リトアニア語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
リトアニア語ってどんな言語?
リトアニア語は、バルト語派に属するインド・ヨーロッパ語族の言語で、主にリトアニアで使用されています。母語話者数は約280万人と推定され、リトアニア共和国の公用語です。リトアニア語は、他のバルト諸語とともに古代インド・ヨーロッパ語の特徴を多く保持しており、特に保存的な文法体系が学術的に注目されています。使用される文字はラテン文字で、特殊文字を含むアルファベットを用い、左から右へ記述されます。文法構造は屈折語であり、名詞・形容詞には7つの格が存在し、動詞は人称・数・時制に応じて変化します。発音は比較的明瞭で、アクセントの動きが言語の特性の一つです。リトアニア語は、教育、メディア、行政の公式な場で広く使われており、文化や歴史の維持において重要な役割を果たしています。国際連合や欧州連合の一員としてのリトアニア語の地位も確立されています。
公用語としてリトアニア語が使われている国と地域
Lithuania
旅行前に覚えたいリトアニア語の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
Sveiki(スヴェイキ)
2.おはようございます
Labas rytas(ラバス リタス)
3.こんばんは
Labas vakaras(ラバス ヴァカラス)
4.ありがとう
Ačiū(アーツィュー)
5.どういたしまして
Nėra už ką(ネーラ ウジュ カ)
6.さよなら
Viso gero(ヴィソ ゲロ)
7.また会いましょう
Iki vel(イキ ヴェル)
8.はじめまして
Labas(ラバス)
9.ごめんなさい
Atsiprašau(アツィプラシャウ)
10.はい
Taip(タィプ)
11.いいえ
Ne(ネ)
12.お願いします
Prašau(プラシャウ)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
Mano vardas yra 〇〇.(マノ ヴァルダス イラ 〇〇.)
14.私は日本人です
Esu japonas(エス ジャポナス)
15.英語を話せますか?
Ar kalbate angliškai?(アル カルバテ アンリシュカイ?)
16.わかりません
Aš nesuprantu(アシュ ネスプランツ)
17.もう一度お願いします
Prašau dar kartą(プラシャウ ダル カルトァ)
18.ゆっくり話してください
Prašome kalbėti lėtai(プラショメ カルビェティ レータイ)
19.これは何ですか?
Kas tai yra?(カス タイ イラ?)
20.お名前は?
Kaip jūs vadinaties?(カイプ ユス ヴァディナティス?)
21.いくらですか?
Kiek kainuoja?(キェク カイノヤ?)
22.トイレはどこですか?
Kur yra tualetas?(クル イラ トゥアレタス?)
23.乾杯!
Į sveikatą!(イ スヴェイカトゥ)
24.素晴らしい!
Puiku!(プイクリ)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
Kur yra stotis?(クール イラ ストティス?)
26.トイレはどこですか?
Kur yra tualetas?(クル イラ トゥアレタス?)
27.ホテルはどこですか?
Kur yra viešbutis?(クル イラ ヴィエシュブティス?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
Kiek laiko užtrunka iki oro uosto?(キェク ライコ ウジュトゥルンカ イキ オロ ウオスト)
29.チケットはどこで買えますか?
Kur galima nusipirkti bilietą?(クル ガルマ ナウシピルクティ ビリエタ)
30.○○行きのバスはどれですか?
Kuris autobusas važiuoja į ○○?(クリス オートブサス ヴァジューオワ イ ○○?)
31.ここに行きたいです
Norėčiau vykti čia(ノレーチュウ ヴィクティ チャ)
32.ここで降ろしてください
Prašome čia išlipti(プラショメ チャ イシュリプティ)
33.まっすぐ
Tiesiai(ティエシアイ)
34.右
Dešinė(デシネ)
35.左
Kairė(カイレ)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
Ar yra laisvų kambarių?(アル イーラ ライスヴー カンバリュー?)
37.チェックアウトは何時ですか?
