モルドバ語の特徴や歴史、公用語として使用されている国・地域の情報を詳しく掲載。旅行やビジネスにも役立つ基本フレーズも紹介しています。
モルドバ語ってどんな言語?
モルドバ語は、主にモルドバ共和国で話されるルーマニア語派の言語であり、言語学的にはルーマニア語と同一視されています。モルドバ共和国の公用語の一つで、推定話者数は約250万人です。文字はラテン文字を使用し、左から右へ記述されます。歴史的には、ソビエト連邦時代にキリル文字が用いられましたが、1990年代以降ラテン文字に移行しました。文法構造はインド・ヨーロッパ語族のロマンス語群に属し、基本語順は主語‐動詞‐目的語(SVO)です。主にモルドバ国内の教育、行政、メディアで用いられており、近隣のルーマニア語話者と高い相互理解が可能です。文化的にはルーマニア語圏の伝統や文学と密接に関連しており、地域の民族的アイデンティティの一要素となっています。
公用語としてモルドバ語が使われている国と地域
Republic of Moldova
旅行前に覚えたいモルドバ語の必須フレーズ80選
海外旅行をもっと安心・快適に楽しむために、現地の言葉を少し覚えてみませんか?
ここでは、旅先ですぐに使える便利なフレーズを厳選してご紹介しています。「こんにちは」「ありがとう」など基本的な挨拶から、「いくらですか?」「トイレはどこですか?」といった旅の必須フレーズまで、現地で実際に役立つ表現をまとめました。言葉の壁を越えて、旅先でのコミュニケーションを楽しみましょう!
基本の挨拶と丁寧な表現 (最重要)
1.こんにちは
Bună ziua(ブナ ズィア)
2.おはようございます
Bună dimineața(ブナ ディミネアツァ)
3.こんばんは
Bună seara(ブナ・セアラ)
4.ありがとう
Mulțumesc(ムルツメスク)
5.どういたしまして
Cu plăcere(ク・プラチュレ)
6.さよなら
La revedere(ラ・レヴェデレ)
7.また会いましょう
Ne vedem din nou(ネ ヴェデム ディン ノウ)
8.はじめまして
Bună ziua(ブナ ズィア)
9.ごめんなさい
Îmi pare rău(イム・パレ・ラウ)
10.はい
Da(ダ)
11.いいえ
Nu(ヌ)
12.お願いします
Te rog(テ ローグ)
自己紹介と簡単なコミュニケーション
13.私の名前は〇〇です
Numele meu este〇〇(ヌメレ メウ エステ〇〇)
14.私は日本人です
Eu sunt japonez(エウ サント ジャポネズ)
15.英語を話せますか?
Vorbiți engleză?(ヴォルビーツィ エングレザ?)
16.わかりません
Nu înțeleg(ヌ インテレグ)
17.もう一度お願いします
Te rog, încă o dată(テ・ログ、インカ・オ・ダタ)
18.ゆっくり話してください
Te rog să vorbești mai încet(テ ログ サ ヴォルベシ マイ イントケット)
19.これは何ですか?
Ce este asta?(チェ イエステ アスタ?)
20.お名前は?
Care este numele dumneavoastră?(ケア エステ ヌメレ ドゥムネアヴァストレ?)
21.いくらですか?
Cât costă?(クッツ コスタ?)
22.トイレはどこですか?
Unde este toaleta?(ウンデ エステ トアレタ?)
23.乾杯!
Noroc!(ノロク!)
24.素晴らしい!
Minunat!(ミヌナト!)
道を尋ねる・移動する
25.駅はどこですか?
Unde este gara?(ウンデ イェステ ガラ?)
26.トイレはどこですか?
Unde este toaleta?(ウンデ エステ トアレタ?)
27.ホテルはどこですか?
Unde este hotelul?(ウンデ エステ ホテルル?)
28.空港までどのくらいかかりますか?
Cât timp durează până la aeroport?(カット ティムプ ドゥレザ プヌ ラ エアポルト)
29.チケットはどこで買えますか?
Unde pot cumpăra un bilet?(ウンデ ポト クンパラ ウン ビレット)
30.○○行きのバスはどれですか?
Care autobuz merge la ○○?(ケア アウトブズ メルジェ ラ ○○?)
31.ここに行きたいです
Vreau să merg aici(ヴレアウ サ メルク アイキ)
32.ここで降ろしてください
Vă rog să mă lăsați aici(ヴァ ログ サ マ ラサイ ティ アヒ)
33.まっすぐ
drept(ドレプト)
34.右
Dreapta(ドレアプタ)
35.左
Stânga(スティンガ)
宿泊・施設関連
36.空き部屋はありますか?
