Skip to main content

モンゴルのジャガイモ生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、モンゴルのジャガイモ生産量は1961年の16,400トンから始まり、長年にわたる増減を経て2022年には214,005トンに達しました。このデータは、モンゴルの農業政策の変遷、市場需要、気候変動との関連を反映しており、生産量の波動には経済的および環境的要因が影響していると考えられます。特に1980年代から生産量が大幅に増加し、近年のデータでは20万トンを超える水準を維持しています。

年度 生産量(トン)
2022年 214,005
2021年 182,638
2020年 244,262
2019年 192,240
2018年 168,883
2017年 121,808
2016年 165,330
2015年 163,767
2014年 161,489
2013年 191,619
2012年 245,935
2011年 201,639
2010年 167,956
2009年 151,211
2008年 134,773
2007年 114,490
2006年 109,070
2005年 82,749
2004年 80,192
2003年 78,673
2002年 51,888
2001年 58,033
2000年 58,907
1999年 63,765
1998年 65,152
1997年 54,610
1996年 46,022
1995年 51,981
1994年 54,000
1993年 60,100
1992年 78,500
1991年 97,500
1990年 131,110
1989年 155,500
1988年 102,956
1987年 147,588
1986年 132,800
1985年 113,900
1984年 126,000
1983年 97,500
1982年 75,100
1981年 40,400
1980年 37,900
1979年 72,400
1978年 48,500
1977年 44,600
1976年 36,000
1975年 40,700
1974年 22,800
1973年 35,300
1972年 10,200
1971年 18,600
1970年 20,800
1969年 14,500
1968年 25,400
1967年 19,800
1966年 20,100
1965年 24,400
1964年 23,000
1963年 21,000
1962年 23,900
1961年 16,400

モンゴルのジャガイモ生産量の推移を詳しく見ていくと、長期的な変動が見られることがわかります。1960年代から1970年代は数万トン規模で推移しており、技術的な制約や農業基盤の整備不足が影響していたとみられます。その後、1970年代後半から1980年代にかけては、生産量が飛躍的に増加し、1982年には75,100トン、1986年には132,800トン、1989年には155,500トンと急成長を遂げました。この成長は、モンゴルの農業政策の強化と集約的な生産体制の拡大によるものと考えられます。

しかし、1991年からの急激な減少は注目に値します。この減少は、ソ連の崩壊がモンゴル経済に与えた影響と関連しており、市場経済への移行に伴う支援体制の変化や農業の崩壊的な構造改革が主要因とされています。その後、1990年代後半以降、徐々に回復傾向を見せていますが、1980年代の水準には届かない数値が続きました。

2000年代に入り、モンゴルのジャガイモ生産は再び大きな進展を見せます。特に2010年以降は安定した増加を示し、2011年には初めて20万トンを超える結果を記録しました。さらに2020年までには244,262トンと過去最高の記録を達成しており、近年でも20万トン前後の高い水準を維持しています。この成果は、気候に適応した品種改良や農業機械の導入、国による農業振興策が奏功していると分析されます。

モンゴルがこのような成果を上げた一方で、いくつかの課題も明確になっています。まず、ジャガイモ生産は依然として気候変動の影響を大きく受けやすい分野であり、不作の年には経済的なダメージが懸念される点です。また、農業インフラが旧来型の設備であるため、生産効率や品質向上には限界があります。新型コロナウイルスの影響で2020年から2022年にかけて輸送関連の制約が加わったことも、産地の課題として浮き彫りにしました。

また、世界規模で見た場合、モンゴルのジャガイモ生産量は同じアジアの国々、例えば中国やインドに比べると規模が小さく、アメリカやヨーロッパの主要生産国とも大きな差があります。ただし、モンゴルは国内消費向けとしての生産を基本にしており、大規模輸出を重視していないことがこの違いを生み出しています。

今後の取り組みとして、モンゴルは以下の点に注力することが重要です。一つ目は、持続可能な農業の実現に向けた灌漑施設の整備や土壌改良の推進です。これにより、気候変動による不作リスクを最小限に抑えることができます。二つ目は、技術革新を通じた効率向上と収益性の確保です。特に、小規模農家の支援体制を強化し、技術トレーニングや資金提供を行うことが鍵となります。三つ目は、国際協力やFTA(自由貿易協定)の活用を通じて、新たな輸出市場を切り開くことです。

総じてモンゴルのジャガイモ生産量の推移を見ると、経済的・地理的な制約や地政学的リスクを乗り越えながら着実に成長していることがわかります。気候変動や農業改革といった課題はありますが、適切な政策と国際的な協力を通じて、さらなる発展が期待される分野であると言えます。