中国語(簡体字)の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
中国語(簡体字)ってどんな言語?
中国語は、主に中華人民共和国およびシンガポールで用いられる言語で、シナ・チベット語族漢語系に属します。中国語の中でも標準語は普通話(プートンフア)と呼ばれ、北京語を基礎として1950年代に制定されました。母語話者数は約9億人にのぼり、世界で最も多い言語の一つです。書記体系としては、主に簡体字が用いられ、中華人民共和国で公式に採用されています。簡体字は伝統的な繁体字を簡略化したもので、学習・印刷・デジタル環境での利用を容易にする目的で導入されました。中国語の文法は孤立語的性質を持ち、語順は主語‐動詞‐目的語(SVO)が基本です。声調は4声を持ち、意味を区別する重要な役割を果たします。教育やメディア、政府文書、ビジネスなど、多くの公的・非公的領域で広く使用されており、アジアにおける経済的・文化的影響力の大きさから国際的な学習言語としても重要視されています。
公用語として中国語(簡体字)が使われている国と地域
旅行前に覚えたい中国語(簡体字)の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
你好(ニイハオ)
2.おはようございます
早上好(ザンシャンハオ)
3.こんばんは
晚上好(ワンシャンハオ)
4.ありがとう
谢谢(シエシエ)
5.どういたしまして
不客气(ブーキョー)
6.さよなら
再见(ザイジェン)
7.また会いましょう
再见(ザイジエ)
8.はじめまして
你好(ニーハオ)
9.ごめんなさい
对不起(ドゥイブチ)
10.はい
是的(シー デ)
11.いいえ
不(ブ)
12.お願いします
请(チン)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
我的名字是〇〇。(ワタシノ ナマエハ〇〇デス)
14.私は日本人です
我是日本人。(ウォシー リーベンレン。)
15.英語を話せますか?
你会说英语吗?(ニー フイ シュオ イングー マ?)
16.わかりません
我不明白(ウー ブー ミン バイ)
17.もう一度お願いします
请再说一遍(チン ザイ シャイ イーペン)
18.ゆっくり話してください
请慢慢说(チンマンマンショ)
19.これは何ですか?
这是什么?(ゼシェンマ?)
20.お名前は?
你叫什么名字?(ニー ジャオ シェンメ ミンツー?)
21.いくらですか?
多少钱?(ドゥオシャオ?」)
22.トイレはどこですか?
厕所在哪里?(ツェスオ ザイナリ?)
23.乾杯!
干杯!(ガンペイ!)
24.素晴らしい!
太棒了!(タイバンラー!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
车站在哪里?(チューザン ザイナイ)
26.トイレはどこですか?
厕所在哪里?(ツェスオ ザイナリ?)
27.ホテルはどこですか?
酒店在哪里?(ジウディエン ワー ナーリ?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
到机场需要多长时间?(ダオ ジーチャン シーニー ドゥオ チャン シー ジェン?)
29.チケットはどこで買えますか?
票在哪里可以买?(ピャオ ザイ ナリ ケン マイ?)
30.○○行きのバスはどれですか?
去○○的公交车是哪一辆?(チュウ○○ダンゴンジエシナイリャン?)
31.ここに行きたいです
我想去这里(ウォ シャン チュー ジェン)
32.ここで降ろしてください
请在这里放我下车。(チン ザン リー フォン ワ シャー チェー。)
33.まっすぐ
直走(チョウソウ)
34.右
右(ユー)
35.左
左(ざ)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
有没有空房间?(イェン メイ ヨウ コン ファン ジェン)
37.チェックアウトは何時ですか?
退房时间是几点?(タイファン シジ エ シジ ホン?)
38.荷物を預かってもらえますか?
你能帮我保管行李吗?(ニー ナン バン ワ ガン シンリ マ?)
39.部屋を見せてください
请给我看看房间(チン ゲィ ワン カン カ フォン ジエン)
40.シャワーのお湯が出ません
淋浴的热水没出来(リンユウノレッスイガデマセン)
買い物・レストラン
41.メニューをください
请给我菜单(チン ゲィ ウォ メニュウ)
42.おすすめの料理は何ですか?
推荐的菜是什么?(ツイチェンダーツァイシーシェン?)
43.水をください
请给我水(チン ゲイ ワ シュイ)
44.辛くないですか?
不辣吗?(ブーラーマ?)
45.美味しいです
很好吃(ヘンハオチ)
46.持ち帰りできますか?
可以打包吗?(カイ ティン バオ マ?)
47.お会計をお願いします
请结账(チン ジエ ザン)
48.安くなりますか?
会便宜吗?(ホイ ビンイー マ?)
49.試着してもいいですか?
我可以试穿吗?(ワー カーイ シーチュアン マー?)
50.いくらですか?
多少钱?(ドゥオシャオ?)
51.これをください
请给我这个(チン ゲイ ウォ ゼイ ゲ)
52.クレジットカードは使えますか?
可以使用信用卡吗?(カンイー シーユンコ ウォマ?)
53.領収書をください
请给我发票(チン ゲイ ウォ ファイピャオ)
54.お土産のおすすめはありますか?
您有什么推荐的纪念品吗?(ニン ユウ シェン モ ツイ ジ ヂィニェンピン マ)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
请帮我!(チン バン ワ!)
56.道に迷いました
我迷路了(ウォ メイルー ラ)
57.気分が悪いです
我感到不舒服(ウォ ガンドゥ ブーシューフー)
58.警察
警察(ジンザツ)
59.病院
医院(イーユエン)
60.病院はどこですか?
医院在哪里?(イーユエン ザイ ナーリ?)
61.警察を呼んでください
请叫警察(チン ジャオ ジンチャ)
62.パスポートをなくしました
我丢失了护照(ウー・ディウシー・ラ・フーザー)
63.財布を盗まれました
我的钱包被偷了(ウォダイ チャオバオ ベイ トーラ)
64.日本大使館はどこですか?
日本大使馆在哪里?(ニホンダイシカンハドコデスカ)
数字の数え方
65.一
一(イチ)
66.二
二(に)
67.三
三(サン)
68.四
四(スー)
69.五
五(ウー)
70.六
六(リュー)
71.七
七(チー)
72.八
八(パー)
73.九
九(ジウ)
74.十
十(ジュウ)
75.ゼロ
零(リン)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
可以拍照吗?(キー パイジャオ マ)
77.素敵!
太好了!(タイハオラ!)
78.携帯の充電はできますか?
可以充电手机吗?(カイ ジュウ デン ショウ シ マ)
79.Wi-Fiはありますか?
请问有Wi-Fi吗?(チンウェン ヨウ ワイファイ マ?)
80.両替所はどこですか?
兑换处在哪里?(ドゥイファンチュウ ハンナイ?)
まとめ
中国語(簡体字)を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。