Skip to main content

アンゴラのジャガイモ生産量推移(1961-2022)

国際連合食糧農業機関(FAO)が最新のデータをもとに示したところによると、アンゴラのジャガイモ生産量は1961年から現在にかけて大きく推移しています。特に2000年代初頭以降、生産量が著しく増加し、2022年には502,204トンに達しました。一方、2010年代後半からは増加のスピードが鈍化し、収穫量が停滞または減少する期間もみられています。こうした推移から、アンゴラが直面している課題と今後の展望について詳細に分析します。

年度 生産量(トン)
2022年 502,204
2021年 485,371
2020年 480,560
2019年 455,249
2018年 458,217
2017年 461,186
2016年 670,456
2015年 668,566
2014年 671,468
2013年 670,136
2012年 654,160
2011年 841,252
2010年 841,279
2009年 823,266
2008年 402,207
2007年 491,216
2006年 295,142
2005年 307,296
2004年 241,945
2003年 269,204
2002年 179,385
2001年 158,388
2000年 26,550
1999年 19,109
1998年 25,000
1997年 24,000
1996年 28,000
1995年 27,500
1994年 27,000
1993年 14,000
1992年 40,000
1991年 36,000
1990年 34,000
1989年 35,000
1988年 40,000
1987年 40,000
1986年 40,000
1985年 40,000
1984年 40,000
1983年 40,000
1982年 40,000
1981年 40,000
1980年 40,000
1979年 40,000
1978年 35,000
1977年 40,000
1976年 35,000
1975年 32,000
1974年 35,000
1973年 35,000
1972年 34,000
1971年 34,000
1970年 34,000
1969年 34,000
1968年 32,000
1967年 31,000
1966年 30,000
1965年 30,000
1964年 30,000
1963年 25,000
1962年 15,000
1961年 15,000

アンゴラのジャガイモ生産量の推移を見ると、1960年代から1990年代まではおおむね数万トン程度で推移し、大きな増加の傾向は見られませんでした。この間、内戦やインフラの未整備といった要因が農業生産に悪影響を及ぼしていました。特に1990年代初頭の14,000トンという急激な減少は、国内の深刻な政治的不安定やインフラ破壊によるものと考えられます。

2001年以降、状況は大きく変わり始めました。同年の158,388トンという生産量は、一つの大きな転換点であり、その後の10年で生産量は飛躍的に増加し、2009年には823,266トンというピークに達しました。この成長は、内戦終結後の農業復興政策、種苗や肥料の普及、農業技術の向上などの取り組みの成果とされています。また、輸送インフラや市場の整備も、生産量の拡大を後押しした要因として挙げられます。

しかし2010年代に入ると、生産量の安定化や一部の年では減少が見られるようになります。例えば、2012年から2015年は60万トン台後半で推移し、その後の2017年から2019年では45万トン台にまで下がりました。この減少は、気候変動による干ばつや異常降雨が原因である可能性が高いです。また、インフラ整備が進んでいない農村地域では、一部の農地利用が制約されるなどの問題も依然として残っています。

2020年以降は再び増加傾向に転じており、2022年には502,204トンを記録しました。この復調は、政府による農業支援の強化や、ジャガイモが現地市場および隣国輸出の重要作物と認識されたことが背景にあると考えられます。ただし、新型コロナウイルス感染症の影響による一時的な供給連鎖の乱れや肥料価格の高騰などの課題も、今後の持続可能な生産に影響を及ぼしかねません。

アンゴラが抱える主な課題としては、以下の点が考えられます。まず、気候変動による影響を軽減するための適応策が依然として不足しています。干ばつ耐性のある品種の開発や農作物管理技術の導入が更なる安定化をもたらすでしょう。また、農業インフラ整備は依然として課題であり、農業機械化や灌漑システムの充実が求められます。さらには、物流改善によって市場アクセスを拡大し、農家の収益向上とともに生産者のモチベーションを高める取り組みも必要です。

長期的には、隣国や国際市場での競争力を高めるため、農業経済の近代化が重要です。特に、地域間の協力や国際機関との連携により、技術移転や資源共有を進めることで持続的な成長が期待されます。また、国内だけでなく、近隣諸国との貿易関係を強化し、安定的な輸出先を確保することが求められます。

最後に、より強力な政策支援と包括的なアプローチが必要です。国際援助機関や経済支援プログラムを活用し、気候適応型農業への投資を増加させることは有効な戦略です。アンゴラの豊富な可能性を最大限に活用することで、ジャガイモ生産の安定的な成長と持続可能な農業経済の確立が期待されます。