Skip to main content

ジンバブエの鶏飼養数推移(1961-2022)

ジンバブエの鶏飼養数の推移データによると、1961年以来、おおむね増加傾向が見られましたが、いくつかの期間で大幅な減少や変動が発生しています。特に1980年代中期以降の急減、1990年代から2000年代中盤にかけての大幅な増加、そして2010年代には顕著な減少が確認されます。2022年には16,261羽と報告されており、直近では若干の回復が見られるものの、過去のピークに達していません。このような変動には、地政学的リスクや経済の不安定性、疫病の影響などが複合的に関与していると推測されます。

年度 飼養数(羽)
2022年 16,261.00
2021年 15,583.00
2020年 16,200.00
2019年 17,000.00
2018年 14,893.00
2017年 15,551.00
2016年 14,849.00
2015年 14,278.00
2014年 13,311.00
2013年 16,063.00
2012年 18,514.00
2011年 20,951.00
2010年 23,367.00
2009年 29,095.00
2008年 29,298.00
2007年 30,000.00
2006年 28,000.00
2005年 27,000.00
2004年 26,000.00
2003年 24,000.00
2002年 22,000.00
2001年 20,000.00
2000年 17,500.00
1999年 15,500.00
1998年 14,500.00
1997年 14,000.00
1996年 15,000.00
1995年 15,000.00
1994年 14,000.00
1993年 13,000.00
1992年 13,500.00
1991年 13,000.00
1990年 12,000.00
1989年 11,000.00
1988年 10,000.00
1987年 8,300.00
1986年 7,500.00
1985年 7,100.00
1984年 8,000.00
1983年 8,500.00
1982年 8,400.00
1981年 8,300.00
1980年 8,200.00
1979年 8,400.00
1978年 8,600.00
1977年 8,500.00
1976年 8,400.00
1975年 8,300.00
1974年 8,200.00
1973年 8,100.00
1972年 8,000.00
1971年 7,800.00
1970年 7,500.00
1969年 7,300.00
1968年 7,200.00
1967年 7,100.00
1966年 7,000.00
1965年 6,900.00
1964年 6,800.00
1963年 6,700.00
1962年 6,600.00
1961年 6,500.00

ジンバブエの鶏飼養数の推移をみると、1961年の6,500羽から徐々に増加し、1980年代には10,000羽を超えました。この時期、農業の近代化や鶏の需要増加が飼養数の成長を後押ししていたと考えられます。しかし、1984年には8,000羽へと急減する局面がありました。この背景には、この地域が経験した経済的困難や食料供給の不安定さが影響したと考えられます。特に、畜産に必要な飼料の供給不足が主因であった可能性が高いでしょう。

その後1990年代に入ると、飼養数は急激に増加し、2000年代前半には大台の30,000羽を超えました。この増加の背景としては、都市化の進展による鶏肉の需要拡大や、政府の農業振興政策が挙げられます。しかし、2008年以降に再び急降下し、2010年代には飼養数が大幅に減少しました。2013年には16,063羽と低迷し、2014年には13,311羽とさらに減少しました。この減少は、ジンバブエが直面した経済危機や食料不足が主因とされており、極端なインフレーションと通貨の不安定さが農業全般に深刻な影響を与えたと考えられます。

また、2010年代後半になると若干の回復傾向が見られるようになりましたが、2020年には16,200羽、2022年には16,261羽と、依然として過去のピークには届いていません。この回復には、政府による農業支援策の再強化や、地域経済の安定化努力が寄与している可能性があります。

このデータの変動を見ていく中で、いくつかの課題が浮き彫りになります。一つ目は、鶏飼養における持続可能な供給体制の構築です。特に、飼料の安定供給や疫病の管理は、飼養数を安定的に増加させるための鍵となります。二つ目として、経済政策の不安定性が農業セクター全体に与える影響を軽減することが求められます。ジンバブエの畜産業は、国内の食料安全保障だけでなく、周辺国への輸出にも関わる戦略的産業です。

未来に向けての具体的な対策として、まず、地域間協力を強化することが挙げられます。例えば、南部アフリカ開発共同体(SADC)内での農業技術共有や、飼料の輸送インフラ整備などが有効です。また、鶏肉消費に対する需要予測を正確化することで、供給の計画性を高めることも重要です。さらに、ジンバブエ国内での鶏飼料の生産能力を強化し、輸入への依存を減らすことが、長期的な安定につながると考えられます。

新型コロナウイルスの流行も、近年の鶏飼養数に少なからぬ影響を与えたと見られます。物流の停滞や貿易の減少による飼料不足が、大きな要因の一つです。今後のパンデミックや自然災害に備えた補償制度や支援プログラムの構築も、重要な課題となっています。

ジンバブエにおけるこのデータからは、地政学的背景や経済的な不安定性が農業に大きな影響を及ぼすこと、またそれに対する持続可能な対策の必要性が見て取れます。国際機関や周辺諸国の支援を受けつつ、長期的な視点での農業政策の安定が求められます。こういった取り組みを着実に行うことで、ジンバブエの畜産業はさらなる発展を遂げることができるでしょう。