Skip to main content

ハウサ語ってどんな言語?公用語の国や地域、特徴、必須フレーズを詳しく紹介!

ニジェール国旗

ハウサ語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。

ハウサ語ってどんな言語?

ハウサ語は、西アフリカを中心に話されるチャド・サハラ語族のアフロ・アジア語派に属する言語です。主にナイジェリア北部、ニジェール南部、ガーナ、カメルーン、チャド、チャド湖周辺諸国などで使用されています。推定話者数は約5,500万人で、そのうち約3,000万人が母語話者とされています。ハウサ語は地域の交易・メディア・行政において重要な共通語として機能し、西アフリカで最も広く使用される言語の一つです。 表記には、伝統的にアラビア文字を改良したアージャム文字が使われてきましたが、現在はラテン文字のハウサ・ローマ字が主流となっています。文法は主語‐動詞‐目的語(SVO)型を基本とし、名詞・動詞の語形変化に加え声調が存在します。声調は意味区別に重要な役割を果たし、音調の違いで単語の意味が変わることがあります。 ハウサ語は教育、ラジオ放送、新聞、映画や音楽などの文化活動にも広く用いられており、西アフリカ地域の社会的・経済的結びつきの中心的役割を担っています。言語としての公式地位は各国で異なり、特にナイジェリアでは国内複数言語の一つとして重要視されています。

公用語としてハウサ語が使われている国と地域

旅行前に覚えたいハウサ語の必須フレーズ80選

海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!

基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)

1.こんにちは

Sannu(サンヌ)

2.おはようございます

Barka da safiya(バルカ ダ サフィヤ)

3.こんばんは

Afternoon(アフターヌーン)

4.ありがとう

Na gode(ナ ゴデ)

5.どういたしまして

Babu komai(バブ コマイ)

6.さよなら

Sai an jima(サイ アン ジマ)

7.また会いましょう

Za a sake haduwa(ザ ア サケ ハドゥワ)

8.はじめまして

Sannu(サヌ)

9.ごめんなさい

Yi hakuri(イ ハクリ)

10.はい

Eh(エ)

11.いいえ

Eh(エ)

12.お願いします

Don Allah(ドン アラ)

自己紹介と簡単なコミュニケーション

13.私の名前は〇〇です

Suna nawa shine 〇〇(スナ ナワ シネ 〇〇)

14.私は日本人です

Ni Jafananci ne(ニ ジャファナンチ ネ)

15.英語を話せますか?

Shin iya magana da Turanci?(シン イヤ マガナ ダ トゥランチ?)

16.わかりません

Ban san komai(バン サン コンマイ)

17.もう一度お願いします

Don Allah, ku maimaita(ドン アラハ、ク マイマイタ)

18.ゆっくり話してください

Don Allah, ku yi magana a hankali(ドン アラハ、ク ヤ イ マガナ ア ハンカリ)

19.これは何ですか?

Menene wannan?(メネネ ワンナン?)

20.お名前は?

Me suna menene?(メ スナ メネネ?)

21.いくらですか?

Nawa ne?(ナワ ネ?)

22.トイレはどこですか?

Ina toilet?(イナ トイレット?)

23.乾杯!

Barka da zuwa!(バルカ ダ ズワ)

24.素晴らしい!

Ma'aikata!(マアイカタ!)

道を尋ねる・移動する

25.駅はどこですか?

Ina ne tashar jirgin kasa?(イナ ネ タシャ ジルギン カサ?)

26.トイレはどこですか?

Ina toilet?(イナ トイレット?)

27.ホテルはどこですか?

Ina otel din?(イナ オテル ディン?)

28.空港までどのくらいかかりますか?

Yaya zai dauka har zuwa filin jirgin sama?(ヤヤ ザイ ダウカ ハル ツ ジリン サマ?)

29.チケットはどこで買えますか?

Ina zan iya sayen tikiti?(イナ ザン イカ サイエン ティキティ?)

30.○○行きのバスはどれですか?

Wane ne bas din da zai tafi ○○?(ワネ ネ バス ディン ダ ザイ タフィ ○○?)

31.ここに行きたいです

Ina so in tafi nan(イナ ソ イン タフィ ナン)

32.ここで降ろしてください

Don a nan(ドン ア ナン)

33.まっすぐ

Kai tsaye(カイ ツァイエ)

34.右

Hagu(ハグ)

35.左

hagu (ハグ)

宿泊・施設関連

36.空き部屋はありますか?

