Skip to main content

セネガルの豚飼育数推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、セネガルの豚飼育数は2022年に486,749頭に到達しました。このデータは、1961年からの推移を詳細に示しており、特に近年は安定した増加を見せています。しかし、過去には急な変動や一時的な減少も散見され、特定の外的要因や内部的な課題が影響を与えた可能性があります。

年度 飼育数(頭) 増減率
2023年 503,617
3.47% ↑
2022年 486,749
3.6% ↑
2021年 469,828
2.7% ↑
2020年 457,475
3.1% ↑
2019年 443,719
-1.7% ↓
2018年 451,383
3.29% ↑
2017年 437,000
3.26% ↑
2016年 423,216
3.22% ↑
2015年 409,994
3.17% ↑
2014年 397,400
2.95% ↑
2013年 385,996
2.96% ↑
2012年 374,890
2.9% ↑
2011年 364,325
2.78% ↑
2010年 354,474
2.99% ↑
2009年 344,190
5.65% ↑
2008年 325,780
2.01% ↑
2007年 319,360
0.49% ↑
2006年 317,814
3% ↑
2005年 308,549
2.99% ↑
2004年 299,597
-1.24% ↓
2003年 303,368
4.09% ↑
2002年 291,450
4.09% ↑
2001年 280,000
4.09% ↑
2000年 269,000
12.08% ↑
1999年 240,000
12.15% ↑
1998年 214,000
12.04% ↑
1997年 191,000
11.7% ↑
1996年 171,000
4.91% ↑
1995年 163,000
1.24% ↑
1994年 161,000
4.55% ↑
1993年 154,000
5.48% ↑
1992年 146,000
-0.68% ↓
1991年 147,000
-10.37% ↓
1990年 164,000
59.22% ↑
1989年 103,000
0.98% ↑
1988年 102,000
13.33% ↑
1987年 90,000
-54.55% ↓
1986年 198,000
23.75% ↑
1985年 160,000
10.34% ↑
1984年 145,000
-23.28% ↓
1983年 189,000
1.07% ↑
1982年 187,000
1.63% ↑
1981年 184,000
2.22% ↑
1980年 180,000
2.86% ↑
1979年 175,000
1.16% ↑
1978年 173,000
2.37% ↑
1977年 169,000
1.81% ↑
1976年 166,000
3.75% ↑
1975年 160,000
-18.37% ↓
1974年 196,000
3.7% ↑
1973年 189,000
3.85% ↑
1972年 182,000
4% ↑
1971年 175,000
4.79% ↑
1970年 167,000
5.03% ↑
1969年 159,000
76.67% ↑
1968年 90,000
3.45% ↑
1967年 87,000
2.35% ↑
1966年 85,000
60.38% ↑
1965年 53,000
20.45% ↑
1964年 44,000 -
1963年 44,000
18.92% ↑
1962年 37,000
19.35% ↑
1961年 31,000 -

セネガルの豚飼育数の推移は、1961年の31,000頭から2022年の486,749頭まで、約16倍に増加しており、長期的には継続的な成長を見せています。ただし、この増加の背景には、いくつかの重要な時期や影響要因が見受けられます。

1960年代から1970年代初頭にかけては、飼育数が急増しています。1961年から1969年にかけては、わずか8年間でおよそ5倍に拡大し、159,000頭に達しました。この時期の急増は、おそらく農業と畜産の近代化政策や農村開発計画の強化が影響したと考えられます。しかし、1975年以降は一時的な減少がみられ、経済の不安定性や干ばつなどの外的要因が関連した可能性があります。

1980年代後半から1990年代にかけては、顕著な変動が見られます。特に1987年には飼育数が急激に90,000頭まで減少しましたが、その理由としては、疫病の蔓延や政策的な混乱が影響した可能性が指摘されます。このような変動は豚肉生産の安定性に影響を与えただけでなく、食料供給や地域経済にも打撃を与えたと推察されます。

2000年代以降は、持続的に増加する傾向が顕著であり、2022年には486,749頭と記録的な水準に達しています。これは、農村部のインフラ向上や飼料の供給の安定、さらには豚肉の需要拡大が後押ししていると考えられます。セネガルの都市化と人口増加に伴い、動物性タンパク質への需要が高まる中で、こうした増加は重要な進展といえます。

しかし、課題も少なくありません。気候変動による干ばつや洪水のリスクは、飼料生産や水資源の利用に影響を与え、豚飼育に悪影響を及ぼす可能性があります。また、疫病のリスクは依然として存在し、特にアフリカ豚熱(ASF)のような伝染病の発生は壊滅的な影響をもたらす恐れがあります。このリスクへの対処が、将来の安定した豚飼育システムにとって鍵となるでしょう。

これを踏まえ、以下のような提言を行います。まず、感染症対策として、疫病監視体制の強化や国際協力によるワクチンプログラムの拡充が必要です。また、干ばつ対策として、気候条件に強い作物を用いた飼料生産方法の導入や、効率的な灌漑システムの整備が求められます。さらに、生産性を向上させるための技術普及や質の高い飼育環境を提供する政策支援も効果的と考えられます。

セネガルの豚飼育数は着実な成長を遂げているものの、今後これを持続可能な形で拡大させるためには、環境面や疫病リスクに対処しながら生産性を向上させることが必要です。この取り組みは、国内経済の安定と食料供給の向上に寄与するだけでなく、地域コミュニティの生計向上にも直結する重要な課題と言えます。