国連食糧農業機関(FAO)の発表によると、ドミニカ共和国のキャベツ生産量は、1961年の2,711トンから2022年の47,330トンにおいて、長期的に増加しています。特に1990年代から2000年代にかけて、急激な増加と変動が見られ、その後、2010年代からは比較的安定した推移を記録しています。このデータは、国内農業技術の向上、土地利用の変化、気候条件の影響、さらには経済的要因など、複合的な要因によって説明されます。
ドミニカ共和国のキャベツ生産量推移(1961-2022)
年度 | 生産量(トン) |
---|---|
2022年 | 47,330 |
2021年 | 47,135 |
2020年 | 48,117 |
2019年 | 43,520 |
2018年 | 41,803 |
2017年 | 40,942 |
2016年 | 37,686 |
2015年 | 40,163 |
2014年 | 42,327 |
2013年 | 46,146 |
2012年 | 48,383 |
2011年 | 45,127 |
2010年 | 42,689 |
2009年 | 34,098 |
2008年 | 25,552 |
2007年 | 30,323 |
2006年 | 31,423 |
2005年 | 32,407 |
2004年 | 31,533 |
2003年 | 41,474 |
2002年 | 38,396 |
2001年 | 32,782 |
2000年 | 30,961 |
1999年 | 56,947 |
1998年 | 31,410 |
1997年 | 32,280 |
1996年 | 39,021 |
1995年 | 41,000 |
1994年 | 21,985 |
1993年 | 4,900 |
1992年 | 11,557 |
1991年 | 5,000 |
1990年 | 4,900 |
1989年 | 4,800 |
1988年 | 4,700 |
1987年 | 4,700 |
1986年 | 4,717 |
1985年 | 4,652 |
1984年 | 4,592 |
1983年 | 4,500 |
1982年 | 4,400 |
1981年 | 4,300 |
1980年 | 4,200 |
1979年 | 3,500 |
1978年 | 4,000 |
1977年 | 3,800 |
1976年 | 3,600 |
1975年 | 3,500 |
1974年 | 3,500 |
1973年 | 3,468 |
1972年 | 3,293 |
1971年 | 3,221 |
1970年 | 3,117 |
1969年 | 3,036 |
1968年 | 2,945 |
1967年 | 2,833 |
1966年 | 2,763 |
1965年 | 2,930 |
1964年 | 2,928 |
1963年 | 2,922 |
1962年 | 2,816 |
1961年 | 2,711 |
ドミニカ共和国のキャベツ生産量の推移を見ると、初期の1960年代から1980年代までの間は緩やかな増加傾向をたどり、1980年代において4,500トン台程度という安定した生産量を維持していました。しかし、1990年代に突如として急激な生産量の伸びを記録しました。特に1995年には41,000トンと、それまでの実績をはるかに上回る数値を達成しました。これには農業技術の進展や輸出需要の増加、さらには政府の農業振興政策が背景にあったと考えられます。
一方、1990年代後半から2000年代にかけては、生産量が著しい変動を見せており、1999年には56,947トンと記録的高水準となる一方で、2000年代の前半には再び3万トン台に戻るなど不安定な推移が見られました。この変動は、気候リスクや市場競争、さらには地政学的リスクが原因とみられます。また、地域的には畑地の効率的活用や水資源管理が十分でなかった可能性も示唆されます。
2010年代以降になると、キャベツ生産量は4万トン台を維持し、特に2020年には48,117トンに達し、過去のピークを更新しました。2022年も47,330トンと高水準を保っており、これは国の農業基盤が強化されたこと、また安定した需要と供給体制が築かれつつあることを反映していると考えられます。ただし、この期間でも依然として年ごとの上下動が見られるため、気候変動の影響や輸出市場の不安定さに関しては依然として課題が残ると言えます。
世界的に見て、日本やドイツなどの主要消費国ではキャベツの高品質品種への需要が高まっていますが、ドミニカ共和国の輸出市場での競争力向上には、さらなる品質基準の強化や効率的な物流体制の確立が求められます。一方、中国やインドなどの大規模な生産国と比較すると、規模においてまだ大きな差がありますが、地理的優位性を活かし、地域市場や高付加価値分野に注力するのが現実的でしょう。
さらに、ドミニカ共和国におけるキャベツ生産において重要なのは、気候と災害への対策です。近年、多発するハリケーンや干ばつの影響により、農業生産全体が影響を受けるリスクが増加しています。特に2020年の新型コロナウイルスの世界的な流行時には物流の停滞が見られ、国内農業にも影響を与えました。今後もこれらの外的要因に対応するために、灌漑技術の普及や防災インフラの整備が不可欠です。
持続可能なキャベツ生産を確保するためには、以下のような短期および長期的な対策が必要です。まず、短期的には、高収量を持続可能に得るための統合的農業管理の推進が考えられます。これには、害虫防除の強化、土壌管理、そして持続可能な灌漑手法の採用が含まれます。次に長期的には、気候変動への適応策として耐性のあるキャベツ品種の開発や、地域協力を強化した輸出市場の拡大が必要となります。例えば、カリブ海地域内の農業技術共有や気候変動データの活用を進めることで、リスクに強い経済基盤を築くことができます。
最後に、このデータから得られる結論として、ドミニカ共和国が今後もキャベツ生産を経済の主要分野の一つとして位置付けるには、環境変化や市場需要への柔軟な対応が重要です。同時に、農業従事者への技術支援や設備投資を通じて生産性向上を図る必要があります。国際連合や世界銀行などの国際機関との協力も重要であり、その支援を得ながら、安定した農業成長を目指すことが求められています。