Există camere libere?(エクスィスター カメレ リベレ?)
37.チェックアウトは何時ですか?
La ce oră este check-out-ul?(ラ チ オラ エステ チェック アウト ウル?)
38.荷物を預かってもらえますか?
Îmi poți păstra bagajul?(イム・ポツ・パスティラ・バガジュル)
39.部屋を見せてください
Vreau să văd camera(ヴレアウ サ ヴァズ カメラ)
40.シャワーのお湯が出ません
Nu curge apă caldă la duș(ヌ・クルゲ・アパ・カルダ・ラ・ドゥシュ)
買い物・レストラン
41.メニューをください
Vă rog să-mi aduceți meniul(ヴァ ログ サ ミ アドゥレツ メニュル)
42.おすすめの料理は何ですか?
Ce fel de mâncare recomandați?(チェ フェル デ ミュンカレ レコマンデイツ?)
43.水をください
Vă rog, dați-mi apă(ヴァ ログ、ダーツィ ミ アパ)
44.辛くないですか?
Nu este picant?(ヌ・エステ・ピカント?)
45.美味しいです
Este delicios(エステ デリシオス)
46.持ち帰りできますか?
Puteți lua asta acasă?(プテツィン・ルア・アスタ・アカサ?)
47.お会計をお願いします
Vă rog să aduceți nota de plată(ヴァ ログ サ アドゥチェツ ノタ デ プラタ)
48.安くなりますか?
Se va ieftini?(セ ヴァ イェフティニ?)
49.試着してもいいですか?
Pot să probd?(ポト サ プロブド?)
50.いくらですか?
Cât costă?(カット コスタ?)
51.これをください
Dați-mi asta(ダーツィー・ミー・アスタ)
52.クレジットカードは使えますか?
Puteți folosi cardul de credit?(プテツィ フォルジ カルドゥ デ クレディト?)
53.領収書をください
Vă rog să-mi dați un bon fiscal(ヴァ ログ サイ ミ ダツ ウン ボン フィスカル)
54.お土産のおすすめはありますか?
Există vreo recomandare pentru suveniruri?(エクジスタ ヴレオ レコマンダレ ペントゥル スエヴィヌリ?)
困ったとき・緊急時 緊急時・トラブル関連
55.助けてください!
Vă rog, ajutați-mă!(ヴァ・ローグ、アジュターツィ・マ!)
56.道に迷いました
Am pierdut drumul(アム ピエルスト ドゥルモル)
57.気分が悪いです
Îmi este rău(イム イェステ ラウ)
58.警察
politie(ポリティエ)
59.病院
spital(スピタル)
60.病院はどこですか?
Unde este spitalul?(ウンデ エステ スピタルル)
61.警察を呼んでください
Vă rog să chemați poliția(ヴァ ログ サ ケマーツ ポリツィア)
62.パスポートをなくしました
Mi-am pierdut pașaportul(ミ・アム・ピエールドゥト・パスポルトゥル)
63.財布を盗まれました
Mi s-a furat portofelul(ミ サ フラト ポルトフェルル)
64.日本大使館はどこですか?
Unde este ambasada Japoneză?(ウンデ エステ アンバサダ ジャポネズァ?)
数字の数え方
65.一
Unu(ウヌ)
66.二
doi(ドイ)
67.三
Trei(トレイ)
68.四
Patru(パトゥル)
69.五
Cinci(チンチ)
70.六
Șase(シャセ)
71.七
Șapte(シャプテ)
72.八
Opt(オプト)
73.九
Nouă(ノウア)
74.十
Zece(ゼツェ)
75.ゼロ
Zero(ゼロ)
その他便利なフレーズ
76.写真を撮ってもいいですか?
Pot să fac o fotografie?(ポト サ ファク オ フォトグラフィエ?)
77.素敵!
Minunat!(ミヌナート)
78.携帯の充電はできますか?
Poate să se încarce telefonul mobil?(ポテ サ セ インカルケ テレフォヌル モービル?)
79.Wi-Fiはありますか?
Există Wi-Fi?(エクジスター ウィー ファイ?)
80.両替所はどこですか?
Unde este casa de schimb valutar?(ウンダ エステ カーザ デ シンブ ヴァルタール)
まとめ
モルドバ語を知ることで、旅先や日常生活がさらに豊かになります。このページでご紹介した情報とフレーズを活用し、現地の人々との交流をより楽しんでください。