Kada yra išsiregistravimas?(カダ イラ イシュシレギストラヴィマス?)
38.荷物を預かってもらえますか?
Ar galite prižiūrėti mano bagažą?(アル ガリテ プリジュリテ マノ バガža?)
39.部屋を見せてください
Prašau, parodykite man kambarį(プラシャウ、パロディキテ マン カンバリ)
40.シャワーのお湯が出ません
Dušo vanduo neveikia(ドゥショ ヴァンドゥ ネヴェイキア)
買い物・レストラン
41.メニューをください
Prašome, duokite man meniu(プラショメ、ドゥキテ マン メニュー)
42.おすすめの料理は何ですか?
Kokie patiekalai yra rekomenduojami?(コキエ パティエカライ イラ レコメンドゥオイマイ?)
43.水をください
Prašau, vandens(プラショウ、ヴァンデンス)
44.辛くないですか?
Ar ne per daug aštrus?(アル ネ ペル ダグ アシュトゥス?)
45.美味しいです
Skanu(スカヌ)
46.持ち帰りできますか?
Ar galite pasiimti?(アル ガリテ パシイミティ?)
47.お会計をお願いします
Prašome pateikti sąskaitą(プラシュメ・パテイティ・サスカイタ)
48.安くなりますか?
Ar bus pigiau?(アル ブス ピギャウ?)
49.試着してもいいですか?
Ar galiu pasimatuoti?(アル ガリュ パシマトイティ?)
50.いくらですか?
Kiek tai kainuoja?(キエク タイ カイノイア?)
51.これをください
Prašau, duokite tai(プラシャウ、ドゥオキテ タイ)
52.クレジットカードは使えますか?
Ar galima naudotis kredito kortelėmis?(アル ガリマ ナウドティス クレディト コルテルェミス?)
53.領収書をください
Prašome duoti kvitą(プラショメ ドゥオティ クヴィタ)
54.お土産のおすすめはありますか?
Ar turite rekomendacijų dovanoms?(アル・トゥリテ・レコメンダチュー・ドヴァナム?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
Padėkite, prašau!(パデキテ、プラシャウ!)
56.道に迷いました
Pasiklydau(パスィクリダウ)
57.気分が悪いです
Nesijaučiu gerai(ネシヤウチュ ゲライ)
58.警察
Policija(ポリチヤ)
59.病院
Ligoninė(リゴニネ)
60.病院はどこですか?
Kur yra ligoninė?(クル イラ リゴニネ?)
61.警察を呼んでください
Prašome iškviesti policiją(プラショメ イシュクヴィエスティ ポリチヤ)
62.パスポートをなくしました
Praradau pasą(プララドゥ パサ)
63.財布を盗まれました
Man pavogė piniginę(マン パヴォゲ ペニギネ)
64.日本大使館はどこですか?
Kur yra Japonijos ambasada?(クル イラ ヤポニオス アンバサダ)
数字の数え方
65.一
Vienas(ヴィエナス)
66.二
Du(ドゥ)
67.三
Trys(トリス)
68.四
Keturi(ケトゥリ)
69.五
Penki(ペンキ)
70.六
Šeši(シェシ)
71.七
Septyni(セプティニ)
72.八
Eight(エイト)
73.九
Devyni(デヴィニ)
74.十
Dešimt(デシミント)
75.ゼロ
nulis (ヌリス)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
Ar galiu padaryti nuotrauką?(アル ガリュ パダリトゥ ヌオトラクァ?)
77.素敵!
Nuostabu!(ヌオスタブ)
78.携帯の充電はできますか?
Ar galite įkrauti mobilųjį telefoną?(アル ガリテ イクラウティ モビルユイ テレフォナ?)
79.Wi-Fiはありますか?
Ar turite Wi-Fi?(アル トゥリテ ウィー ファイ?)
80.両替所はどこですか?
Kur yra keitykla?(クル イラ ケイティクラ?)
まとめ
リトアニア語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。