国際連合食糧農業機関(FAO)の2024年7月更新データによると、バハマのサツマイモ生産量は1961年の140トンから2022年の1,770トンまで、一貫した増加傾向を示しています。この間、いくつかの大きな変動も見られましたが、特に2000年以降、生産量は急増しました。2022年には過去最高水準の生産量を維持しています。
バハマのサツマイモ生産量推移(1961-2022)
年度 | 生産量(トン) |
---|---|
2022年 | 1,770 |
2021年 | 1,774 |
2020年 | 1,772 |
2019年 | 1,765 |
2018年 | 1,783 |
2017年 | 1,769 |
2016年 | 1,744 |
2015年 | 1,836 |
2014年 | 1,729 |
2013年 | 1,666 |
2012年 | 1,583 |
2011年 | 1,499 |
2010年 | 1,416 |
2009年 | 1,332 |
2008年 | 1,249 |
2007年 | 1,166 |
2006年 | 1,149 |
2005年 | 1,026 |
2004年 | 880 |
2003年 | 850 |
2002年 | 835 |
2001年 | 550 |
2000年 | 812 |
1999年 | 259 |
1998年 | 460 |
1997年 | 462 |
1996年 | 213 |
1995年 | 215 |
1994年 | 240 |
1993年 | 221 |
1992年 | 216 |
1991年 | 213 |
1990年 | 324 |
1989年 | 350 |
1988年 | 320 |
1987年 | 340 |
1986年 | 360 |
1985年 | 360 |
1984年 | 350 |
1983年 | 350 |
1982年 | 340 |
1981年 | 330 |
1980年 | 330 |
1979年 | 320 |
1978年 | 310 |
1977年 | 300 |
1976年 | 290 |
1975年 | 280 |
1974年 | 270 |
1973年 | 265 |
1972年 | 260 |
1971年 | 255 |
1970年 | 250 |
1969年 | 245 |
1968年 | 240 |
1967年 | 235 |
1966年 | 230 |
1965年 | 220 |
1964年 | 200 |
1963年 | 180 |
1962年 | 160 |
1961年 | 140 |
バハマのサツマイモ生産量の推移を見ると、1961年から1980年代前半までは比較的緩やかな増加が続きました。生産量は毎年10トン程度増加し、1975年には280トン、1980年には330トンに達しました。しかし、1980年代半ばから1990年代半ばにかけて、生産量は停滞し、むしろ減少する傾向さえ見られました。例えば、1991年には213トンと、20年ほど前の水準に戻る場面も観測されました。この期間は、当時バハマが抱えていた気候変動による農業環境の悪化や、農業従事者の縮小が影響したと考えられます。また、経済政策の変化や国際市場の競争の激化もその一因として挙げられるでしょう。
しかし、全体の生産傾向を根本的に変化させたのは1990年代の後半から2000年代にかけての急激な生産量の拡大です。2000年には812トンと、前年の259トンから大きな伸びを見せ、以降の20年間で劇的に成長を遂げました。特に2010年代は、年間100トン以上の安定した増加が見られ、2015年には1,836トンに達しました。この急伸には、農業に特化した技術開発、政府の支援策、輸出拡大を目的としたインフラ整備が寄与したと推測されます。また、この間、観光大国であるバハマが農業を経済基盤の多角化の一環として重視し始めたことも、生産量の増大を後押しした要因とされています。
近年(2016年以降)は、1,700トン台での安定した推移が続いています。ただし、年ごとの微小な変化を紐解くと、例えば2019年から2022年には若干の減少が見られ、1,765トンから1,770トンの間で停滞傾向にあります。この現象の背後には、新型コロナウイルス感染症の拡大がもたらしたサプライチェーンの混乱や、輸送コストの上昇、労働力不足などが影響したと考えられます。また、サツマイモは気候条件に強く依存する作物であるため、増加するハリケーンや豪雨といった極端な気象現象が生産を脅かしている可能性もあります。
バハマのサツマイモ生産は今後いくつかの課題に直面する可能性があります。まず第一に、持続可能な農業の実現が必要です。過剰生産や土地の酷使は土壌の劣化を引き起こし、将来の収穫量に悪影響を及ぼす可能性があります。次に、気候変動への対応が強く求められています。ハリケーンや干ばつに耐性のある作物品種の開発や、排水設備といったインフラの強化は、バハマの農業を保護するうえで重要です。さらには、農業従事者の育成と高齢化対策を進めることも、長期的な生産の安定化に寄与します。
具体的な対策としては、効率的な灌漑技術や持続可能な農業技術の導入が挙げられます。また、バハマの地理位置を活用し、近隣諸国への輸出拡大を目指すことで、国際市場での競争力を高めることが重要です。さらに、農業セクターへの政府補助や研究投資の拡充、地域間での協力枠組みの構築は、農業生産のための社会的支援基盤を形成する上で効果的です。
結論として、バハマのサツマイモ生産は過去60年間で大きな成長を遂げましたが、気候変動や経済的不安、資源の持続可能性といった課題が今後の動向を左右する可能性があります。国際連合や地域協力機関と共同でこれらの問題に取り組むことで、生産の安定と将来的な発展を実現することが期待されます。