% ↑
|
1968年 | 27,000 |
1.89% ↑
|
1967年 | 26,500 |
1.92% ↑
|
1966年 | 26,000 | - |
1965年 | 26,000 |
0.78% ↑
|
1964年 | 25,800 |
0.39% ↑
|
1963年 | 25,700 |
0.78% ↑
|
1962年 | 25,500 | - |
1961年 | 25,500 | - |
メキシコのキャベツ生産量は、過去60年以上にわたる興味深い推移を示しています。1961年から1975年にかけてはおおむね安定した水準で推移しましたが、1976年を境に急激な増加が見られました。この1976年以降の大幅な変化は、農業における技術革新や市場の外需増加が要因として挙げられます。また、メキシコ政府が進めた農地改革やインフラの整備が寄与した可能性も高いです。
1980年代に入ると、生産量はさらに増加し、人々の需要に応えるだけでなく輸出市場の拡大にも貢献しています。この時期の記録的な増加は、メキシコの農業経済がキャベツ生産にもたらした影響を象徴しています。しかし、1984年以降のデータを読むと、特に1990年代には生産量の変動が多く見られました。この背景には、自然災害や国際市場価格の変動、さらには国内農業政策の変化があったと考えられます。
最近では、生産量は20万トンを超える水準で維持されており、2022年には245,813トンを達成しました。しかし、前後の年を比較すると若干の上下動も認められます。このような年次ごとの変動は、気候変動の影響や農地利用の変化、そして国際市場における競争の激化が一因として挙げられます。特に2020年以降は新型コロナウイルスのパンデミックにより、労働力の確保や物流に困難が生じたものの、生産量自体は比較的堅調に推移している点が注目されます。
メキシコにおけるキャベツ生産の課題としては、気候変動が主要なリスクであると言えます。将来の温暖化の進行により、耕地条件や水資源の利用可能性が制限される可能性があります。また、他の生産国との国際競争が激化しており、品質や輸送効率の向上が求められています。さらに、内需の変化や農産物価格の不安定性による影響も十分に考慮する必要があります。
これらの課題を克服するためには、以下のような具体的対策が求められます。まず第一に、持続可能な農業技術の導入が重要です。例えば、適切な灌漑技術や気象データを活用した栽培計画を進めることで、気候変動の影響を軽減することが可能です。次に、効率的な輸出システムの構築が必要です。特にアメリカ市場や中南米諸国への輸出拡大を見据えた物流網の改善が期待されます。さらに、生産者への技術研修や支援体制を強化し、小規模農家の参入を促すことで、キャベツ生産全体の競争力を高めることが望まれます。
最後に、メキシコのキャベツ生産の安定は、国内外の食料安全保障や経済成長に寄与する重要な要素です。国際社会との協調を図りつつ、気候や市場のリスクに柔軟に対応できる仕組みを構築することで、今後もこの分野での成長を維持していくことが期待されます。