Skip to main content

アゼルバイジャンのキャベツ生産量推移(1961-2022)

Food and Agriculture Organization(国連食糧農業機関)が発表した最新データによると、アゼルバイジャンのキャベツ生産量は2022年に133,517トンを達成しました。このデータを振り返ると、1990年代初頭からの急激な低下とその後の回復傾向が確認できます。1990年代半ばには深刻な低迷期を迎えましたが、2000年代以降はおおむね増加基調に転じ、2019年には過去最高の148,506トンを記録しています。ただし、その後はいくぶん減少し、ここ数年は横ばいの状態が続いています。

年度 生産量(トン)
2022年 133,517
2021年 132,414
2020年 129,619
2019年 148,506
2018年 108,745
2017年 92,057
2016年 93,272
2015年 94,554
2014年 88,848
2013年 101,429
2012年 110,586
2011年 100,107
2010年 94,069
2009年 98,361
2008年 101,215
2007年 106,925
2006年 100,156
2005年 96,941
2004年 92,455
2003年 96,570
2002年 89,673
2001年 81,148
2000年 72,381
1999年 58,102
1998年 33,395
1997年 44,444
1996年 65,558
1995年 7,238
1994年 19,869
1993年 26,471
1992年 70,242

アゼルバイジャンのキャベツ生産推移は、同国の農業生産や経済状況の変動を反映したものと考えられます。1992年から1995年にかけての生産量の急激な減少は、旧ソビエト連邦の崩壊後の混乱や、それに続く経済不安が原因とされています。この時期、農業インフラの整備不足や労働力の流出が深刻化し、多くの農地が十分に活用されない状況に陥りました。特に1995年の生産量7,238トンという数値は、それを象徴する極端な値です。

その後、1996年から徐々に回復傾向が見られました。2000年代に入ると、アゼルバイジャンでは農業政策の強化が進み、灌漑(かんがい)設備や農業資材の整備が進展しました。また、国内の安定化により、農業労働力も復活しました。この結果、2006年には10万トンを超える生産量に達し、それ以降、比較的高水準を維持することとなりました。

2019年には148,506トンという過去最高記録を達成しましたが、その背景には国内需要の増加や輸出の強化が挙げられます。しかし、新型コロナウイルス感染症の影響が2020年以降に見られ、都市部の流通停滞や労働力不足がキャベツ生産の抑制要因となりました。結果として、生産量は2022年に133,517トンとなり、やや安定したもののピーク時には及んでいません。

これらのデータを国際的に比較すると、アゼルバイジャンのキャベツ生産規模は農業大国である中国やインドなどのアジア諸国には及ばないものの、国土面積や農業専用地資源を加味すると健闘しているといえます。しかし、フランスやドイツといったヨーロッパの一部国とも比較すると、キャベツ生産における効率性や技術的導入の余地が残されていることが明らかです。

今後の課題としては、持続可能な農業手法の普及が挙げられます。気候変動による天候の不安定化が顕著となる中、雨水利用や耐干ばつ性品種の育成が急務です。また、キャベツを含む農産品の品質向上を目指した農薬使用の適切な管理や有機農業の推進が必要です。国内政策だけでなく、国際的な農業研究機関との協力を通じた技術交換や、農家の教育プログラム実施を考えるべきでしょう。

結論として、アゼルバイジャンのキャベツ生産は、過去の低迷から目覚ましい回復を見せましたが、さらなる成長と安定化には課題が残されています。農業政策の強化や技術革新を進めることで、国内外での競争力を高めることが可能です。国際市場への輸出強化や農業設備のさらなる最適化を進めることが、アゼルバイジャンの持続可能な農業発展に寄与すると考えられます。