Skip to main content

ニュージーランドのジャガイモ生産量推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、ニュージーランドのジャガイモ生産量は、1961年の234,626トンから2022年の428,451トンへと長期的に増加傾向を示しています。ただし、年ごとの生産量には大きな変動が見られる時期があり、とくに1960年代から1990年代までは不安定な推移を続けました。その後、2000年代以降は概ね50万トン前後で安定しましたが、2022年には再び減少が見られます。これは地政学的リスクや自然災害、さらには農業のグローバル化の影響が関係している可能性があります。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 428,571
0.03% ↑
2022年 428,451
-22.38% ↓
2021年 552,007
0.43% ↑
2020年 549,617
5.24% ↑
2019年 522,253
5.16% ↑
2018年 496,650
5.18% ↑
2017年 472,183
-0.03% ↓
2016年 472,345
3.49% ↑
2015年 456,405
2.24% ↑
2014年 446,395
-11.93% ↓
2013年 506,864
-9.87% ↓
2012年 562,360
6.78% ↑
2011年 526,662
0.32% ↑
2010年 525,000
-3.67% ↓
2009年 545,000
7.92% ↑
2008年 505,000
5.21% ↑
2007年 480,000
-4.19% ↓
2006年 501,000
0.2% ↑
2005年 500,000 -
2004年 500,000 -
2003年 500,000 -
2002年 500,000 -
2001年 500,000 -
2000年 500,000 -
1999年 500,000 -
1998年 500,000
11.11% ↑
1997年 450,000
-1.25% ↓
1996年 455,700
-4.43% ↓
1995年 476,800
14.09% ↑
1994年 417,900
2.23% ↑
1993年 408,800
28.88% ↑
1992年 317,200
22% ↑
1991年 260,000 -
1990年 260,000
-4.76% ↓
1989年 273,000
1.11% ↑
1988年 270,000
-4.08% ↓
1987年 281,470
2.73% ↑
1986年 274,000
0.74% ↑
1985年 271,979
-7.68% ↓
1984年 294,591
14.16% ↑
1983年 258,042
8.09% ↑
1982年 238,725
14.35% ↑
1981年 208,775
-2.24% ↓
1980年 213,557
5.05% ↑
1979年 203,285
-14.33% ↓
1978年 237,291
-12.28% ↓
1977年 270,497
8.93% ↑
1976年 248,321
10.11% ↑
1975年 225,522
8.33% ↑
1974年 208,176
-23.1% ↓
1973年 270,700
11.74% ↑
1972年 242,257
-2.77% ↓
1971年 249,149
-16.06% ↓
1970年 296,821
-2.7% ↓
1969年 305,064
8.92% ↑
1968年 280,092
25.98% ↑
1967年 222,339
-19.07% ↓
1966年 274,736
-5.25% ↓
1965年 289,953
20.31% ↑
1964年 240,995
5.54% ↑
1963年 228,350
-2.41% ↓
1962年 233,989
-0.27% ↓
1961年 234,626 -

ニュージーランドのジャガイモ生産量推移を分析すると、いくつかの特徴が浮かび上がります。まず、1960年代から1980年代までは25万~30万トン程度の範囲で、生産量に著しい変動が見られる時期が続きました。この変動は、気象条件の変化や生産技術の確立過程、さらに市場の需給バランスの影響を受けたことが一因と考えられます。1969年には305,064トンまで増加した一方で、1974年には208,176トンへと大幅に減少しており、この間に生産規模の不安定さが顕著です。

その後、1990年代になると生産量が一気に拡大し、1992年には317,200トン、1995年には476,800トン、1998年から2005年にかけては50万トンの水準を維持しました。この成長の裏には、農業技術の進歩、品種改良、輸出市場の拡大があると考えられます。特にジャガイモ加工食品への需要が高まったことや、アジア市場からの需要増加が寄与したと見られます。

2000年代以降のデータを見ると、概ね安定した50万トン前後の生産が続いていました。しかし、近年のデータを見ると、再び変動が見られるようになります。2020年には549,617トンと過去最高水準を記録しましたが、2022年には428,451トンへと減少しました。この急激な減少は、複数の要因が絡み合っている可能性があります。一つは気候変動の影響で、洪水や干ばつといった極端な気象現象がジャガイモの生産に打撃を与えるケースが増えていることです。特にニュージーランドは海洋性気候の影響を強く受けるため、気象の不安定化が農作物全体にとって大きなリスクとなっています。また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、労働力確保の課題や物流の混乱が農業全般に広がったことも生産に影響を与えたと考えられます。

ニュージーランドのジャガイモ生産をめぐる未来の課題として、まず第一に気候変動への対応が挙げられます。これには、持続可能な農業技術の導入や排水設備の強化、災害に強い品種の開発などが必要です。また、輸出市場の依存度が高い現状において、地政学的リスクも無視できません。特に主要な貿易相手国であるアジア諸国との経済的関係が変化する可能性を考慮し、多様な輸出先を開拓するべきです。さらに、農業従事者の高齢化や人手不足に対応する施策として、自動化技術やAIを活用した生産効率化の取り組みも重要となります。

結論として、ニュージーランドのジャガイモ生産は過去数十年にわたり成長を遂げてきましたが、現在は気象変動や地政学的リスクによる影響を強く受けている状況です。このため、農業分野での持続可能な施策を進めるとともに、国際市場の多様化、新技術の導入を含む包括的な対策が求められます。ニュージーランド政府や農業団体だけでなく、国際的な協力に基づいた環境改善や貿易促進策が鍵を握るでしょう。