メンデ語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
メンデ語ってどんな言語?
メンデ語は、西アフリカのシエラレオネおよびリベリアの一部で使用されるニジェール・コンゴ語族マンデ語派に属する言語です。推定話者数は約200万人で、シエラレオネ南東部およびリベリア南東部のメンデ民族の間で広く用いられています。メンデ語は複数の方言が存在し、地域によって異なる言語的特徴を示します。表記にはラテン文字が主に用いられますが、一部では伝統的なメンデ文字(ケンズ文字)も研究や教育で取り扱われています。文法的には動詞の時制・相・アスペクトが豊かで、主に主語‐動詞‐目的語(SVO)型の語順を取ります。宗教的儀式や口承文学での伝統的な使用に加え、ラジオ放送や地域社会の教育での利用も進んでいます。シエラレオネの主要民族言語の一つとして、地域社会の文化的アイデンティティの維持に重要な役割を果たしています。
公用語としてメンデ語が使われている国と地域
Sierra Leone
旅行前に覚えたいメンデ語の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
Nūnɛ(ヌネ)
2.おはようございます
Mboka n'na(ムボカ ンナ)
3.こんばんは
O hals terá(オ ハルス テラ)
4.ありがとう
Tenki(テンキ)
5.どういたしまして
Si sa ɔbɛtɔ(シ サ オベト)
6.さよなら
Woyee(ウォイー)
7.また会いましょう
Wɔbɛhyia bio(ウォベヒア ビオ)
8.はじめまして
Tenki(テンキ)
9.ごめんなさい
I tolo(イ トロロ)
10.はい
ee(イー)
11.いいえ
No(ノー)
12.お願いします
Meh na molo(メ ナ モロ)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
Me na mi na ○○(ミ ナ ミ ナ 〇〇)
14.私は日本人です
Mi na Japan man(ミ ナ ジャパン マン)
15.英語を話せますか?
Can you speak English?(キャン ユー スピーク イングリッシュ?)
16.わかりません
Mi no sabi(ミ ノ サビ)
17.もう一度お願いします
Mi fa yumɔi(ミ ファ ユモイ)
18.ゆっくり話してください
Rokke mɔ kɛɛ(ロッケ モ ケー)
19.これは何ですか?
This na nyɛn?(ディス ナ ニェン?)
20.お名前は?
Na wan ne?(ナ ワン ネ?)
21.いくらですか?
Wasi li ɓe?(ワシ リ べ?)
22.トイレはどこですか?
Toilet de nyin?(トイレット デ ニン?)
23.乾杯!
Salute!(サルート)
24.素晴らしい!
Wondrous!(ワンドラス!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
Where is the station?(ウェア イズ ザ ステーション?)
26.トイレはどこですか?
Toilet na wanfolo?(トイレット ナ ワンフォロ?)
27.ホテルはどこですか?
Wǒ nà hǎo fān diāng bèi fa?(ウォ ナ ハオ ファン ディアン ベイ ファ)
28.空港までどのくらいかかりますか?
Yi na gbaná kɛ́ na yáá gbaləŋ fɔ́(イ ナ グバナ ケ ナ ヤー ガブレン フォ)
29.チケットはどこで買えますか?
Where can I buy tickets?(ワー ケン アイ バイ チケッツ?)
30.○○行きのバスはどれですか?
Which bus goes to ○○?(ウィッチ バス ゴーズ トゥ ○○?)
31.ここに行きたいです
Mi fa wan sabi na(ミ ファ ワン サビー ナ)
32.ここで降ろしてください
U mi yie nko(ウ ミ イエ ニコ)
33.まっすぐ
Masasi(マッサシ)
34.右
右(ミギ)
35.左
Na(ナ)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
Is there a vacant room?(イズ ゼア ア ヴェイカント ルーム?)
37.チェックアウトは何時ですか?
What time is check-out?(ワット タイム イズ チェックアウト?)
38.荷物を預かってもらえますか?
Waka fɔlɔ mo mo sɛ?(ワカ フォロ モ モ セ?)
39.部屋を見せてください
Huu ena a di(フー エナ ア ディ)
40.シャワーのお湯が出ません
Shawa dɔmɔ ni bɔsɛmɔ(シャワ ドモ ニ ボセモ)
買い物・レストラン
41.メニューをください
Jomɛ mɛnɛ(ジョメ メネ)
42.おすすめの料理は何ですか?
What dish do you recommend?(ワット ディッシュ ドゥ ユー リコメンド?)
43.水をください
Fah la mɨŋ(ファー ラ ミン)
44.辛くないですか?
Is it not spicy?(イズ イット ノット スパイシー?)
45.美味しいです
Fambulie(ファンブリー)
46.持ち帰りできますか?
Kan able to take away?(カン エイブル トゥ テイク アウェイ?)
47.お会計をお願いします
Fomɔ yɛbɔ(フォモ ヤボ)
48.安くなりますか?
Will it get cheaper?(ウィル イット ゲット チーパー?)
49.試着してもいいですか?
سکے ڌاري ڪري سگهان ٿو؟ (スケ ダリ カリ サガン トゥ?)
50.いくらですか?
O da wɛt?(オ ダ ウェット?)
51.これをください
Mi deh kum(ミ デフ クム)
52.クレジットカードは使えますか?
Can I use a credit card?(キャン アイ ユーズ ア クレジット カード?)
53.領収書をください
Please give me a receipt(プリーズ ギブ ミー ア リシート)
54.お土産のおすすめはありますか?
Do you have any recommendations for souvenirs?(ドゥ ユー ハヴ エニ レコメンデーションズ フォー スーヴェニアーズ?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
Me deh ye!(メ デ ゼ イ!)
56.道に迷いました
Mi displase na tugu(ミ・ディスプラス・ナ・トゥグ)
57.気分が悪いです
Mi fain mɔɔr(ミ ファイン モォー)
58.警察
Fambul(ファンブル)
59.病院
hôpital(オピタル)
60.病院はどこですか?
Where is the hospital?(ウエア イズ ザ ホスピタル?)
61.警察を呼んでください
Jeng na police(ジェン ナ ポリス)
62.パスポートをなくしました
Mi losobi pasipoti(ミ ロソビ パシポティ)
63.財布を盗まれました
Mi nyande kpa bukata(ミ ニャンデ クパ ブカタ)
64.日本大使館はどこですか?
Na mɛn dɛn bi a yen de?(ナ メン デン ビ ア イェン デ?)
数字の数え方
65.一
Ɛn(エン)
66.二
mɛ́n(メン)
67.三
tri(トリ)
68.四
Fɔɔɹ(フォー)
69.五
i(イ)
70.六
Gbogbo(ゴボゴ)
71.七
七(ナナ)
72.八
Fola(フォラ)
73.九
Nine(ナイン)
74.十
Ten(テン)
75.ゼロ
Zero(ゼロ)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
Fambore na foto?(ファンボレ ナ フォト?)
77.素敵!
Fahim(ファヒム)
78.携帯の充電はできますか?
Jendri foon na kè ye ké?(ジェンドリ フーン ナ ケ イェ ケ?)
79.Wi-Fiはありますか?
Wi-Fi na go?(ウィファイ ナ ゴ?)
80.両替所はどこですか?
Where is the exchange office?(ウェア イズ ザ エクスチェンジ オフィス?)
まとめ
メンデ語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。