ラトビア語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
ラトビア語ってどんな言語?
ラトビア語は、バルト語派に属するインド・ヨーロッパ語族の言語で、主にラトビアで話されています。推定話者数は約150万人で、その大部分がラトビア国内の母語話者です。ラトビア語は同国の公用語であり、教育、行政、メディアなどあらゆる分野で用いられています。表記にはラテン文字を使用し、特有のマクロニク(長音記号)などの発音記号が付加されることがあります。文法面では膠着的性質を持ち、格変化は7格にわたるほか、性は男性と女性の二性で構成されます。主語‐動詞‐目的語(SVO)を基本語順とし、強勢は通常第一音節に置かれます。ラトビア語は独自の民族文化や歴史の保持に重要な役割を果たしており、ラトビアの民族詩歌や伝統音楽で広く使われているほか、文学作品も豊富です。ラトビア以外では一部のエミグラントコミュニティで話されているものの、国際的な普及度は限定的です。
公用語としてラトビア語が使われている国と地域
Latvia
旅行前に覚えたいラトビア語の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
Čau(チャウ)
2.おはようございます
labdien(ラブディエン)
3.こんばんは
Labvakar(ラドゥバカル)
4.ありがとう
Paldies(パルディース)
5.どういたしまして
Nav par ko(ナブ・パル・コ)
6.さよなら
Uz redzēšanos(ウズレゼーシャノス)
7.また会いましょう
Uz redzēšanos(ウズ レゼイシャノス)
8.はじめまして
Priecējos iepazīties(プリチェージョス イーパズィーチェス)
9.ごめんなさい
Atvainojiet(アトヴァイノイエット)
10.はい
Jā(ヤー)
11.いいえ
Nē(ネー)
12.お願いします
Lūdzu(ルーズ)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
Mani sauc ○○(マニ サウツ ○○)
14.私は日本人です
Es esmu japānis.(エス エズム ヤパーニス)
15.英語を話せますか?
Vai jūs runājat angļu valodā?(ヴァイ ユース ルナージャット アングル ヴァローダ?)
16.わかりません
Es nesaprotu(エス ネサプロトゥ)
17.もう一度お願いします
Lūdzu, vēlreiz.(ルーズ、ヴェルザーイズ。)
18.ゆっくり話してください
Lūdzu, runājiet lēnām(ルーズ、ルナーヤイテ レーナーム)
19.これは何ですか?
Kas tas ir?(カス タス イール?)
20.お名前は?
Kāds ir jūsu vārds?(カーズ イェール ヴァールツ?)
21.いくらですか?
Cik tas maksā?(チク タス マクサ?)
22.トイレはどこですか?
Kur ir tualete?(クール・イール・トゥアレテ?)
23.乾杯!
Priekā!(プリカ)
24.素晴らしい!
Brīnišķīgi!(ブリニシュチーギ!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
Kur ir stacija?(クル イール スタチア?)
26.トイレはどこですか?
Kur ir tualešu?(クル イール トゥアレシュ?)
27.ホテルはどこですか?
Kur ir viesnīca?(クル イール ヴィエスニツァ?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
Cik ilgi tas aizņem, lai nokļūtu lidostā?(チク イリ ギ タス アイゼン、ライ ノックルート リドスタ?)
29.チケットはどこで買えますか?
Kur var nopirkt biļetes?(クル ヴァル ノピルクト ビリエテス?)
30.○○行きのバスはどれですか?
Kura autobusa iet uz ○○?(クーラ・アウトブス・イェット・ウズ・○○?)
31.ここに行きたいです
Es gribu iet uz šejieni(エス グリブ イェット ウズ シェイエニ)
32.ここで降ろしてください
Lūdzu, izlaidiet šeit(ルーズ、イズレイディット シェルト)
33.まっすぐ
taisni(タイスニ)
34.右
Labais(ラバイス)
35.左
Pa kreisi(パ・クレイシ)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
Vai ir brīva istaba?(ヴァイ・イー・ブリーバ・イスタバ?)
37.チェックアウトは何時ですか?
Kad ir izrakstīšanās?(カド イール イズラキシュナース?)
