Skip to main content

ケニアの100人当たりの携帯電話の契約数推移

ITU(国際電気通信連合)が発表した最新データによると、2022年、ケニアの人口100人当たりの携帯電話の契約数は121.674件となりました。この統計は、1992年の0.004件という極めて低い普及率から始まり、直近30年間で急速に増加したことを示しています。特に2000年代以降の成長は顕著で、2019年には100人当たり107.073件を超え、2021年にはピークと考えられる122.79件に達しています。この飛躍的な伸びは、技術革新や通信インフラの整備、および市場の変化といった要因が背景にあると見られます。

年度 100人当たりの携帯電話の契約数
1992年 0.004
1993年 0.004
1994年 0.007
1995年 0.008
1996年 0.01
1997年 0.023
1998年 0.036
1999年 0.079
2000年 0.412
2001年 1.886
2002年 3.621
2003年 4.711
2004年 7.318
2005年 12.867
2006年 19.878
2007年 29.838
2008年 41.604
2009年 47.974
2010年 60.14
2011年 65.863
2012年 70.282
2013年 71.061
2014年 73.382
2015年 80.501
2016年 81.391
2017年 87.47
2018年 99.095
2019年 107.073
2020年 118.126
2021年 122.79
2022年 121.674

ケニアの携帯電話契約数の推移を見てみると、特に2000年代初頭以降、顕著な成長を遂げています。この上昇は、1990年代には存在すらまれだった携帯通信インフラが、2000年代に急速に普及したことを示しています。例えば、2000年には100人当たりわずか0.41件だった契約数が、その翌年には約4倍の1.88件に増えています。この急激な増加は、1999年にケニア初の民間携帯電話事業者が市場に参入し競争が活発化した影響とも関連しています。

さらに2000年代後半では、それまで高価だった通信費用が急激に引き下げられ、携帯電話が都市部だけでなく農村部にも普及したことが大きな影響を与えたと考えられます。総人口に対して契約数が増加した背景には、マルチSIMカード利用というユニークな側面も挙げられます。多くの利用者が異なる通信事業者のサービスを利用するために複数のSIMカードを保有しているため、契約数が実際の利用者数を上回る現象が起きています。これにより、2020年以降、人口100人当たりの契約数は100件を超え、より需要の多様化が示されています。

この成長の要因は、単に携帯電話が普及しただけではありません。ケニアではMPesa(エムペサ)と呼ばれるモバイル送金・決済サービスが広く浸透し、銀行口座を持たない人々でもデジタル取引に参加できるようになりました。このようなサービスは経済活動を促進し、地方部でも携帯電話の存在を日常生活に欠かせないものとしています。この現象は、特にアフリカ地域全体で参考となる先進事例となっています。

しかしながら、いくつかの課題も見られます。2022年には人口100人当たりの契約数が121.674件で、わずかな減少が見られますが、これは飽和状態に近づきつつある市場や、経済的負担から契約を整理する動きの影響と考えられます。また、インフラ面では依然として農村部と都市部でのサービス格差が存在しており、これは課題として注目する必要があります。農村部ではまだインターネット接続の速度が遅く、安定性に欠けることから、モバイルを通じた教育や医療、ビジネスの発展における障害が残っています。

さらに、新型コロナウイルス感染症の影響によりモバイルデータの需要が急上昇する一方で、経済状況が悪化し、料金支払い能力に限界が出てきていることも観察されています。このような状況を講じて、通信料金の引き下げや農村部でのインフラ投資による格差の縮小が求められるでしょう。

各国との比較をすると、ケニアの成長スピードは顕著ですが、アメリカや日本といった先進国では既に飽和市場となっており、契約率が100%を超えたのは2000年代半ばから後半にかけてのことでした。一方、中国やインドといった人口規模の大きい国々も急成長しましたが、ケニアのようにモバイル送金サービスを中核とした経済活動の変化は見られませんでした。この点はケニアの特殊性を示すものといえます。

今後の提案としては、まず公共・民間投資を通じて農村部のサービス展開を強化し、市場飽和に伴う契約率の伸び鈍化に対応する必要があります。また、周辺諸国との協力を深め、モバイル技術を活用した国際物流や農業情報の共有プラットフォームを作成することで新たな発展が期待できます。さらに教育プログラムを通じてデジタルリテラシーの向上を図り、高齢者や未教育層がテクノロジーを活用できる環境を整えることも重要です。

このような具体的な施策を進めることで、ケニアはこれからも携帯通信分野での成長を継続し、経済全体を下支えする強力なインフラを維持できるでしょう。そして、それがアフリカ全体のデジタル変革をリードする手本となることが期待されます。