Skip to main content

コモロの牛乳生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、コモロの牛乳生産量は1961年の1,350トンから大きく増加し、1990年代には急激な伸びを記録しました。その後、2000年代以降は一定の変動を繰り返しながらもおおむね安定しています。2022年時点では13,058トンを記録しており、直近数年間においては大きな増減は見られません。

年度 生産量(トン)
2022年 13,058
2021年 13,025
2020年 12,992
2019年 13,009
2018年 12,992
2017年 13,408
2016年 13,340
2015年 13,257
2014年 13,187
2013年 14,525
2012年 14,523
2011年 14,521
2010年 13,153
2009年 13,145
2008年 13,136
2007年 13,128
2006年 12,568
2005年 12,427
2004年 12,287
2003年 12,146
2002年 14,067
2001年 13,669
2000年 12,557
1999年 12,417
1998年 12,276
1997年 12,687
1996年 12,439
1995年 12,169
1994年 12,131
1993年 11,714
1992年 11,435
1991年 11,157
1990年 4,000
1989年 3,735
1988年 3,630
1987年 3,300
1986年 2,800
1985年 3,500
1984年 3,640
1983年 3,450
1982年 3,400
1981年 3,350
1980年 3,250
1979年 3,200
1978年 3,150
1977年 3,100
1976年 3,050
1975年 2,950
1974年 2,875
1973年 2,800
1972年 2,725
1971年 2,650
1970年 2,575
1969年 2,500
1968年 2,425
1967年 2,350
1966年 2,275
1965年 2,000
1964年 1,850
1963年 1,700
1962年 1,500
1961年 1,350

コモロの牛乳生産に関するデータを見ると、1961年から1990年代初頭にかけては一貫して増加傾向にありました。特に1991年には11,157トンと、それ以前の水準をはるかに上回る急激な生産量の跳ね上がりが確認されています。この増加は、国内の酪農開発政策や農業技術の向上、あるいは統計上の報告方法の改善が影響している可能性が高いと考えられます。一方で、1985年から1986年にかけて2,800トンまで生産量が急減したことや、2003年には12,146トンと減少している時期も見られます。これらの変動には、気候変動や災害、農業インフラの不足などが関与している可能性があります。

2000年代以降になると、13,000トン前後を維持する形で生産量が大きな変動を見せることは少なくなりました。これは、コモロにおける酪農業が一定の成熟期に達し、安定した規模を維持していることを示唆しています。ただし、2018年以降、若干の減少傾向も観察されています。現在のコモロにおける酪農業は、依然として自給的な農業に近い形態で行われており、輸出市場での競争力を持つ規模とはいえません。

コモロはインド洋に位置する小国であり、経済基盤の脆弱性が課題です。人口の大半が農業に従事している一方、生産技術やインフラの不足が農業全体の成長を制約しています。牛乳を含む畜産物の生産は、国内の栄養状況の改善や経済発展に重要ですが、コモロの状況を改善するには複数の課題を解決する必要があります。

牛乳生産の更なる発展に向けた課題として、まず挙げられるのは畜産技術の向上です。例えば、家畜の飼料供給の安定化や病気に対する管理技術の強化が求められます。また、インフラの不足も深刻であり、高品質の飼料を輸入・輸送するためのインフラ整備や、冷蔵設備の普及により牛乳の品質を向上させることが効果的でしょう。これに加え、教育や研修プログラムを通じて農民の技術レベルを引き上げることも重要です。

さらに、コモロは地政学的にインド洋諸国の一部であり、近隣諸国との協力も可能性を秘めています。地域連携を強化し、酪農産業を共同で開発することで、原料や市場の共有を進めることができます。同時に、コモロ特有の地形や気候条件を考慮した適切な牛の品種改良プログラムなどが導入されると、効率的な生産が可能となるはずです。

しかしながら、気候変動や地震、サイクロンといった自然災害のリスクも無視できません。これらのリスクに備えるために、農業保険制度の導入や早期警報システムの整備といった長期的な施策が必要です。また、政治的に安定していない状況が続く場合、生産の安定性が更に損なわれるおそれがあります。そのため、公正な政策運営を確保することは長期的な課題と言えます。

結論として、コモロの牛乳生産量の推移には、国内の農業構造の変化や政策の影響、さらには地形や気候的な制約が複雑に絡み合っています。これを改善するためには、技術とインフラの整備、教育、地域間の連携、さらに気候変動への対策を組み合わせた包括的な取り組みが必要です。国際機関や非政府組織(NGO)との協力も視野に入れ、コモロでの生産性向上を支える仕組み作りが重要です。