Skip to main content

パプアニューギニアのサツマイモ生産量推移(1961-2022)

Food and Agriculture Organization(国連食糧農業機関)の最新データによると、パプアニューギニアのサツマイモ生産量は、1961年の29万5000トンから2022年の71万0121トンへと安定的に増加傾向にあります。特に1970年代以降、生産が飛躍的に増加しましたが、特定の時期には減少や横ばいも見られ、直近では2019年をピークにわずかな減少傾向が見られます。これらの動きは、農業技術、気候変動、経済環境など複数の要因に影響されていると考えられます。

年度 生産量(トン)
2022年 710,121
2021年 712,140
2020年 710,951
2019年 707,272
2018年 718,196
2017年 707,384
2016年 696,236
2015年 684,830
2014年 668,642
2013年 656,656
2012年 642,375
2011年 626,393
2010年 603,197
2009年 595,000
2008年 590,000
2007年 580,000
2006年 560,000
2005年 540,120
2004年 520,000
2003年 500,000
2002年 490,000
2001年 490,000
2000年 480,000
1999年 480,000
1998年 460,000
1997年 460,000
1996年 450,000
1995年 460,000
1994年 450,000
1993年 480,000
1992年 475,000
1991年 470,000
1990年 460,000
1989年 460,000
1988年 510,000
1987年 471,000
1986年 470,000
1985年 469,000
1984年 464,000
1983年 460,000
1982年 430,000
1981年 430,000
1980年 420,000
1979年 414,000
1978年 420,000
1977年 425,000
1976年 422,000
1975年 420,000
1974年 415,000
1973年 388,000
1972年 380,000
1971年 360,000
1970年 348,000
1969年 330,000
1968年 320,000
1967年 320,000
1966年 315,000
1965年 300,000
1964年 298,000
1963年 296,000
1962年 296,000
1961年 295,000

パプアニューギニアは、東南アジアとオセアニアの間に位置する島国で、その豊かな自然環境に基づく農業生産が国の主要な経済活動のひとつです。サツマイモは、現地の主食作物として重要性が高く、同国の農村部で広く栽培されています。1961年のデータでは、生産量は約29万5000トンにとどまっていましたが、長期的には著しい増加を示しています。2000年代以降の成長が特に顕著で、2022年時点で約71万トンに達しています。

この増加の背景には、複数の要因が考えられます。一つは、収穫技術や種苗の品質向上による収量増加です。農業支援政策の実施や国際的な農業研究機関との協力が影響した可能性があります。また、人口増加や現地の食糧需要拡大も重要なドライバーといえるでしょう。一方で、1978年や1989年、1994年には一時的な生産低下が見られています。このような変動は、気候変動や自然災害、さらには市場価格の下落が関係していると考えられます。

直近の2020年から2022年のデータでは、年間生産量がやや横ばいで安定している一方で、2018年からの成長ペースはいくぶん鈍化しています。この変化は一部で新型コロナウイルス感染症の影響や、それによる国際的な物流の制約、自国経済の停滞の影響があったことが推測されます。例えば、農業支援システムの停滞や肥料供給の制限が、小規模農家や地方農村部の生産活動に大きな影響を与えた可能性があります。

地域的課題としては、農業従事者の高齢化や農村部の雇用環境の変化、気候変動が挙げられます。これに加え、自然災害(台風や洪水など)による生産施設や農地への被害リスクが増大しており、長期的な農業成長を阻害する要因となるでしょう。また、サツマイモの国内消費だけでなく、輸出市場への依存を高める動きも見られる一方で、地域のインフラ不足が課題として浮き彫りになっています。

今後、この国のサツマイモ生産の持続可能性を維持し、さらに向上させるためには複数の具体的な戦略が必要です。例えば、より耐性のある品種の開発を支援することで気候リスクの軽減を図ることができます。また、小規模農家への技術的・経済的な支援を強化し、生産性と収入の向上を目指すべきです。さらに、生産物の輸出を促進するための物流インフラの整備、農業マーケティングの近代化も不可欠です。特に、各国間の農業資源の共同研究を進めることで、地域全体での課題解決を目指す協力も考えられます。

気候変動や地政学的リスクが農業分野に与える影響は増加しているため、長期的にはこれらのリスクに迅速に対応する政策と国際協力が鍵となります。パプアニューギニアのサツマイモ生産は、地域社会の経済基盤を支える重要な役割を果たしているため、この分野における改善努力は、現地の生活水準向上や経済発展につながると考えられます。