Shin akwai dakin bandaki?(シン アクワイ ダキン バンダキ?)

37.チェックアウトは何時ですか?

Wane lokaci za a yi daringi?(ワネ ロカチ ザ ア ヤ ジャリンギ?)

38.荷物を預かってもらえますか?

Za ku iya ajiyewa kaya?(ザ ク イーヤ アジエワ カヤ?)

39.部屋を見せてください

Don Allah, a nuna mini dakin(ドン アラー、ア ヌナ ミニ ダキン)

40.シャワーのお湯が出ません

Bani babu mai zuba ruwa daga ruwan wanka(バニ バブ マイ ズバ ルワ ダカ ラワン ワンカ)

買い物・レストラン

41.メニューをください

Don Allah a ba ni menu(ドン アラハ ア バ ニ メヌ)

42.おすすめの料理は何ですか?

Menene abincin da kake ba da shawara?(メネネ アビンチン ダ ケイケ バ ダ シャワラ?)

43.水をください

Don Allah, ku ba ni ruwa(ドン アッラ、ク バ ニ ルワ)

44.辛くないですか?

Bana jin zuciya kai ba?(バナ ジン ズチヤ カイ バ?)

45.美味しいです

Yana da dadi(ヤナ ダ ダディ)

46.持ち帰りできますか?

Za a iya ɗauka kuɗi?(ザ ア イア ドウカ クディ?)

47.お会計をお願いします

Don Allah, ku yi ƙididdiga(ドン アラ、ク ヨイ キディッガ)

48.安くなりますか?

Shin za a rage farashi?(シン ザ ア ラゲ ファラシ?)

49.試着してもいいですか?

Shin za a yi amfani da shi?(シン ザ ア ヤ イ アマリ ダ シ?)

50.いくらですか?

Yaya ne?(ヤヤ ネ?)

51.これをください

Don Allah, ku ba ni wannan(ドン アラー、ク バ ニ ワンナン)

52.クレジットカードは使えますか?

Shin ƙoƙarin amfani da kati na tsarin kuɗi?(シン コカリン アンファニ ダ カティ ナ システム クディ?)

53.領収書をください

Don Allah ku bayar da takardar karɓa(ドン アラ ハ ク バーヤー ダ タカルダ カルバ)

54.お土産のおすすめはありますか?

Shin kuna da shawarar kyautar gida?(シン クナ ダ シャワラル キャウタル ギダ?)

困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連

55.助けてください!

Don Allah ku taimake ni!(ドン アラ フク タイメケ ニ!)

56.道に迷いました

Na rera hanya(ナ レラ ハンヤ)

57.気分が悪いです

Ina jin ciwo(イナ ジン チウォ)

58.警察

’Yansanda(ヤンサンダ)

59.病院

Asibiti(アシビティ)

60.病院はどこですか?

Ina asibiti?(イナ アシビティ?)

61.警察を呼んでください

Don Allah kira 'yan sanda(ドン・アラ・キラ・ヤン・サンダ)

62.パスポートをなくしました

Na rasa fasfoota na(ナ ラサ ファスフータ ナ)

63.財布を盗まれました

An yi min satar walat(アン ニ ミン サタル ワラット)

64.日本大使館はどこですか?

Ina gidan jakadancin Japun?(イナ ギダン ジャカダンシン ジャプン)

数字の数え方

65.一

Daya(ダヤ)

66.二

biyu (ビユ)

67.三

Ukui(ウクイ)

68.四

Hudu(フドゥ)

69.五

Biyar(ビヤール)

70.六

Shida(シダ)

71.七

Bakwai(バクワイ)

72.八

Takwas(タクワス)

73.九

Nine(ナイン)

74.十

Goma(ゴマ)

75.ゼロ

Zero(ゼロ)

その他便利なフレーズ

76.写真を撮ってもいいですか?

Zan iya daukar hoto?(ザン イア ダウカ ハト?)

77.素敵!

Abin mamaki!(アビンママキ!)

78.携帯の充電はできますか?

Shin iya caji wayar salula?(シン イヤ チャジ ワイヤ サルラ?)

79.Wi-Fiはありますか?

Shin akwai Wi-Fi?(シン アクワイ ウィファイ?)

80.両替所はどこですか?

Ina ne wurin musanya kudi?(イナ ネ ウリヮン ムサンニャ クディ?)

まとめ

ハウサ語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。

キーワード検索
楽天おすすめ