日本語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
日本語ってどんな言語?
日本語は主に日本国内で使用される言語で、話者数は約1億2千万人にのぼります。日本語は孤立した言語とされ、明確な言語系統は確立されていませんが、アルタイ語族との関連を指摘する説もあります。表記には漢字、ひらがな、カタカナの3種類の文字を組み合わせて用い、左から右への横書きや縦書きを行います。文法構造は主語‐目的語‐動詞(SOV)型が基本で、助詞による文の機能示立が特徴的です。敬語体系が発達しており、話し手の社会的関係や状況によって言葉遣いが大きく変化します。日本語はまた、漢字文化圏の一部として中国語から多くの語彙を借用したほか、現代では英語を中心とした外来語も広く取り入れられています。教育、行政、メディア、文学など日本社会のあらゆる場面で用いられ、国の文化的アイデンティティを形成する重要な役割を担っています。
公用語として日本語が使われている国と地域
Japan
旅行前に覚えたい日本語の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
こんにちは(コンニチハ)
2.おはようございます
おはようございます(オハヨウゴザイマス)
3.こんばんは
こんばんは(コンバンハ)
4.ありがとう
ありがとう(アリガトウ)
5.どういたしまして
どういたしまして(ドウイタシマシテ)
6.さよなら
さよなら(サヨナラ)
7.また会いましょう
また会いましょう(マタアイマショウ)
8.はじめまして
はじめまして(ハジメマシテ)
9.ごめんなさい
ごめんなさい(ゴメンナサイ)
10.はい
はい(ハイ)
11.いいえ
いいえ(イイエ)
12.お願いします
お願いします(オネガイシマス)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
私の名前は〇〇です(ワタシノ ナマエハ〇〇デス)
14.私は日本人です
私は日本人です(ワタシハ ニホンジン デス)
15.英語を話せますか?
英語を話せますか?(エイゴヲハナセマスカ?)
16.わかりません
わかりません(ワカリマセン)
17.もう一度お願いします
もう一度お願いします(モウイチド オネガイシマス)
18.ゆっくり話してください
ゆっくり話してください(ユックリハナシテクダサイ)
19.これは何ですか?
これは何ですか?(コレハナンデスカ?)
20.お名前は?
お名前は?(おなまえは?)
21.いくらですか?
いくらですか?(イくらデスカ?)
22.トイレはどこですか?
トイレはどこですか?(トイレハドコデスカ?)
23.乾杯!
乾杯!(カンパイ!)
24.素晴らしい!
素晴らしい!(スバラシイ!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
駅はどこですか?(エキハドコデスカ?)
26.トイレはどこですか?
トイレはどこですか?(トイレハドコデスカ?)
27.ホテルはどこですか?
ホテルはどこですか?(ホテルハドコデスカ?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
空港までどのくらいかかりますか?(クウコウマデドノクライカカリマスカ?)
29.チケットはどこで買えますか?
チケットはどこで買えますか?(チケットハドコデカエマスカ?)
30.○○行きのバスはどれですか?
○○行きのバスはどれですか?(○○いきのばすはどれですか?)
31.ここに行きたいです
ここに行きたいです(ココニイキタイデス)
32.ここで降ろしてください
ここで降ろしてください(ココデオロシテクダサイ)
33.まっすぐ
まっすぐ(マッスグ)
34.右
右(みぎ)
35.左
左(ひだり)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
空き部屋はありますか?(アキヘヤワアリマスカ?)
37.チェックアウトは何時ですか?
チェックアウトは何時ですか?(チェックアウトハナンジデスカ?)
38.荷物を預かってもらえますか?
荷物を預かってもらえますか?(にもつをあずかってもらえますか?)
39.部屋を見せてください
部屋を見せてください(ヘヤをミセテクダサイ)
40.シャワーのお湯が出ません
シャワーのお湯が出ません(シャワーのおゆがでません)
買い物・レストラン
41.メニューをください
メニューをください(メニューオクダサイ)
42.おすすめの料理は何ですか?
おすすめの料理は何ですか?(オススメノリョウリハナンデスカ?)
43.水をください
水をください(みずをください)
44.辛くないですか?
辛くないですか?(からくないですか?)
45.美味しいです
美味しいです(オイシイデス)
46.持ち帰りできますか?
持ち帰りできますか?(モチカエリデキマスカ?)
47.お会計をお願いします
お会計をお願いします(オカイケイヲオネガイシマス)
48.安くなりますか?
安くなりますか?(ヤスくナリマスカ?)
49.試着してもいいですか?
試着してもいいですか?(シチャクシテモイイデスカ?)
50.いくらですか?
いくらですか?(イクラデスカ?)
51.これをください
これをください(コレヲクダサイ)
52.クレジットカードは使えますか?
クレジットカードは使えますか?(クレジットカードハツカエマスカ?)
53.領収書をください
領収書をください(りょうしゅうしょをください)
54.お土産のおすすめはありますか?
お土産のおすすめはありますか?(オミヤゲノオススメハアリマスカ?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
助けてください!(タスケテクダサイ!)
56.道に迷いました
道に迷いました(ミチニマヨイマシタ)
57.気分が悪いです
気分が悪いです(キブンガワルイデス)
58.警察
警察(けいさつ)
59.病院
病院(びょういん)
60.病院はどこですか?
病院はどこですか?(ビョウインハドコデスカ?)
61.警察を呼んでください
警察を呼んでください(ケイサツヲヨンデクダサイ)
62.パスポートをなくしました
パスポートをなくしました(パスポートヲナクシマシタ)
63.財布を盗まれました
財布を盗まれました(さいふをぬすまれました)
64.日本大使館はどこですか?
日本大使館はどこですか?(ニホンダイシカンハドコデスカ?)
数字の数え方
65.一
一(いち)
66.二
二(に)
67.三
三(さん)
68.四
四(シ)
69.五
五(ゴ)
70.六
六(ロク)
71.七
七(なな)
72.八
八(ハチ)
73.九
九(キュウ)
74.十
十(じゅう)
75.ゼロ
ゼロ(ゼロ)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
写真を撮ってもいいですか?(シャシンヲトッテモイイデスカ?)
77.素敵!
素敵!(ステキ!)
78.携帯の充電はできますか?
携帯の充電はできますか?(ケータイノジュウデンハデキマスカ?)
79.Wi-Fiはありますか?
Wi-Fiはありますか?(ワイファイハアリマスカ?)
80.両替所はどこですか?
両替所はどこですか?(リョウガエショハドコデスカ?)
まとめ
日本語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。