Skip to main content

オーストラリアの100人当たりの携帯電話の契約数推移

ITU(国際電気通信連合)のデータによると、オーストラリアの人口100人当たりの携帯電話契約数は、1990年の1.08件から急速に増加し、2007年には初めて100件を超えました。その後も概ね100件以上を維持していますが、2020年に一時的な減少が見られた後、2022年には109.56件となり、回復基調を示しています。この増加傾向は、テクノロジーの進化や社会全体のニーズの変化を反映しています。

年度 100人当たりの携帯電話の契約数
1990年 1.084
1991年 1.687
1992年 2.846
1993年 3.913
1994年 6.851
1995年 12.453
1996年 21.908
1997年 24.866
1998年 26.438
1999年 33.588
2000年 45.02
2001年 57.834
2002年 65.054
2003年 72.831
2004年 82.709
2005年 91.315
2006年 96.545
2007年 102.06
2008年 104.105
2009年 102.489
2010年 102.184
2011年 106.405
2012年 107.078
2013年 107.91
2014年 106.777
2015年 108.185
2016年 109.734
2017年 108.417
2018年 110.652
2019年 110.296
2020年 105.232
2021年 105.262
2022年 109.56

オーストラリアにおける携帯電話契約数の推移は、その国のデジタル化の歩みや通信インフラの拡充を象徴する重要な指標です。1990年代初頭、携帯電話は主にビジネス用途や限られた人々の贅沢品として利用されていました。そのため、1990年には人口100人当たりわずか1.08件という低い契約率でした。しかし、同年代後半から急速に技術革新が進み、価格が手頃になったことにより、広く一般市民にも普及しました。この間、契約数はほぼ毎年着実に増加し、2004年には82.7件に、2007年には100件を突破しました。この指標が100を超えるということは、人口よりも多くの契約が存在することを意味し、ひとりの人が複数の携帯端末を所有する状況が一般的になりつつあることを示しています。

2022年のデータを見ると、人口100人当たり109.56件となり、依然として高い水準を維持していることがわかります。この背後には、スマートフォンの普及やデータ利用の増加、eコマースやSNSといったデジタルサービスへの依存が強まったことが挙げられます。他国との比較を行うと、例えば日本は同じ2022年に約129件、中国は約115件という水準であり、オーストラリアの割合はそれらと比べるとやや低めではあるものの、先進国として十分に普及している水準と言えます。

興味深い点として、2020年から2021年にかけて契約数が減少していることが挙げられます。この時期、世界中で新型コロナウイルスの影響が広がり、経済停滞や消費者行動の変化が発生しました。オーストラリアでは、リモートワークや在宅時間の増加が進む中で、新しい契約の必要性が低下し、利用端末の見直しが行われた可能性があります。このような下落は他国でも同様に見られていますが、2022年には再び増加しており、需要が回復していることが裏付けられます。

しかし、将来的にはいくつかの課題が予想されます。まず、契約数がすでに100件を超える状態が続いているため、今後大幅な成長は難しいと言えます。この形成された飽和市場の中で、通信事業者は顧客満足度を維持するために、価格競争に加えて付加価値の高いサービスや、5Gをはじめとした新技術の提供が求められるでしょう。また、過疎地や先住民コミュニティなど、通信インフラが十分に行き届いていない地域について、適切なインフラ投資が必要です。これには国の政策支援や、地域間の協力体制が欠かせません。

さらに、地政学的リスクにも注意が必要です。たとえば主要な原材料供給やテクノロジーの輸出に関わる貿易摩擦や、特定国依存の問題が、通信インフラ開発や端末供給に影響を及ぼす可能性があります。これを緩和するためには、供給チェーンの多角化や、国内生産体制の強化を目指すべきでしょう。

結論として、オーストラリアは携帯電話契約の多さで他国と遜色ない水準にあるものの、今後は都市部と地方部の格差是正や新しい通信技術の導入、地政学リスクに備えた体制強化が課題となります。国や国際機関が政策面で支えることで、通信環境のさらなる発展と地域間の均衡が実現することが期待されます。