Skip to main content

カーボベルデのサツマイモ生産量推移(1961-2022)

Food and Agriculture Organization(国際連合食糧農業機関)が提供する2024年7月最新データによると、カーボベルデのサツマイモ生産量は1960年代から大きな変動を見せつつ、2020年代にかけて減少傾向が続いています。1961年の約6,500トンから1972年の212トンに至る急激な減少期を経験し、その後回復と減少を繰り返しつつ、2022年には2,802トンと過去20年間で最低に近い水準を記録しています。一方で、1987年の13,700トンや2001年の9,100トンといったピーク時期もあり、気候、政策、技術革新の影響が生産量の大幅な変動につながったと考えられます。

年度 生産量(トン)
2022年 2,802
2021年 3,710
2020年 3,287
2019年 3,395
2018年 5,434
2017年 5,024
2016年 5,632
2015年 5,959
2014年 8,770
2013年 8,816
2012年 7,231
2011年 6,688
2010年 7,078
2009年 7,700
2008年 8,200
2007年 8,400
2006年 8,600
2005年 8,750
2004年 8,700
2003年 8,900
2002年 9,150
2001年 9,100
2000年 8,800
1999年 3,800
1998年 3,400
1997年 3,300
1996年 3,232
1995年 3,164
1994年 3,150
1993年 3,080
1992年 3,080
1991年 6,800
1990年 12,000
1989年 12,500
1988年 12,000
1987年 13,700
1986年 6,620
1985年 2,600
1984年 2,100
1983年 1,600
1982年 2,000
1981年 6,500
1980年 5,600
1979年 1,400
1978年 1,300
1977年 1,100
1976年 1,200
1975年 1,200
1974年 1,200
1973年 1,055
1972年 212
1971年 1,469
1970年 2,344
1969年 3,898
1968年 3,172
1967年 6,937
1966年 6,000
1965年 6,500
1964年 7,000
1963年 6,500
1962年 7,500
1961年 6,500

カーボベルデのサツマイモ生産量データを時系列で分析すると、顕著な変動が見られ、その要因を掘り下げることで、より明確な背景や課題を浮かび上がらせることができます。1961年から1972年までの期間では、約6,500トンから212トンまで著しく生産量が落ち込んでいます。この時期には、カーボベルデが位置する西アフリカのサヘル地域での繰り返し発生した干ばつや水不足、さらに農業を支えるインフラの未整備が、主要な要素であると考えられます。また、栽培技術の限界や肥料供給不足も影響を与えた可能性があります。

1980年には一時的な回復が見られ、6,500トンの生産量を回復しました。これに関連して、政府と国際機関が共同で進めた農業改革プロジェクトが奏功した可能性があります。また、1987年には13,700トンもの記録的な生産量を達成しましたが、この大幅な増加は一時的な降雨量の増加や、短期的な農業施策が成功を収めたことが要因とみられます。しかし、持続可能な基盤が整わず、1990年代以降には再び減少傾向に転じました。

2000年代初頭には再び一時的な回復があり、その背景として、技術支援や作物多様化政策が挙げられるでしょう。2001年には9,100トンまで達し、地域的な人口の食糧需要をある程度支えることができました。しかし、2015年以降は再び生産量が下降し、特に2019年から2022年にかけて減少が顕著となり、2022年には2,802トンに留まりました。

こうした減少傾向の一因として挙げられるのは、カーボベルデの地理的特性と気候変動の影響です。この国は火山性の島国であり、肥沃な土壌が限られている上に、水資源が乏しい環境です。さらに、近年の地球温暖化に伴う降雨パターンの不安定化や、大気中の塵の流入による砂漠化が進行しており、農業活動が著しく制限されています。また、サツマイモという作物特有の栽培管理や害虫対策の不足も、生産量低下の要因です。

今後の課題としては、まず水資源の効率的な活用が挙げられます。地中海型気候下での農業には、地下水の管理や雨水の収集保存技術が欠かせません。次に、気候変動に対する適応策として、耐乾性に優れたサツマイモ品種の開発や導入が有効です。さらに、農業技術の向上、農家への種子や肥料の安定供給といった支援も重要です。地理的制約にもかかわらず、他国と協力しながら輸出支援を受けることで、サツマイモ生産が経済成長の一助となる可能性も考えられます。

加えて、地政学的背景を考慮することも大切です。カーボベルデは西アフリカ沖という戦略的な位置にありますが、あまり注目されていないため、地域の農業市場や協力体制における影響力は限定的です。しかし、この位置を活用し、サヘル地域全体での農業協力のリーダーシップを取ることで、カーボベルデは農業改革や気候変動対策の模範となる可能性があります。

さらに、持続可能な農業を構築するためには、ICT(情報通信技術)を利用したスマート農業の導入も見逃せません。例えば、デジタルプラットフォームを活用して気象データをリアルタイムで共有したり、灌漑設備の自動化を進めることで、資源利用の効率化と持続性を高めることができます。

まとめると、カーボベルデのサツマイモ生産量は、気候変動やインフラの格差など多くの課題に直面していますが、政策改善や技術支援によって十分に改善の余地があります。この動向を注視しつつ、国際社会が連携した支援体制を構築すれば、カーボベルデは持続可能な農業の中核国として再び成長することが期待されます。