国際連合食糧農業機関(FAO)のデータによると、ハイチのジャガイモ生産量は1961年の2,000トンから徐々に増加し、特に2010年以降急激な成長を遂げています。2013年には44,409トンと過去最高を記録しましたが、その後は若干の減少と停滞が見られ、2022年の生産量は35,040トンとなっています。この生産推移には、政治的・地政学的な要因や自然災害の影響が大きく関与している可能性があります。
ハイチのジャガイモ生産量推移(1961-2022)
年度 | 生産量(トン) |
---|---|
2022年 | 35,040 |
2021年 | 35,032 |
2020年 | 34,807 |
2019年 | 35,280 |
2018年 | 35,010 |
2017年 | 34,131 |
2016年 | 36,700 |
2015年 | 33,095 |
2014年 | 32,597 |
2013年 | 44,409 |
2012年 | 28,223 |
2011年 | 24,866 |
2010年 | 25,000 |
2009年 | 10,000 |
2008年 | 15,000 |
2007年 | 14,500 |
2006年 | 13,000 |
2005年 | 13,000 |
2004年 | 11,500 |
2003年 | 10,500 |
2002年 | 10,200 |
2001年 | 11,000 |
2000年 | 9,600 |
1999年 | 11,000 |
1998年 | 10,800 |
1997年 | 8,803 |
1996年 | 7,000 |
1995年 | 7,602 |
1994年 | 7,000 |
1993年 | 7,500 |
1992年 | 8,000 |
1991年 | 8,500 |
1990年 | 6,788 |
1989年 | 9,000 |
1988年 | 10,000 |
1987年 | 10,000 |
1986年 | 10,000 |
1985年 | 10,000 |
1984年 | 9,000 |
1983年 | 9,000 |
1982年 | 9,000 |
1981年 | 9,000 |
1980年 | 9,000 |
1979年 | 10,000 |
1978年 | 9,000 |
1977年 | 8,000 |
1976年 | 7,000 |
1975年 | 7,000 |
1974年 | 7,000 |
1973年 | 7,000 |
1972年 | 7,200 |
1971年 | 7,000 |
1970年 | 6,600 |
1969年 | 7,400 |
1968年 | 6,600 |
1967年 | 6,500 |
1966年 | 6,400 |
1965年 | 6,000 |
1964年 | 5,000 |
1963年 | 4,000 |
1962年 | 3,000 |
1961年 | 2,000 |
ハイチのジャガイモ生産は、1960年代から安定的に増加を見せていましたが、限界的な農業技術や経済的な要因により、1970年代から1980年代中頃までの生産量は年間7,000トンから10,000トンの範囲内で推移していました。また、1990年代には政治的不安定と経済低迷が重なり生産に負の影響を及ぼし、一時的に生産量が大きく落ち込む時期も見られます。しかし、2000年代後半からは技術的進化や国際的な農業支援の影響で、持続的な生産増加に向けた兆しが見られました。
注目すべきは、2010年のハイチ地震です。この大地震の直後、国内農業の回復を目指した国際的支援が強化された結果、同年のジャガイモ生産量は25,000トンと大幅に改善されました。この増加傾向はその後も続き、2013年には44,409トンと過去最高を記録しました。この数字は、土地の有効活用や農業効率化が大きく進んだ可能性を示しています。しかしながら、最高値を記録した後は、収穫量が若干減少しつつも、2020年以降では35,000トン前後で安定しています。
停滞要因の1つとして、ハイチが持つ地政学的課題が挙げられます。ハイチは自然災害に脆弱であり、気候変動の影響を受けやすい地域です。また、政治的不安定さと経済基盤の弱体化も影響し、農業インフラや灌漑設備の整備が十分進行していない現状があります。さらに、輸送インフラの未整備による収穫物の流通難も国内市場や輸出拡大を妨げています。
対策としては、持続可能な農業を確立するためのシステム構築が必要です。例えば、農業技術の教育を推進し、小規模農家に対して耐病性の高いジャガイモ品種を提供することで、生産効率を向上させることが可能です。また、国際的な協力を通じてインフラ整備を進め、生産地から市場への効率的な物流をサポートする仕組みが必要です。さらに、災害時にも柔軟に対応できる強固な農業支援体制を構築することが重要です。
他国の例を参考にすると、同様に自然災害に直面しているフィリピンでは、農業生産性向上を目的とした気候変動対策が進められており、これが生産安定化の成果をもたらしています。ハイチでも同様に、農業分野での気候適応プロジェクトの導入が有効と考えられます。
結論として、ジャガイモ生産のさらなる向上を達成するには、地域特有の課題に対応しつつ持続可能な農業モデルを確立する必要があります。これには、国内の政治的安定化、国際協力の深化、農業インフラ整備の3つが鍵となるでしょう。国際社会としても、開発援助や技術提供を継続し、ハイチの農業基盤強化を支援することが求められます。