国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、シリア・アラブ共和国のメロン生産量は過去60年以上にわたり大きな変動を見せています。1960年代から1980年代にかけては生産量の波が激しく、1990年代以降の平均生産量は50,000~100,000トンの範囲で推移しています。近年は紛争や環境変化の影響もあり、安定した生産が課題となっています。2023年のメロン生産量は55,478トンで、前年の123,305トンから大幅に減少しています。
シリア・アラブ共和国のメロン生産量推移(1961年~2023年)
年度 | 生産量(トン) | 増減率 |
---|---|---|
2023年 | 55,478 |
-26.14% ↓
|
2022年 | 75,112 |
-39.08% ↓
|
2021年 | 123,305 |
-11.34% ↓
|
2020年 | 139,074 |
49.46% ↑
|
2019年 | 93,050 |
67.48% ↑
|
2018年 | 55,560 |
1.6% ↑
|
2017年 | 54,686 |
2.46% ↑
|
2016年 | 53,375 |
-17.29% ↓
|
2015年 | 64,532 |
18.89% ↑
|
2014年 | 54,281 |
20.61% ↑
|
2013年 | 45,007 |
-21.17% ↓
|
2012年 | 57,092 |
-42.48% ↓
|
2011年 | 99,255 |
30.83% ↑
|
2010年 | 75,868 |
-28.77% ↓
|
2009年 | 106,510 |
74.61% ↑
|
2008年 | 61,000 |
-61.59% ↓
|
2007年 | 158,800 |
62.24% ↑
|
2006年 | 97,880 |
-7.57% ↓
|
2005年 | 105,900 |
3.93% ↑
|
2004年 | 101,900 |
-12.31% ↓
|
2003年 | 116,200 |
16.08% ↑
|
2002年 | 100,100 |
36.07% ↑
|
2001年 | 73,567 |
52.72% ↑
|
2000年 | 48,172 |
7.75% ↑
|
1999年 | 44,706 |
-33.67% ↓
|
1998年 | 67,400 |
40.42% ↑
|
1997年 | 48,000 |
-7.08% ↓
|
1996年 | 51,658 |
-17.21% ↓
|
1995年 | 62,400 |
-11.41% ↓
|
1994年 | 70,434 |
21.86% ↑
|
1993年 | 57,800 |
3.21% ↑
|
1992年 | 56,000 |
22.27% ↑
|
1991年 | 45,800 |
3.85% ↑
|
1990年 | 44,100 |
-14.7% ↓
|
1989年 | 51,700 |
-48.45% ↓
|
1988年 | 100,300 |
-3.65% ↓
|
1987年 | 104,100 |
-31.65% ↓
|
1986年 | 152,300 |
-15.25% ↓
|
1985年 | 179,700 |
47.42% ↑
|
1984年 | 121,900 |
-46.61% ↓
|
1983年 | 228,300 |
-19.77% ↓
|
1982年 | 284,562 |
-17.47% ↓
|
1981年 | 344,791 |
67.98% ↑
|
1980年 | 205,256 |
-11.46% ↓
|
1979年 | 231,823 |
9.28% ↑
|
1978年 | 212,134 |
5.45% ↑
|
1977年 | 201,174 |
13.94% ↑
|
1976年 | 176,568 |
-20.88% ↓
|
1975年 | 223,173 |
54.79% ↑
|
1974年 | 144,176 |
274.12% ↑
|
1973年 | 38,537 |
-70.34% ↓
|
1972年 | 129,947 |
50.15% ↑
|
1971年 | 86,546 |
85.97% ↑
|
1970年 | 46,538 |
-52.43% ↓
|
1969年 | 97,840 |
-46.56% ↓
|
1968年 | 183,089 |
32.35% ↑
|
1967年 | 138,339 |
252.95% ↑
|
1966年 | 39,195 |
-72.48% ↓
|
1965年 | 142,423 |
21.54% ↑
|
1964年 | 117,184 |
-8.5% ↓
|
1963年 | 128,074 |
-38.56% ↓
|
1962年 | 208,452 |
15.81% ↑
|
1961年 | 180,000 | - |
シリアのメロン生産量は、1960年代の比較的安定したスタートから始まりましたが、1966年にはわずか39,195トンと大幅に減少しました。このような急激な変化は、当時の農業技術の限界や天候条件の影響によるものと考えられます。その後、1970年代から1980年代半ばにかけては増減を繰り返しながらも、1979年には231,823トンを記録するなど、一定の成長を見せました。1980年代後半から1990年代にかけては、大幅な減少が観察され、特に1989年から2000年にかけての生産量は40,000~100,000トンの範囲に限定されました。この期間の生産量変動は、経済制裁や灌漑不足に加え、農業インフラの不備が影響していると言えます。
2007年からは一時的な回復傾向も見られましたが、これは国際的な農業援助や雨量増加によるものと推測されます。しかし、2011年に発生した内戦以降、シリアの農業セクター全般が深刻な影響を受け、特に2013年には45,007トンという低水準に落ち込みました。2019年以降には一部の回復が見られましたが、気候変動や紛争後の農業インフラの破壊が引き続き大きな課題となっています。
2020年に139,074トンという比較的高い数値を記録しましたが、2023年には再び55,478トンまで減少しました。これは、国際的な気候変動の影響だけでなく、肥料や水資源不足による農業経営の困難さが背景にあります。また、周辺地域での地政学的緊張や輸送網の破壊もメロン生産・流通に悪影響を及ぼしています。
将来的な改善のためには、まず安定した灌漑システムの構築が急務です。具体的には、地下水の効率的管理や太陽光発電を活用した灌漑設備の導入が検討されるべきです。また、国際社会からの農業技術支援を受け入れ、生産性を高めることも重要です。特に、ドローンやIoTを活用して気象条件をリアルタイムで把握し、効果的な農業管理を実現することが求められるでしょう。
さらに、地域紛争が広範囲に及ぶシリアでは、農業復興のための資金援助を国際機関と連携して確保することが優先されるべきです。食料安全保障の観点からも、地域的な協力体制の構築が不可欠と言えます。例えば、隣国と資源や技術を共有するような枠組みを作ることで、規模の経済を図ることが可能です。
結論として、シリアのメロン生産量の将来的な安定化には、農業技術の革新、環境対策、地政学リスクの軽減が鍵となります。これらの施策が進めば、シリアが再びメロンを含む農産物の生産地として地位を回復する可能性があります。