ロマンシュ語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
ロマンシュ語ってどんな言語?
ロマンシュ語は、スイスのグラウビュンデン州を中心に話されるロマンス語群に属する言語の一つです。推定話者数は約6万人で、同州内の複数の谷に分布し、地域ごとに複数の方言(例:スルシルヴァン、スルトリント、メインフルトなど)があります。これらの方言は互いに異なる特徴を持ち、標準形としては21世紀に導入された「ラディ・グロス(Rumantsch Grischun)」が用いられることがあります。表記にはラテン文字が使われ、左から右へ書かれます。文法的には、主に名詞の性・数・格変化を持ち、動詞の活用も豊かです。ロマンシュ語はスイスの公用語の一つに認められており、教育や行政に限定的に使用されるほか、文化保護の観点から様々な振興策が実施されています。しかし、話者の人口は減少傾向にあり、UNESCOでは絶滅危惧言語として分類されています。現代では、ラジオ放送や出版物、教育を通じて伝承活動が続けられています。
公用語としてロマンシュ語が使われている国と地域
Switzerland
旅行前に覚えたいロマンシュ語の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
Bondia(ボンディア)
2.おはようございます
Allegra(アレグラ)
3.こんばんは
Boa sera(ボアセラ)
4.ありがとう
Grazia(グラーツィア)
5.どういたしまして
De nada(デ ナダ)
6.さよなら
Adia(アディア)
7.また会いましょう
Adina se vedi(アディナ セ ヴェディ)
8.はじめまして
Da s'imparescha(ダ スィンパーレシャ)
9.ごめんなさい
Scusai(スカザイ)
10.はい
Da(ダ)
11.いいえ
Na(ナ)
12.お願いします
Per plaschair(ペル プラズチェア)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
Mes nume ei 〇〇(メスヌメエイ 〇〇)
14.私は日本人です
Jau sun Japonais.(ヤウ スン ジャポネイス)
15.英語を話せますか?
Chats ti l'ingles(チャッツ ティ リングレス)
16.わかりません
Na sava(ナ サヴァ)
17.もう一度お願いします
Per plaschair, en repeat(ペル プラスシェイア、エン リピート)
18.ゆっくり話してください
Per plaschair, discurrer in pupi(ペル プラスチェル、ディスクレル イン プピ)
19.これは何ですか?
Che è quai?(チェ エ クワイ?)
20.お名前は?
Co num iis?(コ ヌム イース?)
21.いくらですか?
Co costa?(ココスタ?)
22.トイレはどこですか?
Ubi èl toalett?(ウビ エル トアレッと?)
23.乾杯!
In base!(イン バーゼ!)
24.素晴らしい!
Fantastic!(ファンタスティック!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
Unda è la staziun?(ウンダ エ ラ スタツィオン?)
26.トイレはどこですか?
Unda èsi la tualetta?(ウンダ エスィ ラ トゥアレッタ?)
27.ホテルはどこですか?
Unda èsa l'hotel?(ウンダ エザ ルホテル?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
Quant temp fa da l'aeroport?(クァント テンプ ファ ダ ラエロポル?)
29.チケットはどこで買えますか?
Dove pon de cumprar il biliet?(ドヴェ ポン デ クンブラル イル ビリエット?)
30.○○行きのバスはどれですか?
Qual è il bus per ○○?(クァル エ il ブス ペル ○○?)
31.ここに行きたいです
Vuless ir qua(ヴレッス イール クワ)
32.ここで降ろしてください
Me lascha quì(メ ラスチャ キ)
33.まっすぐ
direct(ディレクト)
34.右
Dret(ドレット)
35.左
san(サン)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
Has la kolonia?(ハス ラ コロニア)
37.チェックアウトは何時ですか?
Catg'oy è l'ura?(カット・ゴイ・エ・ルーラ?)
38.荷物を預かってもらえますか?
Pudais guardar mes bagas?(プダイス グアルダル メス バガス?)
39.部屋を見せてください
Pudais mostrar il room?(プダイス モストラ イル ルーム)
40.シャワーのお湯が出ません
Il na vegn gnanc' l'agua da la duš(イル・ナ・ヴェグン・ニャンク・ラ・ドゥシュ)
買い物・レストラン
41.メニューをください
Per plaschair, la carta.(ペル・プラズクレア、ラ・カルタ。)
42.おすすめの料理は何ですか?
Co va laschar da mangiare?(コ ヴァ ラシャル ダ マンギャール?)
43.水をください
Plescha acqua(プレシャ アクァ)
44.辛くないですか?
Na’s ti betg picant?(ナス ティ ベッハ ピカント?)
45.美味しいです
È bun(エ・ブン)
46.持ち帰りできますか?
Sa po betg portar en casa?(サ ポ ベグト ポルタル エン カーザ?)
47.お会計をお願いします
Il pajament, per plaschair(イル パイヤメント、ペル プラシュレ)
48.安くなりますか?
Daventa pli cheap?(ダヴェンタ プリ チープ?)
49.試着してもいいですか?
Pos pli da prova?(ポス プリ ダ プロヴァ?)
50.いくらですか?
Quant costa?(クワント コスタ?)
51.これをください
Quai da quèst(クアイ ダ ケス)
52.クレジットカードは使えますか?
Poss' usar la carta da credit?(ポス' ウザル ラ カルタ ダ クレディット?)
53.領収書をください
Per plaschair, dà me in quittanza.(ペル プラスチェア、ダ メ イン キッタンザ。)
54.お土産のおすすめはありますか?
Hast ti in cussegl per souvenirs?(ハスティ イン クスゲル フェル スーヴェニール?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
Per plaschair!(ペル プラスチェア!)
56.道に迷いました
Jau hai chattà.(ヤウ ハイ シャッタ)
57.気分が悪いです
Jau m'èn vaira(ヤウ メン ヴェイラ)
58.警察
Pulizia(プリージア)
59.病院
hospital(ホスピタル)
60.病院はどこですか?
Und' è l'ospital?(ウンデ・エ・ロスピタル?)
61.警察を呼んでください
Per plaschair, chamo la polizia(ペル プラスチャイア、シャモ ラ ポリツィア)
62.パスポートをなくしました
J'ai perdu il passaport(ジェイ ペルドゥ イウ パスポート)
63.財布を盗まれました
Ils hanne d'furti il me wallet(イルス ハンネ デフルティ イム ウォレット)
64.日本大使館はどこですか?
Undela da l'ambassada da Japan?(ウントゥラ ダ ランバッサダ ダ ジャパン?)
数字の数え方
65.一
In(イン)
66.二
dua(ドゥア)
67.三
Trè(トゥレー)
68.四
cuater(クアテル)
69.五
Cinque(チンク)
70.六
Six(シックス)
71.七
Sept(セプト)
72.八
Otto(オット)
73.九
nôv(ノーブ)
74.十
Diesch(ディエシュ)
75.ゼロ
Zero(ゼロ)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
Possa far in fotografias?(ポッサ ファー イン フォトグラフィアス?)
77.素敵!
Bell!(ベル!)
78.携帯の充電はできますか?
Pudais chargiar il telefonin?(プダイス チャルギアル イェルフォンイン)
79.Wi-Fiはありますか?
Exist la Wi-Fi?(エグジスト ラ ウィーフィ?)
80.両替所はどこですか?
Unda ei la cambi da danters?(ウンダ エイ ラ カンビ ダ ダンタース?)
まとめ
ロマンシュ語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。