Skip to main content

ウズベキスタンの豚飼育数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が更新した2024年7月時点の最新データによると、ウズベキスタンの豚飼育数は1992年の653,600頭をピークに減少を続け、2022年には45,166頭まで大きく減っています。特に1990年代初頭に急激な減少が見られた後、2000年代には一時的な安定期があったものの、2018年以降は再び大幅な減少傾向にあることが明らかになりました。このデータは、ウズベキスタンにおける畜産業の構造や地域的・地政学的な背景を反映していると考えられます。

年度 飼育数(頭) 増減率
2023年 40,299
-10.78% ↓
2022年 45,166
-8.68% ↓
2021年 49,460
-5.66% ↓
2020年 52,430
-4.34% ↓
2019年 54,810
-6.87% ↓
2018年 58,856
-21.79% ↓
2017年 75,255
-12% ↓
2016年 85,518
-2.6% ↓
2015年 87,800
-5.29% ↓
2014年 92,700
-2.63% ↓
2013年 95,200
-1.65% ↓
2012年 96,800
-3.2% ↓
2011年 100,000
3.63% ↑
2010年 96,500
-1.33% ↓
2009年 97,800
1.66% ↑
2008年 96,200
3.33% ↑
2007年 93,100
7.13% ↑
2006年 86,900
0.23% ↑
2005年 86,700
-3.56% ↓
2004年 89,900
19.23% ↑
2003年 75,400
-7.6% ↓
2002年 81,600
-4.9% ↓
2001年 85,800
3.37% ↑
2000年 83,000
2.72% ↑
1999年 80,800
9.34% ↑
1998年 73,900
-17.06% ↓
1997年 89,100
-57.14% ↓
1996年 207,900
-40.67% ↓
1995年 350,400
-16.29% ↓
1994年 418,600
-20.81% ↓
1993年 528,600
-19.12% ↓
1992年 653,600 -

データを見ると、ウズベキスタンの豚飼育数は1992年から2022年までに約93%減少していることがわかります。この間、尤其に1990年代に急激な縮小が見られる背景には、ソビエト連邦の崩壊による経済的混乱と構造変化が影響を与えたと考えられます。この時期、ウズベキスタンの農業セクターはソビエト時代の集団農場(コルホーズ)や国営農場システム(ソフホーズ)の解体による大幅な変革を経験しました。また、国内の畜産・農業政策がコットン産業に偏重してきたことも豚飼育数減少の一因と考えられます。

2000年代に一時的な横ばいあるいは微増が見られたのは、農業の多角化への試みや経済的安定の兆しが関与していた可能性があります。しかし、2018年以降、再び顕著な減少が起きています。これは、都市化の進行や気候変動、地域の畜産需要の変化、さらに豚肉消費がイスラム教徒の多い社会で限られていることなど、複合的な理由によるものと考えられます。

地政学的背景として、ウズベキスタンは中央アジアに位置し、乾燥地帯が広がる環境にあります。このため、水資源が限られ、作物生産の効率が飼料生産に影響することで、畜産業への制約が増している可能性があります。さらに、近年のウズベキスタン政府による農業改革では、輸出向けの果樹や野菜栽培が優先されており、豚飼育の優先度が低下していると推察されます。加えて、パンデミックやウクライナ紛争などの国際的な混乱が豚飼育事業のサプライチェーンに影響を与えた可能性も考えられます。

この状況が持つ将来的な課題として、地域経済における家畜多様性の喪失や農村部の生計手段の縮小が挙げられます。豚飼育が減少し続けると、畜産業の生態系全体に影響を与え、食糧安全保障の観点からもリスクが拡大します。一方で、この減少を逆手にとり、農業の多様化や代替的な収入源の模索が可能になるとも考えられます。

具体的な対策としては、水資源に依存しにくい畜産手法の導入や、国が進めている農業改革の一環として、豚飼育業者への支援を拡充することが考えられます。また、近隣諸国や国際機関との協力を深め、畜産業全体の競争力を底上げする仕組みを整えるべきです。さらに、ウズベキスタン国内で豚肉消費が文化的に制約される中、輸出市場での競争力を高めるため、品質向上や輸送・流通における改善も重要です。

全体として、豚飼育数の急減はウズベキスタンの農業・畜産業が直面している複雑な課題を反映したデータです。持続可能な畜産業を維持しつつ、地域住民に新たな成長機会を提供するため、包括的かつ具体的な政策資源が必要です。このような施策はウズベキスタンの長期的な食糧・経済安全保障にも寄与するでしょう。