中国語(繁体字)の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
中国語(繁体字)ってどんな言語?
中国語(繁体字)は、主に台湾、香港、マカオで使用される漢字の標準字体の一つです。中国語はシナ・チベット語族に属し、話者数は約13億人にのぼり、世界で最も多く話される言語グループです。繁体字は歴史的に使われてきた漢字形態で、線や画数が多いことが特徴です。台湾では教育、行政、印刷物など公式の文書に繁体字が用いられ、香港やマカオでも同様に公共の場や日常生活で主に使用されています。繁体字は中国大陸の簡体字と異なり、文字の構造や形状を維持している部分が多く、伝統的な書法や古典文学の理解において重要な役割を担います。話される言語としては、標準中国語(北京語)および各地方の方言が使用され、書記体系としての繁体字は表記の一形態であることに留意が必要です。繁体字は文化的、歴史的な価値を持ち、漢字文化圏内で多くの人々によって維持されています。
公用語として中国語(繁体字)が使われている国と地域
旅行前に覚えたい中国語(繁体字)の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
你好(ニーハオ)
2.おはようございます
早安(ザーアン)
3.こんばんは
晚上好(ワンシャンハオ)
4.ありがとう
謝謝(シェシェ)
5.どういたしまして
不客氣(ブーキー)
6.さよなら
再見(ザイジェン)
7.また会いましょう
再見(ザイチエン)
8.はじめまして
您好,初次見面(ニーハオ、チュー・ツー・ジェン・ミエン)
9.ごめんなさい
對不起(トイプチ)
10.はい
是(シー)
11.いいえ
不(ブ)
12.お願いします
拜託(バイトク)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
我的名字是〇〇。(ワタシノナマエハ〇〇デス。)
14.私は日本人です
我是日本人。(ワタシハニホンジンデス。)
15.英語を話せますか?
你會說英語嗎?(ニ ホイ シュエ インユェ マ?)
16.わかりません
我不明白(ウー ブー ミン バイ)
17.もう一度お願いします
再說一次,謝謝(ザイシュオイーツ、シエシエ)
18.ゆっくり話してください
請慢慢說(チンマンマンシュオ)
19.これは何ですか?
這是什麼?(ゼーシーシェンマ?)
20.お名前は?
請問您的名字是什麼?(チンウエン ニン ノ ミンツゥ シー シェンマ?)
21.いくらですか?
多少錢?(ドウシャオチエン?)
22.トイレはどこですか?
洗手間在哪裡?(シャンシューチェン ザイナリ?)
23.乾杯!
乾杯!(カンパイ!)
24.素晴らしい!
太好了!(タイハオラ!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
火車站在哪裡?(ホアチャーザン ザンナリ?)
26.トイレはどこですか?
洗手間在哪裡?(シャンシューチェン ザイナーレイ?)
27.ホテルはどこですか?
飯店在哪裡?(ファンティエン ザイ ナリ?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
到機場要多久?(ダオ チーチャン ヤオ ドゥオ ジョウ?)
29.チケットはどこで買えますか?
請問票在哪裡可以買到?(チンウェンピャオザイナリカイマダ?)
30.○○行きのバスはどれですか?
哪一班巴士是去○○的?(ナイ イー バン バス シー チュー ○○ ダ?)
31.ここに行きたいです
我想去這裡(ウォ シャン チー ゼリー)
32.ここで降ろしてください
請在這裡下車(チン ザン ズー リャ シャー チャー)
33.まっすぐ
直行(チョッコウ)
34.右
右(ユー)
35.左
左(ザ)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
請問有空房嗎?(チンウェン ヨー コンファン マ?)
37.チェックアウトは何時ですか?
退房時間是幾點?(タイファンシージャーンシー ジーディエン?)
38.荷物を預かってもらえますか?
請問可以幫我保管行李嗎?(チンウェン ケーイバン ゴン ウォ パオグァン シンリ マ?)
39.部屋を見せてください
請給我看房間(チン ゲイ ウォー カン ファンチャン)
40.シャワーのお湯が出ません
淋浴的熱水不出來(リンユウノレッスイガデマセン)
買い物・レストラン
41.メニューをください
請給我菜單(チン グイ ウォ ツァイ ダン)
42.おすすめの料理は何ですか?
你推薦的料理是什麼?(ニ ツイチェン ノ リョウリ ハ ションマ?)
43.水をください
請給我水(チン ガイ ウォ シュイ)
44.辛くないですか?
不會辣嗎?(ブーホワイ ラー マ?)
45.美味しいです
好吃(ハオツー)
46.持ち帰りできますか?
可以外帶嗎?(カイ ワイ ダイ マ?)
47.お会計をお願いします
請結帳(チン ジエ ジャン)
48.安くなりますか?
會便宜嗎?(ホイ ピンイー マ?)
49.試着してもいいですか?
我可以試穿嗎?(ウー コーイ シーチュアン マ?)
50.いくらですか?
這個多少錢?(ヂェグォ ダーシャオ チィエン?)
51.これをください
請給我這個(チン・ジー・ウォ・ゼー・ゲー)
52.クレジットカードは使えますか?
可以使用信用卡嗎?(キー ユーズ シンヨン カー マ?)
53.領収書をください
請給我收據(チン ジー ウォ ショウ ジュ)
54.お土産のおすすめはありますか?
有推薦的伴手禮嗎?(ユー ジュン ティェン ディー バン ショー リー マ?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
請幫助我!(チン バンジュ ウォ!)
56.道に迷いました
我迷路了(ウー メイ ロー リャ)
57.気分が悪いです
我感到不舒服(ワガンドウブスーフー)
58.警察
警察(けいさつ)
59.病院
醫院(イーユエン)
60.病院はどこですか?
醫院在哪裡?(イーイェン ザイ ナーリー?)
61.警察を呼んでください
請叫警察(チン ジャオ ジンツァ)
62.パスポートをなくしました
我弄丟了護照(ウォ ロンディウ ラ ホザオ)
63.財布を盗まれました
我的錢包被偷了(ワタシノツエバコヲトラレタ)
64.日本大使館はどこですか?
日本大使館在哪裡?(ニホンダイシカンワドコデスカ?)
数字の数え方
65.一
一(イチ)
66.二
二(に)
67.三
三(サン)
68.四
四(スー)
69.五
五(ウー)
70.六
六(リュウ)
71.七
七(チー)
72.八
八(バチ)
73.九
九(キュウ)
74.十
十(ジュウ)
75.ゼロ
零(リン)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
可以拍照嗎?(カイリャンパイジャオマ?)
77.素敵!
太棒了!(タイバンラ!)
78.携帯の充電はできますか?
可以充電手機嗎?(キー チョンディン ショウジー マ?)
79.Wi-Fiはありますか?
請問有Wi-Fi嗎?(チンウェン ヨー ウェイファイ マ?)
80.両替所はどこですか?
兌換所在哪裡?(ダイカンショ ワ ナニリ?)
まとめ
中国語(繁体字)を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。