Skip to main content

カザフスタンの鶏飼養数推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)の最新データによると、カザフスタンにおける鶏の飼養数は1992年の59,300羽をピークに一時的に減少し、1997年には15,296羽まで大きく低下しました。その後、着実な回復が見られ、2022年には48,349羽に達しています。長期的なトレンドとしては、初期の減少期とその後の回復期を経て、再び増加基調にあることがわかります。

年度 飼養数(羽)
2022年 48,349.00
2021年 46,174.00
2020年 41,668.00
2019年 43,416.00
2018年 42,782.00
2017年 38,376.00
2016年 35,340.00
2015年 33,966.00
2014年 33,138.00
2013年 32,419.00
2012年 31,567.00
2011年 30,765.00
2010年 30,960.00
2009年 31,021.00
2008年 29,400.00
2007年 28,100.00
2006年 26,100.00
2005年 25,530.00
2004年 24,770.00
2003年 23,600.00
2002年 20,960.00
2001年 19,550.00
2000年 17,880.00
1999年 16,850.00
1998年 15,900.00
1997年 15,296.00
1996年 20,654.00
1995年 32,450.00
1994年 49,450.00
1993年 52,300.00
1992年 59,300.00

カザフスタンにおける鶏の飼養数は、1992年から2022年の30年間で大きな変動を経験しています。このデータから見て取れる全体的な傾向は、初期の急激な減少とその後の回復という二段階の展開です。1992年の59,300羽から1997年には15,296羽まで減少し、この間に約74%もの大幅な縮小が見られます。この減少は、当時の経済改革期における農業構造の変化や市場縮小が影響した可能性があります。特に、カザフスタンがソビエト連邦から独立した直後の不安定な経済状況が、鶏生産の継続性を脅かしたと言えるでしょう。

1998年以降は安定した回復の兆しを見せ、2000年代中盤以降には毎年約1,000羽以上の増加が確認されます。この成長の背景には、政府による農業部門への支援政策や、国内需要の拡大があると考えられます。例えば、国内における家禽(かきん:食用鳥類)肉の消費が増加していることや、輸入代替政策の推進が鶏の飼養数増加に貢献したと推測されます。

直近の2022年には、鶏の飼養数が48,349羽に達し、再び50,000羽規模に近づいています。しかし、2020年の41,668羽への一時的な減少は注目すべきポイントです。これは、同年に発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行が生産活動や輸送に影響を与えた可能性を示唆します。一方で、この影響からの回復が2021年と2022年に見られることから、経済の柔軟性と農業部門の立て直し能力が示されています。

カザフスタンにおける鶏飼養数の推移を 他国と比較すると興味深い点があります。例えば、日本やアメリカなどの大規模家禽生産国では一貫して増加基調にあるのに対し、カザフスタンにおける過去の大幅な減少とその後の回復は、独特の地政学的および経済的背景の影響が大きいように思われます。これは、他国からの鶏肉輸入量の減少を目標とした独自の政策や、自給自足率の向上を試みる動きによるものと考えられます。

今後の課題として、まずは家禽飼養に適した農業インフラの整備や、飼料の安定供給が挙げられます。また、自然災害や疫病が将来的な生産性低下を引き起こす可能性を念頭に置き、早期警戒システムの導入も検討すべきです。これに加えて、近隣諸国との連携強化や地域レベルでの農業支援政策を通じて、さらなる回復と拡大を目指すことが求められるでしょう。

長期的には、カザフスタンが持続可能な農業成長を達成するためには、効率の良い鶏の生産体制の確立と海外市場を視野に入れた輸出プランの策定が重要です。特に、中央アジア圏における近隣諸国との協調により、輸出市場を広げるための積極的な取り組みが期待されます。農業研究の促進と新技術の導入、さらには国際機関との協力を通じた情報共有が、この地域の家禽産業を新たな段階へ進めるカギとなるでしょう。

このように、過去の推移を検討した結果、カザフスタンでは慎重かつ着実な持続的成長戦略が必要だという結論が導けます。特に、政策と市場動向を連動させつつ、環境や地政学的リスクにも配慮した柔軟な対応が求められます。