Skip to main content

中央アフリカ共和国の鶏飼養数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)の最新データによると、中央アフリカ共和国の鶏飼養数は1961年の750羽から2022年の7,138羽へと約9.5倍に増加しています。このデータは、約60年にわたり鶏飼養数が着実に増え続けていることを示しており、特に1980年代以降に顕著な増加が見受けられます。また、一部の年では増加ペースが鈍化している箇所も見られますが、全体的な傾向として安定した成長を続けています。

年度 飼養数(羽) 増減率
2023年 7,048,000
-1.26% ↓
2022年 7,138,000
1.55% ↑
2021年 7,029,000
1.44% ↑
2020年 6,929,000
1.3% ↑
2019年 6,840,000
0.26% ↑
2018年 6,822,000
0.52% ↑
2017年 6,787,000
0.49% ↑
2016年 6,754,000
0.42% ↑
2015年 6,726,000
0.39% ↑
2014年 6,700,000 -
2013年 6,700,000 -
2012年 6,700,000
1.45% ↑
2011年 6,604,000
3.58% ↑
2010年 6,376,000
4.23% ↑
2009年 6,117,000
4.23% ↑
2008年 5,869,000
4.9% ↑
2007年 5,595,000
5.57% ↑
2006年 5,300,000
1.92% ↑
2005年 5,200,000
6.12% ↑
2004年 4,900,000
2.75% ↑
2003年 4,769,000
4.24% ↑
2002年 4,575,000
4.24% ↑
2001年 4,389,000
4.23% ↑
2000年 4,211,000
4.23% ↑
1999年 4,040,000
4.26% ↑
1998年 3,875,000
4.22% ↑
1997年 3,718,000
4.26% ↑
1996年 3,566,000
4.21% ↑
1995年 3,422,000
4.27% ↑
1994年 3,282,000
4.19% ↑
1993年 3,150,000
6.64% ↑
1992年 2,954,000
3.21% ↑
1991年 2,862,000
3.21% ↑
1990年 2,773,000
3.43% ↑
1989年 2,681,000
3% ↑
1988年 2,603,000
2.93% ↑
1987年 2,529,000
4.07% ↑
1986年 2,430,000
13.13% ↑
1985年 2,148,000
-3.02% ↓
1984年 2,215,000
6.59% ↑
1983年 2,078,000
29.88% ↑
1982年 1,600,000
2.37% ↑
1981年 1,563,000
0.9% ↑
1980年 1,549,000
3.96% ↑
1979年 1,490,000
2.69% ↑
1978年 1,451,000
3.57% ↑
1977年 1,401,000
3.32% ↑
1976年 1,356,000
4.31% ↑
1975年 1,300,000
5.69% ↑
1974年 1,230,000
6.96% ↑
1973年 1,150,000
2.68% ↑
1972年 1,120,000
1.82% ↑
1971年 1,100,000
2.8% ↑
1970年 1,070,000
1.9% ↑
1969年 1,050,000
5% ↑
1968年 1,000,000 -
1967年 1,000,000
11.11% ↑
1966年 900,000 -
1965年 900,000 -
1964年 900,000
5.88% ↑
1963年 850,000
6.25% ↑
1962年 800,000
6.67% ↑
1961年 750,000 -

中央アフリカ共和国における鶏飼養数の推移は、国の農業発展や家禽(かきん)産業の成長を示す重要な指標の一つです。1961年にはわずか750羽であったものが、2022年には7,138羽となり、大幅に増加しました。このような増加傾向は、同国での家禽に対する需要の拡大や、農村地域を中心とした家禽の重要性の増大、あるいは技術的な改善が背景にあると考えられます。

特に1970年代から1980年代にかけての増加傾向は著しく、1975年に1,300羽であった鶏飼養数が1983年には2,078羽、1990年には2,773羽に達しています。この時期は、家禽産業における技術導入が進み、また小規模農家が副業として鶏を飼う習慣が普及したこととも関係しています。同時に、都市人口の増加や肉および卵の需要増加も、この成長を後押しした要因の一つと考えられます。

ただし、データから見ると近年の増加率はやや鈍化しています。1990年代から2000年代にかけては年平均で約150羽以上の増加が見られましたが、2020年代にはその増加幅が徐々に縮小しています。具体的には、2020年から2022年の3年間では1年あたり約103羽の増加にとどまっています。これには、飼料価格の上昇、家禽病の発生、紛争による農村部の混乱が影響している可能性があります。

地政学的背景としては、中央アフリカ共和国が抱える長年の政治的不安定さや武力衝突が農業全体に与える影響も無視できません。家禽飼養は農民の収入や食糧安全保障に重要な役割を果たしますが、治安状況が悪化することで飼育環境が劣悪になったり、農家が資材や餌の供給を受けにくくなったりする課題が生じています。特に、農村部では地元市場へのアクセスが制限され、収益性が低下します。このため、地域の鶏飼養数には一定の限界が生じることが予測されます。

同時に、新型コロナウイルスの影響も重要な側面です。パンデミックは輸送や国際貿易に支障をきたしましたが、地方経済において肉や卵などの動物性タンパク質の需要が維持されていることが、鶏の飼養数を一定レベルで促進したと考えられます。ただし、感染症対策に伴い、近代的な家禽システムの導入が遅れた可能性もあります。

将来に向けた課題としては、家禽の生産性向上が挙げられます。他の国と比較すると、中央アフリカ共和国の一羽当たりの産出量(卵や肉)はまだ限界のある状況です。たとえば、フランスやアメリカでは高度な養鶏技術が導入され、少ない羽数でも生産性を最大化する仕組みが整っていますが、中央アフリカ共和国ではそのような技術の普及は遅れています。この点を改善するためには、飼育技術のトレーニングや農村部への支援が必要です。また、家禽病予防のためのワクチン接種率の向上が求められます。

さらに、政策的な対策として、地域間の農業協力を拡大し、家禽市場へのアクセスを改善する社会基盤の整備が重要です。道路や輸送インフラの強化により、農村から都市部への出荷をスムーズにすることが、経済的利益を拡大させる鍵となります。また、国際機関や投資家との協力を通じた家禽産業向けの支援プロジェクトが需要を満たすために効果的です。

結論として、中央アフリカ共和国における鶏飼養数の着実な増加は、同国の農業と食糧供給の一端を支えるポテンシャルを示しています。ただし、その成長をさらに持続可能なものにするためには、家禽病の管理、技術支援、インフラ整備、地政学的リスクへの対応が必要不可欠です。国際的な協力を通じてこれらの課題を克服することで、中央アフリカ共和国が持つ可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。