FAO(国際連合食糧農業機関)が発表した最新データによると、スペインにおけるクルミ生産量は1960年代から増減を繰り返しながらも、近年は安定的な増加傾向を示しています。特に2000年以降、13,000トンを超える年が多くなり、2021年には過去最高の18,880トンを記録しました。これにより、スペインは世界のクルミ市場において重要な生産国の一つとして位置づけられています。
スペインのクルミ(胡桃)生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 17,340 |
4.52% ↑
|
2022年 | 16,590 |
-12.13% ↓
|
2021年 | 18,880 |
10.34% ↑
|
2020年 | 17,110 |
-2.45% ↓
|
2019年 | 17,540 |
15.55% ↑
|
2018年 | 15,180 |
-3.58% ↓
|
2017年 | 15,744 |
5.5% ↑
|
2016年 | 14,923 |
4.22% ↑
|
2015年 | 14,319 |
-8.18% ↓
|
2014年 | 15,594 |
9.05% ↑
|
2013年 | 14,300 |
-15.27% ↓
|
2012年 | 16,877 |
22.16% ↑
|
2011年 | 13,815 |
2.14% ↑
|
2010年 | 13,525 |
1.7% ↑
|
2009年 | 13,299 |
13.84% ↑
|
2008年 | 11,682 |
22.81% ↑
|
2007年 | 9,512 |
0.13% ↑
|
2006年 | 9,500 |
10.09% ↑
|
2005年 | 8,629 |
1.35% ↑
|
2004年 | 8,514 |
-9.6% ↓
|
2003年 | 9,418 |
-31.04% ↓
|
2002年 | 13,657 |
14.74% ↑
|
2001年 | 11,903 |
4.25% ↑
|
2000年 | 11,418 |
14.64% ↑
|
1999年 | 9,960 |
29.13% ↑
|
1998年 | 7,713 |
-18.84% ↓
|
1997年 | 9,503 |
-5.53% ↓
|
1996年 | 10,059 |
24.03% ↑
|
1995年 | 8,110 |
-2.08% ↓
|
1994年 | 8,282 |
-4.99% ↓
|
1993年 | 8,717 |
-3.64% ↓
|
1992年 | 9,046 |
0.88% ↑
|
1991年 | 8,967 |
10.83% ↑
|
1990年 | 8,091 |
-13.27% ↓
|
1989年 | 9,329 |
8.25% ↑
|
1988年 | 8,618 |
-5.45% ↓
|
1987年 | 9,115 |
19.71% ↑
|
1986年 | 7,614 |
-9.71% ↓
|
1985年 | 8,433 |
6.79% ↑
|
1984年 | 7,897 |
25.91% ↑
|
1983年 | 6,272 |
-16.79% ↓
|
1982年 | 7,538 |
-14.57% ↓
|
1981年 | 8,824 |
-0.6% ↓
|
1980年 | 8,877 |
-22.27% ↓
|
1979年 | 11,421 |
16.66% ↑
|
1978年 | 9,790 |
22.7% ↑
|
1977年 | 7,979 |
-18.47% ↓
|
1976年 | 9,786 |
22.65% ↑
|
1975年 | 7,979 |
-14.34% ↓
|
1974年 | 9,315 |
-15.59% ↓
|
1973年 | 11,035 |
52.42% ↑
|
1972年 | 7,240 |
15.36% ↑
|
1971年 | 6,276 |
-20.66% ↓
|
1970年 | 7,910 |
-31.03% ↓
|
1969年 | 11,469 |
-3.37% ↓
|
1968年 | 11,869 |
17.92% ↑
|
1967年 | 10,065 |
-10.14% ↓
|
1966年 | 11,201 |
-16.02% ↓
|
1965年 | 13,338 |
3.16% ↑
|
1964年 | 12,929 |
-5.53% ↓
|
1963年 | 13,686 |
-6.3% ↓
|
1962年 | 14,606 |
-4.29% ↓
|
1961年 | 15,261 | - |
スペインのクルミ生産量は1961年の15,261トンからスタートし、1970年代には7,000~10,000トンの範囲で推移していました。この期間は、全般的に生産量が減少しており、1971年には6,276トンと一時的に低迷しました。一因としては、気候条件の変動や農業の近代化が進んでいなかった点が挙げられます。その後、1980年代から1990年代にかけては、徐々に安定し、年間8,000~10,000トン程度の生産量を維持しました。
2000年以降には、技術革新や農業支援政策の充実により、クルミ生産量において着実な回復が見られるようになります。2001年には11,903トンに達し、2012年には初めて16,877トンを突破しました。この時期には、スペインの農業セクターで見られた機械化の進展や、国際市場でのクルミ需要の増加が、生産量増加を後押ししたと考えられます。さらに、特筆すべき点として、2021年には18,880トンと過去最高を記録しました。
生産量の増加には、気候や地質的要因の恵まれた条件も貢献しています。スペインの主要なクルミ生産地域では、地中海性気候の特徴である冬の穏やかな寒さと夏の乾燥が、クルミ栽培に適しています。また、輸出の観点では、アメリカや中国といった主要輸出市場での需要が高まり、スペイン産クルミは高品質を評価されています。
しかし、課題も少なくありません。2019年以降、世界的な気候変動がスペイン国内の農業に影響を及ぼし、大雨や干ばつなどの異常気象により、予測外の産量変動が見られます。また、2022年には一時的に16,590トンへ減少しました。これは異常気象や病害虫の発生による収穫量の減少、さらには新型コロナウイルス感染症による労働力不足が重なった結果と考えられます。
未来に向けて、スペインのクルミ生産が最適化されるためにはいくつかの対策が必要です。まず、気候変動の影響を和らげるための耐性のある品種の導入が挙げられます。また、持続可能な農業技術を活用し、水管理や土壌改良を進めるべきです。加えて、地域間での協力体制を強化し、市場の拡大や輸出競争力を維持することが重要です。例えば、EU内での農業補助金を活用し、輸送インフラや冷蔵設備を整備することが検討できます。
結論として、スペインはここ数十年でクルミの生産を着実に増加させ、世界市場での地位を向上させてきました。ただし、気候変動の影響や農業労働力の確保といった課題を克服する必要があります。このため、政府や生産者団体が連携して、持続可能な農業の実現に向けた政策を一層推進することが求められます。これにより、スペイン産クルミの生産量をさらに増加させつつ、高品質な商品を継続して提供していくことが可能になるでしょう。