Skip to main content

カメルーンの鶏飼養数推移(1961年~2023年)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が発表した2024年の最新データによると、カメルーンの鶏飼養数は長期間にわたり増加傾向を示してきましたが、経済的または社会的な要因により大幅な変動も観察されています。特に近年では、2020年に急激な減少が見られたものの、その後回復を見せています。1961年の2,900万羽から2022年の51,386万羽に至る推移は、国内農業の発展や人口増加による需要拡大を反映しています。

年度 飼養数(羽) 増減率
2023年 47,688,000
-7.2% ↓
2022年 51,386,000
2.77% ↑
2021年 50,000,000
150% ↑
2020年 20,000,000
-54.08% ↓
2019年 43,550,000
-5.72% ↓
2018年 46,191,000
-9.61% ↓
2017年 51,100,000
0.59% ↑
2016年 50,800,000
-0.39% ↓
2015年 51,000,000
2% ↑
2014年 50,000,000
3.09% ↑
2013年 48,500,000
3.19% ↑
2012年 47,000,000
2.17% ↑
2011年 46,000,000
2.22% ↑
2010年 45,000,000
0.55% ↑
2009年 44,754,000
-0.39% ↓
2008年 44,929,000
5.72% ↑
2007年 42,500,000
6.25% ↑
2006年 40,000,000
14.29% ↑
2005年 35,000,000
12.9% ↑
2004年 31,000,000 -
2003年 31,000,000 -
2002年 31,000,000 -
2001年 31,000,000
40.91% ↑
2000年 22,000,000
-26.67% ↓
1999年 30,000,000
-3.23% ↓
1998年 31,000,000
10.71% ↑
1997年 28,000,000
12% ↑
1996年 25,000,000
13.64% ↑
1995年 22,000,000
4.76% ↑
1994年 21,000,000
5% ↑
1993年 20,000,000
5.26% ↑
1992年 19,000,000
1.06% ↑
1991年 18,800,000
6.82% ↑
1990年 17,600,000
7.32% ↑
1989年 16,400,000
2.03% ↑
1988年 16,073,000
15% ↑
1987年 13,976,000
6% ↑
1986年 13,185,000
15% ↑
1985年 11,465,000
-4.46% ↓
1984年 12,000,000
44.61% ↑
1983年 8,298,000
20.84% ↑
1982年 6,867,000
1.09% ↑
1981年 6,793,000
-15.09% ↓
1980年 8,000,000
-20% ↓
1979年 10,000,000
3.95% ↑
1978年 9,620,000
3.44% ↑
1977年 9,300,000
3.33% ↑
1976年 9,000,000
4.05% ↑
1975年 8,650,000
0.58% ↑
1974年 8,600,000
0.58% ↑
1973年 8,550,000
0.59% ↑
1972年 8,500,000 -
1971年 8,500,000 -
1970年 8,500,000 -
1969年 8,500,000
13.33% ↑
1968年 7,500,000
7.14% ↑
1967年 7,000,000
16.67% ↑
1966年 6,000,000
20% ↑
1965年 5,000,000
3.95% ↑
1964年 4,810,000
37.43% ↑
1963年 3,500,000
16.67% ↑
1962年 3,000,000
3.45% ↑
1961年 2,900,000 -

カメルーンにおける鶏飼養数の推移は、国の農業経済や社会環境の変化を読み取る上で重要な指標です。1961年には2,900万羽の規模から始まり、1970年代後半まで緩やかな増加が続きました。その後、1980年代では一時的な減少が見られたものの、1984年には大幅な回復を記録し、その後も右肩上がりで上昇しました。1996年には25,000万羽に到達し、2000年代後半には40,000万羽を超える規模にまで成長しました。

特筆すべきは、2020年に20,000万羽まで減少した激しい落ち込みです。この急減には、疫病の流行や世界的な新型コロナウイルス感染症による経済的混乱、飼料供給の途絶などが影響した可能性があります。しかしながら、その後2021年には50,000万羽と急激な回復を見せ、2022年には続けて51,386万羽に達する結果となりました。

カメルーンの鶏飼養数増加の背景には、食糧安全保障を重視した政策や人口増加が挙げられます。鶏肉や卵は、タンパク源として家庭の食卓に欠かせない食材であり、都市部と農村部いずれにおいても需要が高まっています。また、地域的な輸出産業としての期待も影響しています。他国の状況と比較すると、カメルーンのような農業中心の国における家禽飼育の重要性は、中国やインドと同様に顕著です。一方でアメリカやヨーロッパ諸国では、鶏の飼養がより高度に工業化されており、その規模は圧倒的ですがカメルーンとは異なる発展軸を持っています。

一方で、カメルーン特有の課題も多く残されています。例えば、疫病の流行や飼育環境の未整備、そして飼料の高騰が挙げられます。また、地政学的リスクとして、特定地域での紛争や政情不安定によって農業生産が妨げられる可能性も無視できません。2020年の急減は、こうした複合的な要因の影響を反映したものと考えられます。

これからの取り組みとしては、まず鶏舎や飼育インフラの整備、そして鶏病予防のための獣医サービスの強化が急務です。特に農村部への支援を拡充させることで、家庭規模および商業規模の養鶏を促進できます。また、国際機関や他国との協力を積極的に活用し、安定した飼料供給および技術移転を実現することが望まれます。さらに、近年の気候変動も農業生産に影響を与えているため、環境への配慮を取り入れた鶏の飼養システムの導入が必要です。

鶏飼養数の推移は、カメルーンの経済や食料問題、地域社会の安定に密接に関わっています。持続的発展を目指すなら、家禽業をこの先さらに発展させ、安定供給を図るための政策を一貫して推進していくべきだと言えます。政府や国際社会が一体となって支援体制を整えることで、持続可能で効率的な鶏飼養業が確立されることを期待します。