Skip to main content

イエメンのリンゴ生産量推移(1961年~2023年)

国際連合食糧農業機関(FAO)が発表した最新データによると、イエメンのリンゴ生産量は1979年から2022年までの間で大きく変化しています。1979年にはわずか150トンであった生産量は、2022年には34,714トンに達しました。この間、特に1980年代後半から1990年代初頭、2000年代、そして2020年代初頭に飛躍的な増加が見られました。ただし、2013年以降、戦争や内紛などの影響で一時的な停滞や減少も経験しましたが、2021年以降は再び大幅な増加に転じています。

年度 生産量(トン) 増減率
2023年 30,069
-13.38% ↓
2022年 34,714
7.4% ↑
2021年 32,323
43.31% ↑
2020年 22,554
2.77% ↑
2019年 21,946
31.37% ↑
2018年 16,706
-1.79% ↓
2017年 17,011
-2.02% ↓
2016年 17,362
-1.83% ↓
2015年 17,686
-12% ↓
2014年 20,098
0.13% ↑
2013年 20,072
-1.36% ↓
2012年 20,348
0.35% ↑
2011年 20,278
0.16% ↑
2010年 20,246
0.86% ↑
2009年 20,074
-3.68% ↓
2008年 20,840
4% ↑
2007年 20,039
7% ↑
2006年 18,728
66.1% ↑
2005年 11,275
4.08% ↑
2004年 10,833
236.43% ↑
2003年 3,220
11.19% ↑
2002年 2,896
6.67% ↑
2001年 2,715
17.84% ↑
2000年 2,304
6.62% ↑
1999年 2,161
8.38% ↑
1998年 1,994
8.9% ↑
1997年 1,831
2.52% ↑
1996年 1,786
3.72% ↑
1995年 1,722
37.54% ↑
1994年 1,252 -
1993年 1,252
-12.32% ↓
1992年 1,428
3.7% ↑
1991年 1,377
290.08% ↑
1990年 353
10.31% ↑
1989年 320
61.62% ↑
1988年 198
4.76% ↑
1987年 189
16.67% ↑
1986年 162
12.5% ↑
1985年 144
4.35% ↑
1984年 138
4.55% ↑
1983年 132 -
1982年 132
4.76% ↑
1981年 126
-10% ↓
1980年 140
-6.67% ↓
1979年 150 -

イエメンのリンゴ生産は、生産量推移データに基づいて検証すると、いくつかの特徴的な傾向が伺えます。当初の数年間、1979年から1981年にかけては150トンから126トンへと減少し、低い水準で推移していました。しかし、1980年代後半頃より徐々に増加が始まり、1990年には約353トン、そして1991年には1,377トンと、驚異的な伸びを記録します。この急激な増加の背景には、国内での農業技術の向上や中東市場における果物需要の高まりが影響しているとされています。さらに、農業政策の改善が小規模農家への支援を促進した可能性も考えられます。

2004年から2007年にかけて、リンゴ生産量は一気に10,833トンから20,039トンに拡大しました。この時期の拡大は、イエメン国内の経済改革や、灌漑設備の改善が影響したとみられます。また、この頃の国際市場における需要の増加や、輸出促進の取り組みも重要な要因と考えられるでしょう。

しかし2013年以降は、生産の伸びが停滞し、さらに2015年から2018年にかけては逆に減少しています。この時期、イエメンは深刻な内戦に突入し、社会基盤や農業インフラが大きなダメージを受けました。内戦による物流網の崩壊や農業資材の不足、水資源の枯渇が農業全般に影響を与え、リンゴ生産量も大幅に低下する結果となりました。

2020年以降、リンゴ生産量は再び急成長を遂げています。2022年の生産量は34,714トンと、過去最高を記録しています。この回復の要因として、国際的な人道支援が農業分野に及んでいる可能性が考えられます。また、一部地域では治安の回復が進んだことが農地や労働力の活用を促進していると考えられます。

現状の課題として、イエメンのリンゴ生産は内政の影響を強く受けるため、その安定性が欠けています。特に、気候変動による水不足や干ばつ、そして地政学的リスクが将来的に生産に深刻な影響を及ぼす可能性があります。また、インフラの老朽化や農業技術の限界も持続的な生産拡大を妨げる要因となるでしょう。

将来に向けての具体的な対策としては、農業インフラの再建と改善が急務と言えます。新しい灌漑技術の導入や、水資源効率化の取り組みが必要不可欠です。同時に、国際的な支援を活用して農業分野の技術移転を進めることや、地域間協力を通じて物資供給の安定化を図ることが求められます。また、紛争解決を進めるための政治的な対応は農業のみならず、国全体の経済の安定にも寄与するでしょう。

結論として、イエメンのリンゴ生産量は幾度かの低迷と回復を経験しながら大きな成長を遂げてきました。しかしながら、未だ多くの課題が残されています。国際機関や地域の支援、そして国内政策の適切な実行が鍵となり、これらの成果が最終的に国民の暮らしや地域経済の発展に結びつくことが期待されます。