国際連合食糧農業機関(FAO)が公開した最新データによると、スペインのアボカド生産量は1961年のわずか340トンから2021年には116,770トンと著しい増加を見せました。特に1970年代中盤以降、急速な生産拡大が見られ、これは農業技術の発展や輸出需要の高まりと関連しています。しかし、2022年以降は生産量が減少傾向にあり、2023年には86,800トンと減少が顕著となりました。この動向は、気候変動や地政学的リスクの影響などが関係している可能性があります。
スペインのアボカド生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 86,800 |
-18.06% ↓
|
2022年 | 105,930 |
-9.28% ↓
|
2021年 | 116,770 |
17.87% ↑
|
2020年 | 99,070 |
1.37% ↑
|
2019年 | 97,730 |
9.09% ↑
|
2018年 | 89,590 |
-3.6% ↓
|
2017年 | 92,936 |
1.56% ↑
|
2016年 | 91,509 |
5.62% ↑
|
2015年 | 86,636 |
11.93% ↑
|
2014年 | 77,401 |
11.53% ↑
|
2013年 | 69,400 |
-9.09% ↓
|
2012年 | 76,337 |
-8.5% ↓
|
2011年 | 83,426 |
-14.33% ↓
|
2010年 | 97,378 |
35.38% ↑
|
2009年 | 71,931 |
-2.25% ↓
|
2008年 | 73,585 |
-10.39% ↓
|
2007年 | 82,116 |
2.87% ↑
|
2006年 | 79,824 |
6.44% ↑
|
2005年 | 74,994 |
-1.71% ↓
|
2004年 | 76,297 |
-0.41% ↓
|
2003年 | 76,609 |
3.24% ↑
|
2002年 | 74,204 |
-1.04% ↓
|
2001年 | 74,981 |
17.45% ↑
|
2000年 | 63,843 |
-3.41% ↓
|
1999年 | 66,099 |
-10.34% ↓
|
1998年 | 73,724 |
40.67% ↑
|
1997年 | 52,409 |
0.62% ↑
|
1996年 | 52,085 |
86.32% ↑
|
1995年 | 27,955 |
-18.02% ↓
|
1994年 | 34,100 |
-34.1% ↓
|
1993年 | 51,745 |
-2.73% ↓
|
1992年 | 53,197 |
2.02% ↑
|
1991年 | 52,144 |
16.19% ↑
|
1990年 | 44,880 |
-2.9% ↓
|
1989年 | 46,222 |
7.51% ↑
|
1988年 | 42,992 |
32.14% ↑
|
1987年 | 32,534 |
7.44% ↑
|
1986年 | 30,282 |
8.32% ↑
|
1985年 | 27,956 |
13.88% ↑
|
1984年 | 24,549 |
22.75% ↑
|
1983年 | 20,000 |
33.33% ↑
|
1982年 | 15,000 |
50% ↑
|
1981年 | 10,000 |
31.65% ↑
|
1980年 | 7,596 |
26.6% ↑
|
1979年 | 6,000 |
21.26% ↑
|
1978年 | 4,948 |
23.7% ↑
|
1977年 | 4,000 |
33.33% ↑
|
1976年 | 3,000 |
20% ↑
|
1975年 | 2,500 |
25% ↑
|
1974年 | 2,000 |
11.11% ↑
|
1973年 | 1,800 |
17.96% ↑
|
1972年 | 1,526 |
72.04% ↑
|
1971年 | 887 |
47.83% ↑
|
1970年 | 600 |
-10.98% ↓
|
1969年 | 674 |
21.44% ↑
|
1968年 | 555 |
-7.35% ↓
|
1967年 | 599 |
27.72% ↑
|
1966年 | 469 |
17.25% ↑
|
1965年 | 400 |
15.27% ↑
|
1964年 | 347 |
-7.96% ↓
|
1963年 | 377 |
1.07% ↑
|
1962年 | 373 |
9.71% ↑
|
1961年 | 340 | - |
スペインのアボカド生産量は、1960年代当初は非常に小規模で、地域的な消費に限られていました。しかし、1970年代に入るとグアテマラ種をはじめとする品種改良や栽培技術の向上、そして特に地中海地域の気候を活用した大規模栽培が進められたことで、生産量は急速に増加しました。1976年には初めて3,000トンを超え、その後、10年以内に20,000トンを突破しました。この飛躍的な伸びは、欧州市場を中心としたアボカドの需要拡大と、スペインの地理的な競争優位性によるものです。
1980年代から1990年代半ばにかけて生産量は概ね増加を続けましたが、1994年から1996年にかけての突然の減少は特筆すべき点です。この時期は、気候異常や地中海地域での水資源不足、さらにはアボカド市場全体の価格下落が原因として指摘されています。それ以降、1998年を皮切りに再び50,000トン以上の生産量に回復しました。21世紀に入ると、年間70,000~100,000トン前後の安定した生産が続いていましたが、近年は生産量に顕著な増減が見られます。
2023年のデータでは、前年度の105,930トンに比べて約19,000トンもの生産量減少が見られます。この減少要因として、気候変動による干ばつの深刻化や、灌漑用水の確保が難しくなっていることが挙げられます。アボカドは水分要求量が多い作物であり、特にスペイン南部のアンダルシア地方などの乾燥地帯では、水資源不足が生産活動に大きな影響を与えます。
他国の状況と比較すると、メキシコは約230万トン(世界の約35%)の圧倒的な生産量を維持しており、次いでドミニカ共和国やインドネシアが続きます。一方で、スペインはヨーロッパにおける最大の生産国であり、「輸入国」から「輸出国」へと立場を変えてきました。これはEU全体、特にドイツやフランス、イギリスといったアボカド輸入需要の高い国々において重要な供給拠点となっていることを示します。
しかし、スペインのアボカド生産には課題も多く存在します。まずは水資源問題への対策が急務です。灌漑効率の向上のために、ドローンを活用した観測技術やスマート灌漑システムの導入を促進することが求められています。また、農地の土壌改良にも注力し、気候変動の影響を受けにくい品種の導入や、土壌保水力の改善を進めることが重要です。
さらに地政学的な問題として、国際輸送のコスト上昇や、欧州諸国における環境規制の強化に対応する必要があります。特に輸出において炭素排出量の削減が求められるため、低炭素輸送技術の導入や、生産地と消費地をより近接させる供給チェーン戦略の見直しが必要です。
また、スペインの中小規模農家がアボカド栽培に投資できるよう、政府やEUが支援策を拡充することも検討すべきです。例えば、農業ローンの金利引き下げや、新規品種の導入に対する補助金制度を設けることが有効でしょう。さらに市場の多様化を図るため、日本や韓国といったこれまでアボカド輸入の依存度が低かった市場への輸出チャネル開拓も将来的な可能性を広げると考えられます。
結論として、スペインのアボカド生産はここ数十年で著しい成長を遂げ、欧州市場で重要な役割を果たしています。しかし、気候変動、水資源問題、地政学的リスクにより最近は生産量の変動が大きくなっています。これを克服するためには、生産技術と輸出戦略の見直し、そして国内外での環境対応策への取り組みが不可欠です。持続可能な発展を目指すための政策と技術革新が、スペインのアボカド産業をさらに発展させる鍵となるでしょう。