国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、アメリカ合衆国のテンサイ生産量は1961年から2023年にかけて一貫して変動を見せ、1961年の16,263,000トンから2023年には31,956,490トンに増加しました。特に2000年代以降、農業技術の改善と気候条件により全体的な生産量が増加傾向にありますが、異常気象や経済的要因による変動も見られます。
アメリカ合衆国のテンサイ(甜菜)生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 31,956,490 |
8.14% ↑
|
2022年 | 29,550,640 |
-11.41% ↓
|
2021年 | 33,355,370 |
9.4% ↑
|
2020年 | 30,490,480 |
17.31% ↑
|
2019年 | 25,990,840 |
-13.92% ↓
|
2018年 | 30,192,920 |
-5.76% ↓
|
2017年 | 32,039,040 |
-4.34% ↓
|
2016年 | 33,493,270 |
4.38% ↑
|
2015年 | 32,088,030 |
13.06% ↑
|
2014年 | 28,381,270 |
-4.59% ↓
|
2013年 | 29,745,680 |
-6.91% ↓
|
2012年 | 31,954,680 |
21.9% ↑
|
2011年 | 26,214,040 |
-9.8% ↓
|
2010年 | 29,060,756 |
7.56% ↑
|
2009年 | 27,018,680 |
10.8% ↑
|
2008年 | 24,386,030 |
-23.58% ↓
|
2007年 | 31,912,000 |
-6.32% ↓
|
2006年 | 34,064,000 |
24.17% ↑
|
2005年 | 27,433,000 |
-8.62% ↓
|
2004年 | 30,021,000 |
-2.24% ↓
|
2003年 | 30,710,000 |
10.84% ↑
|
2002年 | 27,707,000 |
7.78% ↑
|
2001年 | 25,708,000 |
-21% ↓
|
2000年 | 32,541,000 |
7.33% ↑
|
1999年 | 30,318,000 |
2.83% ↑
|
1998年 | 29,483,000 |
8.75% ↑
|
1997年 | 27,112,000 |
12.01% ↑
|
1996年 | 24,204,000 |
-4.93% ↓
|
1995年 | 25,460,000 |
-11.89% ↓
|
1994年 | 28,897,000 |
21.35% ↑
|
1993年 | 23,812,200 |
-9.93% ↓
|
1992年 | 26,438,000 |
3.33% ↑
|
1991年 | 25,585,000 |
2.51% ↑
|
1990年 | 24,959,008 |
9.48% ↑
|
1989年 | 22,798,000 |
1.29% ↑
|
1988年 | 22,507,008 |
-11.62% ↓
|
1987年 | 25,466,000 |
11.57% ↑
|
1986年 | 22,826,000 |
11.68% ↑
|
1985年 | 20,438,000 |
1.78% ↑
|
1984年 | 20,080,000 |
5.44% ↑
|
1983年 | 19,043,504 |
0.47% ↑
|
1982年 | 18,954,608 |
-24.13% ↓
|
1981年 | 24,981,920 |
17.17% ↑
|
1980年 | 21,320,544 |
6.85% ↑
|
1979年 | 19,954,448 |
-14.7% ↓
|
1978年 | 23,394,352 |
3.12% ↑
|
1977年 | 22,685,968 |
-14.9% ↓
|
1976年 | 26,658,384 |
-1.07% ↓
|
1975年 | 26,946,880 |
34.27% ↑
|
1974年 | 20,069,536 |
-9.95% ↓
|
1973年 | 22,288,000 |
-13.69% ↓
|
1972年 | 25,824,000 |
5.95% ↑
|
1971年 | 24,373,008 |
6.11% ↑
|
1970年 | 22,969,008 |
-8.38% ↓
|
1969年 | 25,069,008 |
7.65% ↑
|
1968年 | 23,287,008 |
30.98% ↑
|
1967年 | 17,779,008 |
-4.3% ↓
|
1966年 | 18,577,008 |
0.04% ↑
|
1965年 | 18,570,000 |
-13.42% ↓
|
1964年 | 21,448,000 |
1.01% ↑
|
1963年 | 21,233,008 |
28.35% ↑
|
1962年 | 16,543,000 |
1.72% ↑
|
1961年 | 16,263,000 | - |
アメリカ合衆国におけるテンサイ生産量の推移を長期的に見ると、1960年代の初期には15,000,000 - 20,000,000トンの範囲で推移していましたが、その後の技術革新と農業管理の改善に伴い、1970年代に入ると生産量は20,000,000トンを上回るようになりました。1980年代には一時的に減少した年も見られるものの、全体的には緩やかな増加基調が続き、特に1990年代後半から2000年代初頭には生産量が30,000,000トンを超える年も目立つようになりました。記録的な生産量は2006年の34,064,000トンで、これは生産の効率化と良好な気候条件、適切な市場政策が相まって実現した結果と考えられます。
しかし、生産量が増加傾向にある一方で、2019年には25,990,840トンと急落したこともあります。この時期の減少は異常気象や洪水など、自然災害の影響が大きかったとされています。一方で2021年には33,355,370トンまで回復し、2023年現在も30,000,000トンを超えるレベルを維持しています。このような生産量の変動は、アメリカのテンサイ農業が自然環境や市場動向に大きく依存していることを示唆しています。
地政学的なリスクや気候変動に起因する課題も存在します。例えば、テンサイ生産は灌漑用水の供給と密接に関連しており、西部地域での水資源不足の問題が将来の生産に影響を与える可能性があります。また、気温上昇による病害虫の増加や作物の生育不良も懸念事項です。このほか、輸出市場の競争も激化しており、主要な輸出先であるアジア市場やヨーロッパ市場においても、他国との競争力を維持することが必要不可欠です。
今後の課題としては、気候変動への適応力を高め、灌漑技術の効率化や適応品種の育成を進めるべきです。また、国際的な農業市場での競争力を強化するため、作物の質の向上や物流の効率化といった取り組みも必要です。さらに、農業従事者の人材育成や移民政策の強化による労働力確保も、生産の安定性には欠かせません。
2023年のデータは、テンサイ生産が依然としてアメリカの重要な農業セクターであり、国内の需要だけでなく国際的な市場にも対応する力を持っていることを示しています。しかし、持続可能な生産を確保し、市場競争力を維持するには、気候・経済・政策の三方面からの包括的アプローチが求められます。国際協力や農業改革、適応研究が成功すれば、アメリカのテンサイ産業は今後も安定した成長を遂げるでしょう。