国際連合食糧農業機関が発表した最新データによると、2022年のマリにおける鶏の飼養数は56,221千羽(5622万1千羽)に達し、過去の記録を更新しました。1961年に10,050千羽で始まったデータの記録の中で、近年とくに成長が顕著であり、2020年以降は年ごとの増加幅が拡大しています。この傾向は、マリ国内における家禽産業(※鶏などを飼育する産業)の成長や人口増加、食料需要の高まりを反映していると考えられます。
マリの鶏飼養数推移(1961-2022)
年度 | 飼養数(羽) |
---|---|
2022年 | 56,221.00 |
2021年 | 54,703.00 |
2020年 | 52,098.00 |
2019年 | 49,618.00 |
2018年 | 47,255.00 |
2017年 | 45,000.00 |
2016年 | 45,000.00 |
2015年 | 38,587.00 |
2014年 | 38,587.00 |
2013年 | 36,850.00 |
2012年 | 35,096.00 |
2011年 | 36,750.00 |
2010年 | 36,750.00 |
2009年 | 35,000.00 |
2008年 | 34,889.00 |
2007年 | 30,000.00 |
2006年 | 30,000.00 |
2005年 | 30,000.00 |
2004年 | 30,000.00 |
2003年 | 29,000.00 |
2002年 | 28,000.00 |
2001年 | 23,364.00 |
2000年 | 25,000.00 |
1999年 | 25,000.00 |
1998年 | 24,500.00 |
1997年 | 24,000.00 |
1996年 | 23,250.00 |
1995年 | 22,000.00 |
1994年 | 20,000.00 |
1993年 | 22,500.00 |
1992年 | 22,300.00 |
1991年 | 22,000.00 |
1990年 | 22,000.00 |
1989年 | 22,000.00 |
1988年 | 22,000.00 |
1987年 | 22,000.00 |
1986年 | 22,000.00 |
1985年 | 20,000.00 |
1984年 | 17,500.00 |
1983年 | 15,900.00 |
1982年 | 14,600.00 |
1981年 | 13,300.00 |
1980年 | 12,000.00 |
1979年 | 12,000.00 |
1978年 | 13,000.00 |
1977年 | 12,000.00 |
1976年 | 12,500.00 |
1975年 | 13,000.00 |
1974年 | 12,400.00 |
1973年 | 11,700.00 |
1972年 | 13,200.00 |
1971年 | 14,700.00 |
1970年 | 14,000.00 |
1969年 | 13,200.00 |
1968年 | 12,400.00 |
1967年 | 11,800.00 |
1966年 | 11,500.00 |
1965年 | 12,000.00 |
1964年 | 11,500.00 |
1963年 | 11,000.00 |
1962年 | 10,545.00 |
1961年 | 10,050.00 |
マリの鶏飼養数のデータを分析すると、1961年から2022年にかけて鶏の飼養数は約5.6倍に増加しています。この増加は、農業や畜産業の発展、都市化進展による鶏肉の需要拡大、有精卵や鶏卵の消費増加など複数の要因に支えられているとみられます。
1970年代から1980年代にかけては、飼養数の増加に緩やかな波が見られましたが、ときおり減少する年もあり、特に1972年や1973年では下降が明確です。この時期、アフリカのサヘル地域全体で干ばつが発生しており、農業・畜産業に深刻な影響が出たことが背景にあると考えられます。また、鶏の飼養数が1994年に再び減少した点も注目に値します。この年はマリで経済的な不安定さが強く、飼育環境や飼料供給の課題が影響を与えた可能性があります。
2000年代以降はほぼ一貫して増加が続いており、特に2008年以降は大幅な成長が見られます。近年の成長の要因としては、鶏肉や卵の食料供給の拡大が中央集権的な国家政策の一環となっていることや、農業協力プロジェクトを通じた技術普及が挙げられます。さらに、都市部の人口増加や新興中産階級の台頭が、より高品質な鶏肉や卵への需要を高めている可能性があります。また、サヘル地域における気候変動の影響で牛や羊などの大型家畜の飼育が困難になる一方、小規模スペースや資源でも育てやすい鶏の優位性が高まったと考えられます。
しかしながら、課題も多く残されています。鶏飼養の急増に伴い、飼料問題が深刻化する恐れがあります。多くの場合、鶏の飼料にはトウモロコシや大豆といった食品が使用されるため、これが食料価格の上昇を招くリスクがあります。さらに、密集型の鶏飼育環境が広がることで疫病の発生リスクや環境負荷も増大する可能性があります。鳥インフルエンザといった感染症の発生は、すでに多くの国と地域で問題となっており、マリでも予防策が重要となるでしょう。
将来的な対策としては、持続可能な鶏の飼養を目指すための多角的な取り組みが求められます。具体的には、飼料の供給システムの多様化や、在来種を利用した低コストかつ耐環境性の高い鶏種の普及が有効です。また、衛生管理の徹底や、地方村落における中小規模農家との協働を強化することも鍵となります。国際協力機関の技術支援と資金援助を得て、包括的な飼育環境の改善を進めることが推奨されます。
結論として、マリにおける鶏飼養が増加し続けている現状は、食料安全保障や経済成長に貢献する一方、環境負荷や疫病管理といった新たな課題をも生み出しています。地政学的には、マリはサヘル地域の安定に不可欠な位置にあり、これに基づいた農畜産業の質向上が地域全体の安定にも寄与するでしょう。このため、継続的なデータ収集と分析、そして指導的な政策実行が求められます。