Skip to main content

フィジーの米生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、フィジーの米生産量は1961年の22,760トンを最高値とし、その後は減少の傾向が見られます。特に1998年には5,092トンと最も低い水準に達し、2000年代以降は年間平均10,000トン以下で推移する年が多くなっています。近年では2022年に12,991トンとわずかに回復傾向を示していますが、依然として以前の水準には及びません。

年度 生産量(トン)
2022年 12,991
2021年 10,368
2020年 8,847
2019年 6,589
2018年 7,051
2017年 9,081
2016年 8,649
2015年 6,329
2014年 6,843
2013年 6,873
2012年 4,653
2011年 7,914
2010年 7,664
2009年 11,637
2008年 11,595
2007年 14,870
2006年 12,732
2005年 15,189
2004年 14,358
2003年 15,504
2002年 12,852
2001年 14,612
2000年 13,170
1999年 17,301
1998年 5,092
1997年 17,385
1996年 17,370
1995年 18,496
1994年 18,019
1993年 22,284
1992年 22,479
1991年 29,038
1990年 26,477
1989年 31,827
1988年 32,147
1987年 23,477
1986年 24,219
1985年 27,574
1984年 22,246
1983年 16,160
1982年 20,302
1981年 16,972
1980年 17,846
1979年 18,717
1978年 16,105
1977年 17,966
1976年 20,275
1975年 22,928
1974年 17,279
1973年 15,760
1972年 17,340
1971年 17,340
1970年 20,400
1969年 17,273
1968年 17,600
1967年 14,733
1966年 14,326
1965年 14,326
1964年 17,984
1963年 21,947
1962年 22,455
1961年 22,760

フィジーは太平洋中部の小さな島嶼国で、比較的温暖で湿潤な気候を持つ農業に適した地域です。しかし、その主要農業製品である米の生産は、ここ数十年で大きく変動してきました。1960年代には年間約20,000トン台という比較的安定した生産量を維持していましたが、その後は長期的な減少傾向が続き、特に1998年では5,092トンと劇的な低下を記録しています。このような減産にはいくつかの要因が影響していると考えられます。

まず、自然災害が大きな影響を及ぼしています。フィジーはサイクロン(台風の一種)や洪水の影響を頻繁に受けやすい地理的特性を持っています。こうした災害は農地やインフラを破壊し、水田を適切に維持することを困難にしました。例えば、2000年以降に頻発した厳しい気候事件により、生産量が低迷する年が続いていました。このような自然災害への対応策を講じなければ、将来的にも生産の安定化は難しいでしょう。

次に、国内的な課題として農業政策の弱さが挙げられます。国内総生産(GDP)における農業の割合が低下する中、政府の資源配分が他のセクターへ偏り、米生産への支援が十分に行われなくなったことが一因と言えます。特に農業従事者の高齢化や若者の農業離れは深刻で、伝統的な農法を維持する余力が乏しくなりました。また、フィジー国内での食料消費の多くが輸入米で賄われていることから、地元の生産者が国内市場で価格競争力を維持することも困難となっています。

さらに、国際的な影響も無視できません。他の主要農業国(例えばタイやインド)の米輸出競争力が高まる一方で、フィジーのような小規模な輸入依存国は自国の農業が置き去りにされがちです。この背景には労働力不足や農業技術の立ち遅れがあります。これらの問題は、国際協力の強化や技術移転プログラムを導入することで改善の余地があります。

フィジーの米生産の未来を見据えると、いくつかの具体的な対策が求められます。気候変動への適応策として、災害に強い農地整備や耐気候性の高い稲作品種の研究開発が急務です。また、小規模農家を支援するための補助金政策を積極的に進めるべきです。さらに、地域間協力を強化し、他の太平洋島嶼国との間で合同農業プロジェクトを立ち上げることは、技術やノウハウの共有に繋がる可能性があります。加えて、若者が農業に戻るためのインセンティブや起業支援プログラムを導入することで、地域の農業基盤が強化されるでしょう。

結論として、フィジーの米生産は気候変動の影響や政策の課題、国際競争の波に巻き込まれる中で大きな岐路に立っています。現在の回復傾向を維持し、20,000トン台を再び目指すためには、国内外の協力を踏まえた包括的な取り組みが鍵となるでしょう。国際機関や近隣諸国との連携を強化し、持続可能な農業モデルを築くことが、フィジーが自給自足の未来を実現する手段となります。