38.荷物を預かってもらえますか?
Vai jūs varētu paņemt manu bagāžu?(ヴァイ ユス ヴァレツ パニュト マヌ バガージュ?)
39.部屋を見せてください
Lūdzu, parādiet man istabu(ルーズ、パラディエト マン イスタブ)
40.シャワーのお湯が出ません
Dušas ūdens neiznāk(ドゥシャス ウーデンス ネイジナーク)
買い物・レストラン
41.メニューをください
Lūdzu, dodiet man ēdienkarti(ルーズ、ドディエット マン エイディンカルティ)
42.おすすめの料理は何ですか?
Kāds ir jūsu ieteicamais ēdiens?(カーズ イェス ユーシュ イェティカマイス エーディエンス?)
43.水をください
Lūdzu, dodiet man ūdeni(ルーズ、ドーディエットマン ウーデニ)
44.辛くないですか?
Vai nav sāpīgi?(ヴァイ・ナヴ・サーピギ?)
45.美味しいです
Ir garšīgi(イル ガルシギ)
46.持ち帰りできますか?
Vai varu paņemt līdzi?(ヴァイ ヴァル パニェム リーズィ?)
47.お会計をお願いします
Lūdzu, rēķinu(ルーズ、レイキヌ)
48.安くなりますか?
Vai tas kļūs lētāks?(ヴァイ タス クリウス レータクス?)
49.試着してもいいですか?
Vai es varu izmēģināt?(ヴァイ エス ヴァル イズメグイナート?)
50.いくらですか?
Cik tas maksā?(チク タス マクサ?)
51.これをください
Lūdzu, dodiet man to(ルーズ、ドディエット マン ト)
52.クレジットカードは使えますか?
Vai jūs pieņemat kredītkartes?(ヴァイ ユーズ ピエイナム トゥレディカルトゥス?)
53.領収書をください
Lūdzu, dodiet man rēķinu(ルーズ、ドディエト マン レイキヌ)
54.お土産のおすすめはありますか?
Vai jums ir ieteikumi par suvenīriem?(ヴァイ ユム イリ イエテイキュミ パル スヴェニリェム?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
Lūdzu, palīdziet man!(ルーズ、パリヂエト マン!)
56.道に迷いました
Es esmu apmaldījies(エス エスム アプマルディーイェス)
57.気分が悪いです
Es jūtos slikti(エス ユートス スリクティ)
58.警察
Policija(ポリチア)
59.病院
slimnīca(スリムニツァ)
60.病院はどこですか?
Kur ir slimnīca?(クル・イール・スリムニーツァ?)
61.警察を呼んでください
Lūdzu, izsauciet policiju(ルーズ、イズサウシェイ ポリチウ)
62.パスポートをなくしました
Es pazaudēju pasi(エス パザウデイユー パシ)
63.財布を盗まれました
Man nozaga maku(マン ノザガ マク)
64.日本大使館はどこですか?
Kur atrodas Japānas vēstniecība?(クール アトローダス ヤパーナス ヴェースティエスィバ?)
数字の数え方
65.一
Viens(ヴィエンズ)
66.二
Divi(ディヴィ)
67.三
Trīs(トゥリース)
68.四
Četri(チェトリ)
69.五
Pieci(ピエツィ)
70.六
Seši(セシ)
71.七
Septiņi(セプティニ)
72.八
Astoņi(アストニ)
73.九
Deviņi(デヴィニ)
74.十
Desmit(デスミット)
75.ゼロ
Nulles(ヌレス)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
Vai es varu uzņemt attēlu?(ヴァイ エス ヴァル ウズニエム アッテール?)
77.素敵!
Brīnišķīgi!(ブリニシュギ!)
78.携帯の充電はできますか?
Vai jūs varat uzlādēt manu telefonu?(ヴァイ ユー ズ ヴァラット ウズラージェト マヌ テレフォヌ?)
79.Wi-Fiはありますか?
Vai jums ir Wi-Fi?(ヴァイ ユムス イル ヴィーファイ?)
80.両替所はどこですか?
Kur ir apmaiņas birojs?(クル イール アプマイニャス ビロス)
まとめ
ラトビア語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。